日常生活の冒険 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.64
  • (15)
  • (20)
  • (28)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 193
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (473ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101126067

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 再読なのにまるで初読のように高鳴り貪り読んだ。こんな破滅的に哀しく滑稽で感動的な青春小説ほかに誰が書けよう。突き抜けている。誰もが胸の内に抱えている〈出発〉への欲求。斎木犀吉の傍若無人な短い人生に、その破滅の結末に、憧れと諦念を物語る青年小説家も犀吉同様不恰好で哀れだ。それでも〈出発〉に向けてのトランクをいつも傍らに準備している、その諦めの悪さと自信過剰に共感する。愛おしい。マヤコフスキーの《ズボンをはいた雲》の引用が効いてくる。こうした引用一つで色合いを際立ててしまうのは大江ならでは。素晴らしかった。

  • 「主人公」が自殺をした趣旨を手紙で知り、主人公との出会いから現在までの思いでを物語として「私」こと語り手が綴る、といった物語。
    正直、主人公である斎木犀吉は、モラリストだの哲学者だのと書いておいて、身勝手で奔放な男だと思っていたのですが、最後の章でのやり取りや、海外へと出ていくさいの葛藤など、書き手目線で捉えると「嫌なやつ」としか思えませんでしたが、主人公である斎木目線で見てみると、それとはまた別の思いが浮かぶなど、大江が得意とする本人の体験に基づいた書き方もあり、著者の傾向がわかるような作品です。

  • 大学の卒論で大江健三郎氏をとりあげ、当時の新作『同時代ゲーム』までのすべての作品を読んだ(「政治少年死す」は国会図書館でコピーした)。
    そしてそれ以来、飽きてしまったのでだいぶ読んでいなかったが(氏の左傾の言動のせいもある)、30年ぶりに再読。
    『同時代ゲーム』までのなかで印象に残った作品の1つがこの作品だった。
    相変わらずくよくよした(女々しいというと今は差別になる)文体でたいへん好ましい(笑
    日本で一番好きな作家は安部公房なのだが、ほぼ同時代に活躍した安部公房の代表的な作品は今読んでもふるさを感じないが、大江氏の作品にはふるさを感じるのはなんでだろう?

    が、この作品には魅力的な登場人物が多い。なかでも
    「おれはここにいても、どこか向こうへ行ってもおなじなんだよ。だから、おれは、どここか遠方へ行ってみようと思うんだよ。おれをどこかへつれて行ってくれる人間がいるんだから、ついて行ってみようと思うんだよ。おれはどこにいてもおなじなんだから、なんとかやってみるんだよ!」
    という暁のセリフが好きだが、これはまさに主人公の青年小説家の心情だ。

    というわけで久々にほかの作品も読み返してみようと思うが、手元にあるのは昭和59年前後の文庫本が多く、字が小さいのと経年劣化で紙がしょうゆに浸したような色になっててたいそう読みにくい。でもまあそれも味わいということで。

  • マヤコーフスキーの詩になぞらえ自分が《ズボンをはいた雲》であると信じ時をまつ青年、斎木犀吉。ヒポコンデリアにかかった作家のぼく。
    日常生活の冒険旅行を夢見る人たちのお話。
    面白かった。
    羨ましいような、そわそわした気持ちになった。
    ぼくが犀吉に傾倒し、でも次第に変化していく関係。
    犀吉の魅力は幼さでもあるのかもしれないけど、憧れてしまうのも解る。
    反・冒険者であっても、ひそかに旅行鞄を買い求めそれを隠してきた――実は多くの人がそうなのではないかな。自分も。
    だからグッときました。

  • 大江版オンザロード。奔放で破滅的で魅力的な友人。モラリストに憧れます。

    自分を知るためにはモラリストである必要があるのかと思ったり、文学的であることとはモラリストであることなのかと思ったりしました。

  • 「おれはいまセックスとは何か? ということを考えているんだよ。おれはひとつのテーマについて永いあいだ瞑想するのがすきなんだ。それで三時間おれはセックスの問題について瞑想していたんだよ。考えてみろよ、昔はモラリストとかフィロソファーとかがいて、基本的な命題をじっと徹底的に自分の頭で追求したんだ。そして自分の声で表現したんだね。だから、その時代には、あの男は自然についてこう考えているとか、この男は悪魔の存在についてああいう仮説をたてているとか、町の人間がみな知っていたんだ。しかし今日では、そういうことはない。もう現代の人間どもは、いろんな基本的な命題については、二十世紀の歴史のあいだにすべて考えつくされたと思っていて、自分で考えてみようとはしないんだ。そのかわりに百科事典をひとそろい書斎に飾っておいて安心している。おれはそれが厭なんだ。本質的なことはみないちどおれの頭で考えて、おれ専属の答を用意しておこうと思うんだ。きみにしても、いま向こうからよぼよぼの婆さんがやってきて、わたしは癌なんだけど、死についてあんたの個人的な意見をきかせてもらえませんか? といったとすると困るだろう。おれは、そういうとき困らないように準備しているんだね。もうずいぶんいろんな命題について考えたし、それはノオトに記録してある。おれは、それをおれの生涯の仕事にするつもりなんだよ。そして死ぬまえに、おれの哲学的瞑想ノオトという、人事興信録みたいにでっかい本を出版するんだ」

