はい、泳げません (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.29
  • (22)
  • (47)
  • (76)
  • (22)
  • (9)
本棚登録 : 589
感想 : 88
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101335513

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • エッセイに分類するか、ルポに分類するか悩みました。
    高橋秀実さん、「道徳教室」と「からくり民主主義」が超絶面白かったので、他の代表作を検索してこれを読んでみました。私も泳げなかった人なので。
    まず、著者がいかに泳げなかったかがよくわかり、笑える。著者らしく、泳げないことを屁理屈こねまくる。それに対してコーチも屁理屈こねまくって教える。あーでもない、こーでもない、と。
    泳げない人が泳げるようになるまでを、屁理屈と哲学で描いたエッセイです。私自身、大人になるまで泳げなかったのに、あるきっかけで泳げるようになったので、興味深く読めました。「泳げない」と「泳げる」の間にはすごく深い溝がある。「泳げる」に到達することによって、人生観すら変わる。ちょっと屁理屈がしつこすぎるけど、そこは高橋秀実さんなので(笑)。

  • 映画が面白そうかな、と思ったのだけど、これは、、、。作者の頭の中を延々見せられて、なかなか進まなかった。

  • コロナ禍でマスクしてると電車内の読書での笑いはそこそこ隠れて助かる事を確認出来た程笑った。
    著者が中学時代に水泳大会リレーのアンカーに決まってしまった際、俺泳げないからと断っても、俺も私も泳げないから、との謙遜と一緒くたにかき消されそのまま本番を迎えてしまい、なんと歩ききった、とか、水泳教室でのコーチや中高年女性との気の抜けた遣り取り等から感じられる著者の人間性、はたから見ると、おいおい、だけどなんか許せてしまう人、そんなムードに溢れて楽しく読みました。
    水中から見(てしまっ)た水面の鏡の様な状態、あれは水自身の纏まろうとする特徴、表面張力に因るものとの説明は今迄意識した事なかった為新鮮でした。

  • まったく泳げなかった記憶があって
    おぼれない程度に泳げる私にも
    実に身につまされる水泳読本。

    すごいなぁ。
    おそらく半分はライターとしての
    職業意識もあったんだろうとはいえ
    私ならこの先生からは一回目で逃げます(笑)

    著者はどうやら理屈を落としこまないと
    習得できないタイプ(わかるわかる)
    右腕で水をかいたあと
    次はどの時点から左腕でかけばいいかなんて
    普通考えませんよね?

    一緒に教室に通うおばさまがたとの交流が
    ちょっと微笑ましいです。

  • 水が怖い、泳げない人が泳ぎを習いひたすら泳ぐ事について思い考え感じた事をつぶやいている。レッスンでのやり取りや自分なりに習ったことを咀嚼して試してみたり。ただひたすらそんな内容なのがまた面白い。私は海っ子で泳ぎも我流。平泳ぎのみなので、クロールのレクチャーを読んでいるうちに、習って見たら面白いかも!?なんて思わされた1冊でした

  • 今まで読んでいた本とは違うエッセイ?
    初めて読んだのかなこういうの

    泳げない作者がスイミングスクールに通うお話。
    スイミングスクールってね、泳げるようになる人がいくもんだと
    多少泳げる人がもっと泳げるようになりたいと思っていくもんだと
    もっと上を目指すスイマーが行くもんだとおもってたんだけど
    この作者、全然違う!
    泳げない、泳ぐの嫌い、水怖い
    よって、良くサボる。泳げない事の理由を陸地で良く考える
    エッセイ書くにしても、もっと違うの攻めればいいのに!
    と思いつつ、「あ、こいつより私泳げるな」と
    ちょっと泳ぎたくもなりました
    こういう本もいいな~うんうん。

  • 今の私にはぴったりの本です。

    私も物心ついた時から「泳げる人」だったから、色々と勉強になりました。

    とにかくビキニでなく競泳水着で泳ぎたいです。

  • 「泳げない」筆者がスイミングスクールに通う体験ルポ。テンポが良いのでさらっと読めるし、独特の言い回しが面白かった。

  • 40年間、かなづちだった筆者がスイミングスクールに通いながら、涙ぐましくそのグチを叫びつつ、スイミングの習得の機微について切々と語るドキュメント。筆者は元テレビ局スタッフ、今はノンフィクションライター。

    タクマシイ、の一言に尽きる。

  • 私も水きらいなひとなので気持ちはよくわかるけど、いろいろ考えすぎです、ヒデミネさん(笑)。泳ぐときに目はどこを見てるべきかなんて、よく気にするなあ。

著者プロフィール

医師、医学博士、日本医科大学名誉教授。内科学、特に免疫学を専門とし、東西両医学に精通する。元京都大学ウイルス研究所客員教授(感染制御領域)。文部科学省、厚生労働省などのエイズ研究班、癌治療研究班などのメンバーを歴任。

「2022年 『どっちが強い!? からだレスキュー(3) バチバチ五感&神経編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋秀実の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
奥田 英朗
湊 かなえ
伊坂 幸太郎
伊坂 幸太郎
東野 圭吾
三島由紀夫
伊坂 幸太郎
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×