鉄鼠の檻 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.68
  • (439)
  • (349)
  • (957)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 3489
感想 : 304
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (826ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061818835

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 百鬼夜行シリーズ4作目。
    随分前に購入していたのにずっと積んでいたものをやっと読みました。京極の分厚さは読むのに覚悟がいるというか、読もうと思うまでが長い。読み出してしまうと止まらなくなって一気読みしてしまうのだけど。(一度読み出すと他のことに手がつけられなくなるので余計に読むタイミングが難しい)そして読了後の「やりきった感」が半端ない。
    今回も京極の薀蓄は何の苦行かというくらいわけが分からなくて、宗教関連の固有名詞もさっぱりだったけど、分からないなりに読んでいると最後の方で繋がってきたりするから侮れない。京極の薀蓄ターンは毎回辟易しますが、多分これがなかったら物足りなく感じるんだろうなぁ。
    今までの作品と時系列的に繋がっていて、特に姑獲鳥とはかなり密接に繋がっています。また姑獲鳥読み返したくなりました。

    読了後の第一の感想は「壮絶」でした。さまざまな禁忌要素が盛り込まれていて、終盤まで広げに広げまくった風呂敷を最後できれいに畳んでみせるのは見事。とはいえまだ理解しきれてない部分もかなりあるので、またいつか再読の覚悟とタイミングが合えば読み返してみようと思います。
    それにしてもえのさんの破天荒っぷりが痛快すぎる。えのさんが登場すると流れをぶった切ってばっさばっさと物語を進めてくれるから好きです。そして京極の憑き物落としのシーンはいつ見てもしびれる。
    あと、さりげに山下刑事の成長っぷりというか皮の剥けっぷりも見もの。

  • 友人宅でみた茶道具の柄に「十牛図」が使われていたので、読み返し。

    禅の言葉は難しく、言っていることの半分も理解できないのだが、京極作品の中でも何故か好きな一冊。

  • 京極哲学の粋。

  •  本作はミステリとしても面白かったが、それ以上に禅の話が面白かった印象がある。
     特に印象的な言葉は、「悟りは、言葉にすると逃げていく」というもの。言語化できない感覚的なレベルでつかんだものを、固定化しようと言語のレベルに引き下げるときに、どうしても言語化できずに捨象されるものがあります。言語化できないものを言語化しようとする無理をする内に、本質を見失ってしまう、そういう意味もあるんじゃないかな、と思いました。
     この感覚と言語の関係って、以前紹介した高橋秀実『はい、泳げません』の中で、コーチに言われた「伸びてる」感覚をつかんだときに、それをじっくり考えようと、泳ぐのをやめ、その場に立ってしまう話とどこかかぶって見えました。

     本書を読み終わった頃、親父がこの本について話したことが忘れられません。
     「この十牛図で表してる禅ってな、ひたすら座禅を繰り返した先に、ふと感覚的に『あっ!これが悟りや!』とわかるか感じるかする瞬間があるんやろうな。で、この悟りが何かということを考えていく内に『言葉にすると逃げていく』で、悟りとして得た感覚が変質し、わからんようになる。ほんでまた座禅して、悟りを得ようと、これを一生繰り返す…こんな一生、何がおもろいねん?」
     いや、俺に聞かれても…(笑)

  • 最近はまって読み始めた京極党シリーズの4?作目。相変わらず難しい言葉がならんでいましたが、謎解きは面白いです。

    何より、ここで1作目が布石として生きてくるのかとちょっと感動しました。
    久遠寺先生!!みたいな。

    えのさんの独裁者ぶりも素敵でした。

  • 僧侶連続殺人。寺という閉鎖空間。
    しかも禅宗。ヘヴィーだわ。

  • 箱根山連続僧侶殺人事件。明慧寺。

  • 百鬼夜行シリーズで一番どれが好きか、と訊ねられたらこれ。
    閉鎖された薄墨の世界。その結界が破れるまでのお話。

  • 再読。

    京極シリーズの中で1番読み直している。
    雪深く世間と隔離された場所には大いに憧れを感じる。
    前作とは違い我らが関口も部外者ながら活躍(?)
    この巻での一番の魅力はやはり鈴。
    京極シリーズで最高の悲劇のヒロインではないだろうか。

    益田、今川登場編。
    久遠寺救済編。でもある。

  • 関君たらまた気絶してるしww 
    それに引き換え榎さんのカッコ良さったらないですね! 
    刑事時代のマスカマが意外にちゃんとしてる。

全304件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
京極 夏彦
京極 夏彦
小野 不由美
パトリシア・コー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×