思わず考えちゃう

  • 新潮社
3.85
  • (253)
  • (377)
  • (289)
  • (42)
  • (10)
本棚登録 : 4181
感想 : 435
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103524519

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • さすが絵本作家さんだけあって、繊細な感性をお持ちだ。
    目の付け所が斬新で、そんなことまで考えちゃうんだと思わずクスっと笑ってしまうものもあれば、自分で決めるのが嫌だったりいつまでも同じことで悩んでしまったりという人間らしいところに親近感を覚えた。

    ついつい物事を深く考えてしまうあたり心配性な自分にそっくりで、でも寝てしまえばいいんじゃんという開き直りの潔さが自分と違い前向きで、心に刺さるものがあった。

    子育てで「この瞬間もったいないのにどうしてもイライラしてしまう」というのが本当に共感できて、ヨシタケシンスケさんのように絵は描けなくても今しかないかわいいところを記録に残しておかなきゃもったいないと思った。

    「人生は宝くじだと思って生きている」がお気に入り。

    気楽にのんびり何かに癒されたい時に手に取りたい一冊。

  • 子供の絵本でよく読むので、気になり購入。
    ヨシタケさんすごく繊細な方だと感じた。
    日常の些細なことに着目し、それを絵で表現できちゃう。生きづらいこともあるかと思うけど、応援してます。

  • 愛嬌のあるイラストにとても和みました。
    ゆる~く読めて良い感じ♪ちょこちょこ読みにもぴったり。

    父としての章は「わかるわかるー」と微笑ましく幸せな気持ちになりました。
    おまけでアメをもらってニコーっとした子供のすごく嬉しそうな笑顔とか。抱っこして片方だけ脱げた靴とか。
    ヨシタケさんが日々、実に色々なことを考えているのがよくわかりました。

    『よごれて洗ってよごれて洗って。
    いい感じになりなさい。』

  • ヨシタケさんは大人になると忘れてしまうような事を忘れずに、ずっと子供の頭を持っていられる人なのだろうな。
    生きづらい事もあるかもしれないし、大人げないと言う人もいるかもしれないけれど、とてもシンプルで共感。

  • ・明日すごいよ、明日すごいやるからね。でも、今日はもう寝るけどね。→【成熟社会の幸福観=時間をどのような気持ちで過ごすか】

    ・情けは人の為ならず→情けは巡り巡って自分のためになる=甘やかしは巡り巡って自分を甘やかしているだけ→【ギブ&ギブの精神。】

    ・どれだけ少ない条件でその奥にある何かを表現するか(ヘミングウェイ「売ります、赤ちゃんの靴下、未使用)→【モーツァルトの音楽。】

    ・こっちが忙しいと子どもが面白いことやってても無下にしてしまう。今しかないのに。→【主体的な子どもの行動を無下にしてはいけない】

    ・大人は幸せになるのに1、2万円必要。子どもはアメ1個で喜べるのに。幸せのインフレ。→ 【理想の断捨離】

    ・よごれて洗ってよごれて洗って、いい感じになりなさい。→ 【ラピッドプロトタイピング】

    ・出来ないことを出来ないままにしておく仕事術。出来ないことは人に任せて、出来ることをさらに磨く。→【一点集中型】

    ・幸せとは、するべきことがハッキリすること。→ 【目的思考】

    ・誰か決めてくれたら、うまくいかなくても人のせいに出来る。自分で責任を取りたくない。→ 【今の日本人の姿そのもの】

    ・選択肢は広過ぎると決められないし、効率が悪い。ある程度条件を絞り込んだ方が良いものになる。→ 【授業で生徒に考えさせることも絞りこんで発問】

    ・自分の出来ないことが見えてくるのは、大人の気づき。→ 【メタ認知】

    ・何か起きたらそれに対する何かを考えればいいだけ。恐れてたって始まらない。→【つべこべ言わずにやってみろ】

    ・相手の出来ないことを認めて寄り添うことが人として一番難しいこと。近い相手ほど難しい。→【アール・ド・ヴィーヴル】

  • こんなこと思いながら暮らしてるんだなー面白いなー。
    ”その「どうでもいいこと」の中に、実は「その人らしさ」とか、「人間らしさ」なんかがにじみ出ているハズで、そのカケラをコレクションすることで見えてくるものも何かあるんじゃないか”という53頁の言葉がすごくふに落ちたのでした。
    だからこういう本や絵本たちができるのね。
    さらりと読めるのに深くて、はっとさせられる。

  • ハッとするようなことがあったり
    そんなこと考えるんだってことがあったり
    ヨシタケさんの頭の中を覗き見させてもらえる
    そんな感じの本です

    作家さんの着眼点を内側から見れるのはとっても面白い

    日常の些細な一コマを、自分なら取りこぼす一コマを
    拾い上げて「どうしてだろう」と
    立ち止まり、考えてみる人がいる

    自分も一緒になって考えてみたりして。

    一気に読むのはなんだか勿体ない気がして
    1日のご褒美みたいに読んでました、楽しい

    〈好きな言葉〉

    「甘やかして、甘やかして、いつかこのコに食べられる」

  • ヨシタケさんらしい、プッと笑える、でも、生きていく上で大事にしたいことがたくさんつまってた。一気に読んだけど、どちらかというと、手元において、へこんだ時とかにチビチビよみたいなぁ。と思う。

  • 作者の発想や想像力のすごさはどこからくるんだろう?といつも不思議だった。本作を読んで、生みの大変さを知り、一気に親近感が湧いた。

  • 筆者の方の、どこまでも正直な感じ.、折り合いをつけてる感じ、それでいて人の目を気にしている感じ(いい意味で)などに癒された。選択したくないってのは自分もそうかもと思った。

全435件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1973年神奈川県生まれ。絵本作家。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。スケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたる作品を発表。2013年に初の絵本『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)を出版し、第61回産経児童出版文化賞美術賞、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位を獲得。その後、『もう ぬげない』(ブロンズ新社)『りゆうがあります』『なつみはなんにでもなれる』『おしっこちょっぴりもれたろう』(PHP研究所)『あつかったら ぬげばいい』(白泉社)『あんなに あんなに』(ポプラ社)で7度にわたりMOE絵本屋さん大賞第1位に輝く。

「2023年 『しかもフタが無い』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ヨシタケシンスケの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×