螺旋の手術室 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.76
  • (127)
  • (324)
  • (228)
  • (29)
  • (5)
本棚登録 : 3036
感想 : 228
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101210711

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者初読み。
    「慟哭の医療ミステリー」と帯書きにあり、題名(螺旋…)の所以が終盤に明らかにされて、納得。
    自らも立ち会った、父の手術中の死に疑問を抱いた主人公が、教授選も絡んだ謎に挑む。
    関係者が次々と殺され、ますます深まる謎。
    主人公の必死の探求に、やがて明らかにされる真実は、「驚愕のどんでん返し」の惹句の通り。父子の相克が執拗に綴られるのは、これのためだったのか・・・

  • 知念先生の作品で一番最初に読み、一番衝撃を受けたご本です。

    手術室にいる父が力尽きていく様を見つめる主人公というセンセーショナルな場面から始まり、教授選に関わる人間たちが次々に殺されていきます。
    現職の先生ならではの至上の医療ミステリであり、ぎこちない関係性の家族が近づいてはこぼれていくヒューマンドラマでもあります。

    終盤は病院を飛び出し、まさかの展開に。
    タイトルのダブルミーニングと鮮やかな伏線改修は圧巻でした…。

  • 純正会医科大学附属病院の医師である佐伯裕也は、父であり同大学の准教授である佐伯真也の手術に立ち会う。簡単な手術のはずが、術中の不可解な大量出血により真也は亡くなってしまう。真也は次期教授選の候補者の一人であったが、刑事の来訪により、別の候補者も殺されていることを知らされた裕也は真相を探り始める。そして、更なる殺人が起こる。相容れなかった父と子、父との関わりで仲違いをしている兄と妹、子供たちを温かく見守る末期がんの母、そういった佐伯家の実情も絡んで物語は展開していく。
    とても面白いミステリーだが、重いテーマも内包した小説。
    無理な展開もあるが、ドクターでなければ書けないミステリーだと思った。
    裕也の同僚医師(友人)として登場する諏訪野良太は、心温まるソフトミステリー「祈りのカルテ」の主人公だが、本作ではかなり軽薄なイメージでギャップを感じた。佐伯准教授も同作品で諏訪野の指導医として登場しており、亡くなってしまって寂しい。

  • ミステリーは好きでよく読むけれど、医療ミステリーはほぼ初めて読む気がする(いや、初めてだな)

    冒頭、手術のシーンから物語が始まるが、血とかに弱い私はチカラが抜けたのと医療用語も出てきた為に、そっと本を閉じそうになった。

    それでも我慢して読んでいくと、ミステリー要素が出てきて面白くなった。主人公の冴木裕也の父の死をきっかけに起こる、連続殺人。それを追う裕也の話と平行する、妹の真奈美の妊娠と結婚の話。
    真奈美の婚約者の母親が出てくるシーンが、冬彦さんのお母さん(平成初期に流行したドラマの)思い出して、仕方なかった。

    一連の事件の真相が明るみになってくるくだりで、突然の金田一耕助シリーズか!?並みの村の俗習なんかが出てきて、あれ、突然そっち行っちゃった。どうした?!状態になったけれど最後のところで、あぁ、そう繋がったのか。と納得。
    医療ミステリーだけれども、病気による偏見や差別などの社会派な内容も盛り込まれていたので、興味深かった。ただ、ラストがちょっと長いかなぁ〜という感じがした。

  • 以前から気になっていた作家さんを読む。
    実際の医療現場に身を置いた者だけが知る切迫感と冷静と絶望。自問自答を繰り返す。
    一言で言えば、面白かった。
    次の展開への間が絶妙。飽きることなく最後まで読み切った。なるほど、タイトルの意味する闇は深い。
    別の作品も読んでみたい。

  • 『いつの間にか事態は〜『患者の死』という日常へと急速に変化していた』

    緊迫感ある冒頭から、謎が謎を呼ぶ展開で一気読み。
    特に手術や病院内部の描写はリアル。
    医療知識が全く無くても楽しめるミステリー。

    世の中にはいろんな形の「死」があるのだなぁと
    思った。

  • この作者の作品を読むのは『リアルフェイス』『祈りのカルテ』につづいて三冊目。今回の『螺旋の手術室』は長編で、これまでの二冊に比べて読みごたえがあり、長編のほうがおもしろいようにも感じました。

    主人公の身近で相次ぐ不可解な死、調べるほど深まる謎。展開もテンポよくて、どんどん読み進めてしまいました。病院でのリアルな描写、また、医師ならではの命に対する考え方など、興味深く読みました。
    途中の『幕間』で、なんとなく病気のことがわかったので『Hunt』の意味も予想通りでしたが、最後まで犯人はわかりませんでした。事件解決した主人公の行動力にひきこまれつつ、本を閉じました。

    まるでゴールデンタイムに放映される二時間ミステリードラマ、あるいは映画を鑑賞しているような、ハラハラドキドキのおもしろさは存分に味わえるいっぽうで、そこまで深く心には残らず。主人公が良いやつすぎるというか清廉潔白というのか……。感動的なシーンもあるのだけど、私にはあっさり読めてしまうように感じました。

    ただ、ラストで明かされる『秘密』は、現実問題として受け止めないとならない大切なメッセージが含まれているので、どの人にも一読の価値はあると思います。

  • 知念先生の本はほとんど読んでいるのだけれど、これはまだ読んでない!と言うのを見つけて読んだ。
    さすが、裏切らない!面白さ!最後はまさかの結末で切なすぎる。やっぱり医療ミステリーはこの人。

  • 動機も犯人も最後までわからず、意外な真相にえええ、となりました。色々切ない。
    ほかにやり方あったのではと思ってしまうところもありました。

  • 実は知念さん初読みなのですが。
    最後の最後まで展開読めず、最後、そうなるの?!て感じでしたね。
    思いの外、途中まで絡んでた刑事があっさりいなくなっちゃったけど。
    医療系のミステリーって、私的にはちょっとハードルが高いかな。

全228件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1978年沖縄県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医師。2011年、第4回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」を受賞し、12年、同作を改題した『誰がための刃 レゾンデートル』で作家デビューする。代表作に、「天久鷹央」シリーズがある。その他著書に、『ブラッドライン』『優しい死神の飼い方』『機械仕掛けの太陽』『祈りのカルテ』「放課後ミステリクラブ」シリーズ等がある。

知念実希人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×