家守 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.39
  • (14)
  • (64)
  • (90)
  • (18)
  • (1)
本棚登録 : 705
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041015933

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 10年以上前に同著者の『葉桜の季節に君を想うということ』を読んだとき、これが叙述トリックというものかと感嘆し、あまりに見事に騙された自分が可笑しかった。その印象が強いけれど、これは叙述トリックではありません。

    短編5つ。どれも自分あるいは誰かの居場所を歪な形で守る人たちの話。表題作よりもむしろ惹かれたのは『鄙』。良くも悪くも結束した僻地の村の様子は、実際にあるかもしれないと思わされます。「警察は社会秩序の維持に努める組織であって、真実を追究する組織ではない。ある人物を逮捕することで事態が収束し、失われた秩序が回復するようなら、その人物が真に犯人である必要はない」という一文は、残念なことだけれども核心をついている気がしました。

    この『鄙』で謎を解き明かす恭一は、弟を語り手にして官能小説作家探偵としてシリーズをつくれそうですね。

  • 家を軸にした5つの物語

    何かいつも見られている気がする。と妻は夫に相談する。
    その原因、夫が東京で破格値で買った一軒家は昔一家惨殺事件があった家だった。
    それ以来妻は物音が聞こえ、見えないものが見えるように。もう限界というところまできていた…。

    表題の「家守」も面白かったが最後の「転居先不明」が一番読み応えがありました。

  • 読みやすく、且つ1つ1つの物語がとても面白い。短篇なんだが、その一篇ずつで長篇を書いてもらいたいなと感じた一冊。もしかすると短篇だから良いのかもしれないが。
    短篇ミステリーが苦手な方も、これはオススメしてみたい

  • 家にまつわる5つの短編集。
    どれも後味が悪くて面白かった。
    どの話も思いもかけない真相で楽しめた。

  • 同著者を読むのは『葉桜の季節に君を想うということ』『世界の終わり、あるいは始まり』に続いて3つ目。
    五篇とも話し手の視点が変わることで真相がわかるような作りで面白かった。表題作の「家守」が一番好み。

  • 5作の家にまつわる短編集。
    『人形師の家で』が1番好き。
    どのお話もはっきりとした最後があるのは読み終えて清々しい。そんな内容ではないがw

  • どの作品も場面が二点三点して、違った視点から描かれていて、良くできた作品であった。

  • 2.4

  • 上質なサスペンス短編集。短いが故の強引な展開なものもあるが、読み応えのある素晴らしい作品ばかり。

  • 結構話に当たりハズレがあるけど、総じて面白かったのではないでしょうか?転居先不明もそうだし、植生の宿の切なさも悪くない。私はあんまりミステリーはトリックうんぬんよりも、そういう過程とか動機とかドラマに興味があるので、そういう部分がフォーカスされてる話は面白かった

全71件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1988年『長い家の殺人』でデビュー。2004年『葉桜の季節に君を想うということ』で第57回推理作家協会賞、第4回本格ミステリ大賞をダブル受賞。2010年『密室殺人ゲーム2.0』で第10回本格ミステリ大賞をふたたび受賞。

「2022年 『首切り島の一夜』 で使われていた紹介文から引用しています。」

歌野晶午の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×