アド・バード (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.62
  • (90)
  • (75)
  • (174)
  • (19)
  • (5)
本棚登録 : 945
感想 : 95
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (576ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087485929

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学時代に椎名誠は全部読んだ(はず)なんだけど、これは最近読み直しました。

    まず視点が素晴らしい。
    次にSFとしての構成力が素晴らしい、と思う。

    硬派だな、と。

  • 独特の世界観と設定、そして何よりも「言葉」 アドバードを読む前に同じ著者の「武装島田倉庫」を読んでいたからだとは思うが、そこまで難解とは感じず気が付いたら椎名ワールドにハマっていた。寝る前に読んでいたら、読み終わった後に興奮でしばらく寝られなかった。あえて全てが解決しない終わり方が好きなもんで、この終わり方はよかった。もし映画化するならアニメの方が向いていますかね。 「広告」が様々に展開している今だからこそ、余計に読んでいてゾクゾクするものは感じられた。

  • エッセイが多い椎名氏の代表的なSF作品。かなりはまります。

  • 小学生の頃、椎名誠を読まされた。今はどうか知らないが、その頃は中学受験に「岳物語」から国語の問題が出題されるのが流行ってたらしくて、とにかく読まされた。岳物語以外にも椎名誠のメインである登山紀行ものなども読んだけど、まあ、それ以上でもなくそれ以下でもなく、正直インドア人間な僕には、そんなアウトドアをかけまわり、黒く日焼けするそんな生活はどうでもいい、興味の範外だった。ところが同じ椎名誠でも、決して読めと親も塾もすすめなかったこの本は、底なし沼に落ちるかのように、僕をずるずると引き込んでいった。文中に容赦なく登場するわけのわからない固有名詞。(例えば「ねご銃」とか。どんな銃?)今ならそういうものだとひとまず割り切って読み進めるのに、小学生の純朴な僕は、この奇妙でけったいな文章に引き込まれた。SFというと、退廃モノが好きな僕は、きっとこの小説で刷り込みされてしまったのかもしれない。そんな退廃の中に「広告」が群生しているという、奇妙な現実感を、小学生だったあの時に感じたのは、幸運だったかもしれない。確実に、この作品は僕の原点と言い切ることができるね。

  • 少しずつ世界観に引き込まれていく感じがすき

著者プロフィール

1944年生まれ。作家。1988年「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、1990年「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。著書に「ごんごんと風にころがる雲をみた。」「新宿遊牧民」「屋上の黄色いテント」「わしらは怪しい雑魚釣り隊」シリーズ、「そらをみてますないてます」「国境越え」など多数。また写真集に「ONCE UPON A TIME」、映画監督作品に「白い馬」などがある。

「2012年 『水の上で火が踊る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椎名誠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×