真田太平記(七)関ケ原 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.04
  • (146)
  • (142)
  • (122)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 1239
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101156408

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ついに又五郎が逝ってしまった。関ヶ原の表の武将たちの生死よりも、草の者達の命をかけた戦場における疾走感がたまらなく面白く、それだけに散った事が悲しかったです。秀忠を進軍させなかった真田親子はさすがでした。追い返した小松殿、決戦覚悟で庇う岳父 忠勝。石田三成は戦いに向かないにも程がある。負けるべくして負けたの感が否めない。小早川秀秋はどうぞ冷ややかな目で見られ続けてください、と思う。それぞれの武将に感じることが多々あった巻。面白すぎました。この後、これ以上面白くなるのかしら?と思いつつ次巻へ。

  • 西軍が関ヶ原の戦いで負けてしまい悲しい。

  • どういう結末かは分かりながらも、やはり関ヶ原の合戦はテンションが上がる。

  • 遂に関ヶ原。第二の主役とも言える「草の者」にも乾坤一擲の一戦になります。作者の武将評価がはっきり書かれていて、なんとなく印象に残ります。世間ほど、直江兼続は評価しないそうです。

  • 石田三成がタカビーで優柔不断の残念な人となっている。
    展開はみんなが知っている史実通り。
    真田の草が大勢死にます((ノД`)・゜・。

  • やっぱり西軍には核となる人物がいなかったんだなぁ。
    戦意のない人物が大将に担がれても、担いだ人間にまとめる力がなくては如何ともしがたいよね。
    それにしても分からないのが、真田の「草の者」たちの動き。一発大逆転というか起死回生の一手ということなんだろうけど、なぜその手にでるのかがどうしても分からないんだなぁ。

  • 草の者たちは、こんなことまでしていたのか!!
    つぎつぎと命を落としていく者。深い傷を負ったお江。

    そう思うと、関ヶ原前後の真田父子はおとなしかった。
    石田三成のぐだぐだした戦略に、士気が下がりばらばらになる西軍。

    ひとまず大きな山を越えたか?

  • 慶長五年九月十五日早朝、関ヶ原で天下分け目の決戦が始まる。この関ヶ原の決戦前後の真田父子を中心に描く。
    最終的には東軍が勝ち、西軍の昌幸、幸村親子は高野山に流される。が、これからが・・・・。

  • 又五郎たち草の者が、最期まで諦めずに家康を討ち取ろうとした闘いは、武将達の関ヶ原戦のように華々しくない。それだけに、小説として関ヶ原戦の見せ場だった。史実を知っているけれど、家康を討ち取れないまでも、一太刀でも浴びせてやりたいと思って読んでしまった。石田三成ら西軍の戦い振りは、福島正則らを巧くつかうなどの家康の周到さには敵わない。でも、各武将が家を残すためとはいえ、どっち付かずな態度をとる見苦しさ。本当に武人(おとこ)といえる人物は僅か。信幸の岳父の潔さはさすがだと思う。

  • 関ヶ原の戦いが終わり、真田昌幸・幸村の配流が決まるまで。決戦を前に石田三成が西軍の期待を失っていく姿が自業自得とはいえ哀れ。

著者プロフィール

大正十二(一九二三)年一月二十五日、東京市浅草区聖天町生まれ。昭和十(一九三五)年、下谷区西町小学校卒業、株式仲買店勤務。昭和十四年より三年ほど証券取引所にあった剣道場へ通い、初段を得る。旋盤機械工を経て昭和十九年、横須賀海兵団入団。敗戦の翌年、東京都職員として下谷区役所の衛生課に勤務。昭和二十三年、長谷川伸門下に入る。昭和二十五年、片岡豊子と結婚。昭和二十六年、戯曲「鈍牛」を発表し上演。新国劇の脚本と演出を担当する一方、小説も執筆。昭和三十年、転勤先の目黒税務事務所で都庁職員を辞し、作家業に専念。昭和三十五年、『錯乱』で直木三十五賞受賞。『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』の三大シリーズや『真田太平記』等、数々の小説で人気を博す一方、食や映画、旅に関する著作物も多く上梓した。受賞歴はほか吉川英治文学賞、大谷竹次郎賞、菊池寛賞等。平成二(一九九〇)年五月三日、入院していた東京都千代田区神田和泉町の三井記念病院で死去。小社では同じく単行本未収録のエッセイ集『一升桝の度量』(二〇一一)と初期戯曲集『銀座並木通り』(二〇一三)を刊行している。

「2022年 『人生の滋味 池波正太郎かく語りき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池波正太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×