常設展示室: Permanent Collection

著者 :
  • 新潮社
3.72
  • (118)
  • (279)
  • (250)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 2408
感想 : 266
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103317548

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ガチの美術系小説やったらどうしよう、
    ってなかなか手を出せなかったけど、
    ちょこっと美術な短編集。
    美術館とかアートギャラリーで働く
    女性などの短編集。
    美術館に行きたくなる!

  • どの話も女性が生き生きしてる。
    すごく美術館に行って絵を見たくなる気持ちになる短編集。話としては「デルフトの眺望」と「マドンナ」が好き。出てきた中での絵は「道」に出てきた東山魁夷の作品が好きです。

  • 原田マハさんらしい、絵画にまつわる様々な人たちのオムニバス。繊細で切ないストーリー多めですが、読後感爽やか。

  • 短編6編の作品、原田マハ作品は滅多にハズレが無いけど、今回もハズレ含みだけど大体 響きました(^^)
    タイトル通りの常設展示作品 ピカソ フェルメール ラファエル マティス 東山魁夷 よく分からない牛山さん、とりわけ前半の3編はなかなか上手かった。
    後半3編はちょっぴり作者ユトリの短編だったかなぁ?!
    それでも原田さん自らのMomサーキュレーターの体験を活かしながらの作品なので、私達が知らない世界を覗かせてくれるだけでも滅多に居ない作家さんです♪
    そもそも原田作品無ければ美術の世界に興味が行かなかったので(^^)

  • アートと関わりのある人生を描いた短編6作品。

    原田マハさんらしく、絵画や美術館の描写、絵画が主人公たちに与えた影響とか、丁寧な感じで描かれて読んでて楽しかったです。

    「群青」は、少し哀しい話ですが、ピカソが描こうとしたものについての説明は良かったです。

    「デルフトの眺望」と「マドンナ」は、それぞれ父と母に関する想いが温かくあふれるストーリー。

    道は兄妹のずっと長いお話。

    ほかに「薔薇色の人生」「豪奢」があります。

    個人的には「マドンナ」が一番印象に残りましたが、どの作品に出てくる絵画も素敵で、主人公たちも前向きなラストで読後感も良かったです。

  • 短編集なので、軽く読むことができます。
    ちょっとした良い話が6編。
    これを読むと、絵の見方が変わるかもしれません。
    常設展としてこれらの絵を見てみたいです。
    またNYに行きたくなりました。行ったことのない美術館の方が多いですが、ぜひとも行ってみたいな。

  • 最初の章《群青》
    パブロ・ピカソ『盲人の食事』を取り上げたワークショップでのキュレーターの話が印象的でした。ピカソは何を描きたかったのか、どんな思いで描いたのか、そういったことを教えてくれるなんて素晴らしいキュレーターなんだろうか。


    それぞれの章にピックアップされているアーティストと作品を目の前に開きながら読みました。本書の内容とは関係なく、個人的に印象に残っている作品は、

    パブロ・ピカソ『盲人の食事』上述の通り。これぞブルーピカソ…と。
    ヴィンセント・ファン・ゴッホ『ばら』国立西洋美術館で実際を見ているがもっとじっくり見てくれば良かったと思い出しまして。
    あとは最後の『道』です。美術のこと素人ですが、色かな、、、すごく胸をつかれる絵だなぁと思いました。

  • 美術に特別興味があるわけではなかったけど、この本を読んで、好きな絵を探してみたくなります。
    なんとなく、作家の名前で左右されることも多い気がしますが、群青や道の話を読むと、好きかどうか、印象に残るかどうかを純粋に絵を見ればいい、ということを教わりました。そして、その絵について想像することの楽しさも。 

    印象に残ったところ
    〝群青〟より
    ワークショップのタイトルは、なぜ「障害のある子供」とわざわざ言わなければならないのか。全ての子供に向けたワークショップにすればいい。

    〝道〟より
    ほんとうの感動は作品を観終わったあとについてくる。観た人の1日を豊かにし続ける。それが名作というものだ。翠の審査基準はその一点につきる。高い技術力を備えていても、心ゆくまで対話してみたいと思わせる一点が現れない。

  • 原田マハさんの作品を読むと美術館に行きたくなるー!!
    今回もそんな、短編集でしたー。

    群青
    障害あるなし関わらずワークショップを行おう!!
    デルフトの眺望
    認知症の父の最期は、どぅだったかなあー。
    マドンナ
    母との約束はハーモニカを直すことー。
    薔薇色の人生
    パスポート申請に来たイケオジ? にトキメクー(*´艸`*)
    豪奢
    贅沢なこととは、脱ぎ捨てること!!

    幼い頃に別れた兄との再会は…。

    個人的には、「道」で泣けてしまったー。
    話の展開が分かってるのに、泣けてしまうー笑
    涙腺ヤバいー笑
    そして、美術館に行きたくなるー!!

  • 6枚の絵をモチーフにした短編集。

    原田マハさんの小説は、いつも飲み終わったあと穏やかな、そしてとても豊かな気持ちになる。そして切ない物語も最後は爽快感があって心地いい。

    今回も家族の物語がいくつかあって、ほろりときた。特に最後の「道」が好きだった。

    ピカソの「盲人の食事」を見て、描かれた人物の幸福を願う幼い頃の主人公が愛おしかった。目の見えない不自由を描いたのではなく、励ましたくて描いたという解釈も素敵だった。

全266件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。森美術館設立準備室勤務、MoMAへの派遣を経て独立。フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年『カフーを待ちわびて』で、「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、小説家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で、「山本周五郎賞」を受賞。17年『リーチ先生』で、「新田次郎文学賞」を受賞する。その他著書に、『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『常設展示室』『リボルバー』『黒い絵』等がある。

原田マハの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×