    「おれは十五歳の誕生日からずっと、いろんな命題について瞑想しては、自分自身の答をつみかさねてきた。おれはいまや、ありとあらゆるモラルについて、ありとあらゆる現象について自分独自の答をおれ自身の声でかたることができると思うよ。おれは自分の頭で瞑想し続けたし、自分の眼で観察しつづけてきた。おれはもうプロのモラリストだし、いわば公認のフィロソファーなんだ。ところがそのおれに今までのところ、公衆を前にして自分の瞑想の結果をかたる壇はあたえられなかったし、歩きながら崇拝者どもに説ききかせる柱廊も用意されなかった。おれは本を書くことも考えたが、それはあまりにも厖大な書物になりそうだし、どこから手をつけていいのかわからない。第一おれの思想は死んだ活字に語らせるより、生きた肉体で表現すべきものなんだ。そこでおれは結局、自分がこの現実世界をどのように生きるかということで自分の哲学的な瞑想の成果を証明していゆくほかないんだが、この二十世紀に生きている限りそれはあまりに限られたちっちゃな範囲でのことしかできない。ところが、いま、おれは劇場と劇団をもとうとしている。おれは自分のモラルのすべてをおれおよびおれの劇団員の生身の躰をつうじて表現できるだろう。あくまで具体的に、人間らしい表情と声で! おれの演出方法はこうだよ。舞台の俳優が勇気のある人間の役をやるとしよう。俳優はおれが作った勇気という命題についてのカードをすっかり暗記するまで読むわけだ。そして、かれはおれの勇気というモラルのお化けとなって舞台の上に立つわけさ!それは勇気という命題にとどまらない。この世界のありとあらゆる命題について十分な時間をかけて、このおれが瞑想をかさねた、確実な答とともに、おれの俳優たちは舞台で叫んだり動いたりするわけなんだ。いままでおれたちが見てきた、たいていの舞台はどうだったろう? どの俳優もみな確実なモラルを獲得してはいない。この現実世界に生きているナマの人間同様、なにひとつ自分独自のはっきりしたモラルをもたずに、あいまいに、行きあたりばったりに、任意に、偶発的に芝居している。いったいそれが、人間の意識のなかのもっとも意識的な演劇世界のヒーローたちのやることかい? おれたちは昨夜、サルトルの翻訳芝居を見たが、まったく見るにたえない、あいまいさのごたまぜだった。

  • ちょっと難しかった。

  • 大江健三郎の作品の中で一番好き。

  • われわれが日常生活で想像力を働かせるというのは、過去の観察のこまかなな要素を再構築してひとつの現実をくみたてることにほかならない。p417

    「この長編の題名には、その冒険の可能性なき世界を冒険的いきなければならないというひとつのモラルが、すでに含まれている」(渡辺広士の解説より)

  • 日常生活の冒険しすぎでしょ、おじさんw

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大江健三郎(おおえけんざぶろう)
1935年1月、愛媛県喜多郡内子町(旧大瀬村)に生まれる。東京大学フランス文学科在学中の1957年に「奇妙な仕事」で東大五月祭賞を受賞する。さらに在学中の58年、当時最年少の23歳で「飼育」にて芥川賞、64年『個人的な体験』で新潮文学賞、67年『万延元年のフットボール』で谷崎賞、73年『洪水はわが魂におよび』で野間文芸賞、83年『「雨の木」(レイン・ツリー)を聴く女たち』で読売文学賞、『新しい人よ眼ざめよ』で大佛賞、84年「河馬に噛まれる」で川端賞、90年『人生の親戚』で伊藤整文学賞をそれぞれ受賞。94年には、「詩的な力によって想像的な世界を創りだした。そこでは人生と神話が渾然一体となり、現代の人間の窮状を描いて読者の心をかき乱すような情景が形作られている」という理由でノーベル文学賞を受賞した。

「2019年 『大江健三郎全小説 第13巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大江健三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×