泳ぐ者

著者 :
  • 新潮社
3.75
  • (15)
  • (33)
  • (21)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 227
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103342342

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 以前読んだ『半席』が面白かったので、その続編であるこの本はとても楽しみでした。
    『半席』は短編集でしたが、これは長編。

    主人公の片岡直人は旗本への出世を目指すことを辞め、御家人として徒目付として、事件を起こしてしまった人の「なぜ」を見極めることを心に決めて『半席』は終わったのだが。

    今作で直人は体を壊している。
    どうも「謎」を探る「頼まれ御用」で初めてしくじりをしてしまい、やる気が失せて、体も不調を訴えているらしいのだ。

    その事件とは、三年半前に離縁された妻が、余命いくばくもない元夫を、息子の前で刺殺したというもの。
    なぜ離縁されて三年半も経ってから殺したのか。
    その「なぜ」を解明するため直人は事件関係者から話を聞くが、元妻の評判は決して芳しいものではなく、誰からも評判のいい元夫は離縁したといっても元妻を支え続けていたはずだった。
    では「なぜ」。

    直人は「なぜ」を見誤った結果、最悪の事態を引き起こしてしまう。
    そんな直人に上司の内藤は海防の話をする。
    幕末間近の日本にはロシア人もイギリス人もやって来る。
    択捉島では幕府の会所がロシア人に焼き討ちにあう。
    これからは海防に力を入れなければならないという時に、海防に関わる目付から直人に声がかかる。
    ここで認められたら旗本への夢は叶うかもしれないのだが。

    そして、直人の目の前で惨殺された「泳ぐ者」。

    全編通して愚直に誠実に事件と向き合う直人の話は、盛り上がる山場が特にあるわけではないのだけれど、妙に沁みるのだ。
    心の中の昏い部分。
    隠された闇を少しずつ少しずつ明かしていく。
    明かされた安堵、というのもあるのかもしれない。
    しかしそれはあくまでも静謐だ。

    ”取るに足らぬとされる者の、取るに足らぬ動きが、他者の目に留まることはない。衆生の目に留まらなかったものはこの世になかったのと同じだ。”
    だから直人は取るに足らぬ動きに目を凝らす。
    その姿勢は清々しい。

    内藤は直人に言う。
    ”ふだんから国が見ているのが伝わることが肝なのさ。国から構ってもらってると思うことができりゃあ、言われなくても民のほうから国自慢をするようになる。”

    海防は国の大事だ。
    事件の「なぜ」を丁寧に追うことは、人が海防を思い行動を起こすことに繋がるということだ。

    幕末の不穏を予感させながら続編が作られるのは、何年後になるのだろう。
    早く読んでみたいのだけれど。

  •  上質のミステリー本だった。
     「なぜ」を追究する姿勢を隠さず愚直に行動する姿。変に格好を付けていないところが快い。
     

  • 前作「半席」の続編となる本作、文庫本を待てずにハードカバーを購入。
    時代は開国前夜の江戸末期、昇進の機会が高い職分よりも心の闇を探る現職を選んだ主人公、闇は深い。

  • 人のくらがりを明らかにする、現代で言えばしっかり動機の解明をする警察官か。
    泳ぐ者の解明は内心の描写も細かく、面白かったが、菊枝の内心の解明はちょっとあっさりで、拍子抜けであった。
    神田近くの下町の地名が出てきて親しみを感じた。

  • しみじみと良かった。この前に読んだ小説が激しくしょーもなかったので、青山文平の鮮やかな文章に癒された。大きく2つの事件が出てくるのだけど、どちらの事件も見抜く者として心の襞の裏側まで迫っていくのは良かった。ただこの物話は長篇よりも中短篇の方が向いてるようには思う。

  • 若き徒目付、片岡直人が「なぜ?」をいつも考えて不可解な事件を解決する

    お料理も美味しそうで、ミステリーとしても面白かった

    海外の船が日本を狙い始めた頃
    余命短く、既に離縁している夫を殺害した妻の事件と
    泳ぎが下手なのに毎日隅田川を泳ぐ男が斬り殺された事件

    真相はどちらも根深く面白かった

  • 『半席』の続編。
    片岡直人は御用繁多の徒目付。
    そこへ新事件が起こる。
    片岡は「なぜ」を追いつづける。
    P197〈国から構ってもらってると思うことができりゃあ、
    言われなくても民のほうから国自慢をするようになる〉
    江戸の時代も今の時代も、人が思うことは同じなのかもしれない。
    事件が解決しても物悲しさが残る。

  • 読み応えのある一冊である。
    徒目付片岡直人と上役の内藤雅之の人物がなんとも素晴らしい。ことの上っ面だけにとどまらず、「なぜ」を徹底的に追及することをおのれの生き様とする二人の姿には脱帽した。

  • とても現代的な手触りのする時代小説。奥方の造形が見事。やはり、山本周五郎を思い出す。あれは昭和、こちらは令和。元禄と化政。

  • 『半席』の続きが5年ぶりに登場。前作で”なぜ”を追う者になると決心した直人が直面したつらい失敗と、毎日定時に大川を愚直に泳ぐ男の謎。ただひたすら己の感じた違和感を払拭し、人の心の鬼を見抜くために実直に努力する直人の成長が感じられました。この二作目を読むために半席から読みなおしましたが、やはり登場人物がみな味があるというか、魅力的な人が多くて引き込まれました。

全26件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

作家

「2022年 『ベスト・エッセイ2022』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青山文平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×