自由の丘に、小屋をつくる

著者 :
  • 新潮社
3.69
  • (7)
  • (10)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 212
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103552512

作品紹介・あらすじ

「生きる力ってなんだろう?」セルフビルドしながら問い続けた6年間の軌跡。40代で母親になって考えた。「この子に残せるのは、“何かを自分で作り出せる実感”だけかも」。そこから不器用ナンバーワンの著者による小屋作りが始まる。コスパ・タイパはフル度外視。規格外の仲間たちと手を動かすほどに「世界」はみるみるその姿を変えていき……。暮らしと思索が響き合う、軽快ものづくりエッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  本書は、経済的に余裕のある人が小屋づくりに挑戦した単なる趣味的なDIYエッセイではなく、困難な時代を生き抜く力があふれる6年間の軌跡です。

     不器用な著者が、なぜ小屋造りへと突き動かされたのか? そのきっかけ、経緯、完成までが詳細に記録されています。
     しかし本書の肝は、その小屋が出来上がっていく物理的な変化以上に、娘の成長の記録であり、周囲を巻き込んで一つ一つ困難をクリアし、行きつ戻りつしながら親も成長していく記録、まさに人生の縮図を著している点にあると思います。

     シンプルに「娘に心の原風景を与えたい」という想いから、よくぞ頑張ったなと感心します。
     これこそ「生きる力」ですね。変化の激しい今の時代に、生活をより豊かにしていくためにどうするかという課題へ、自ら考え、判断し、行動を起こして学んでいく‥、思い描く幸せの実現こそが、導き出した答なんですね。

     ダンナさんとの関係性や娘さんへの接し方も素晴らしいですし、周囲に気心許せる仲間が多くいるのも魅力的で羨ましいです。
     あやかりたいなと思いながら、一歩踏み出せない自分がいます。悲しい‥。
     それでも、DIY(自分でやろう!Do It Yourself)をさらに進め、D(どうなっても) I(いいから) Y(やろう)という前向きな姿勢が、私たちに大きなヒントを与えてくれる一冊でした。

  • 川内有緒、本屋大賞 ノンフィクション本大賞受賞第一作、『自由の丘に、小屋をつくる』、本日発売!|株式会社新潮社のプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001177.000047877.html

    川内有緒(かわうちありお)|note
    https://note.com/ariokawauchi/

    川内有緒 『自由の丘に、小屋をつくる』 | 新潮社
    https://www.shinchosha.co.jp/book/355251/

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 川内有緒・著『自由の丘に、小屋をつくる』   ◆新潮社ノンフィクション編集部 島崎恵 | ウィメン...
      女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 川内有緒・著『自由の丘に、小屋をつくる』   ◆新潮社ノンフィクション編集部 島崎恵 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
      https://wan.or.jp/article/show/10935
      2023/11/20
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      ◆DIYで育む 生き抜く力 [評]辻山良雄(書店「Title」店主)
      <書評>『自由の丘に、小屋をつくる』川内有緒 著:東京新聞 TOKYO...
      ◆DIYで育む 生き抜く力 [評]辻山良雄(書店「Title」店主)
      <書評>『自由の丘に、小屋をつくる』川内有緒 著:東京新聞 TOKYO Web
      https://www.tokyo-np.co.jp/article/293529?rct=shohyo
      2023/12/04
  • 小屋なんて本当に作れるのか。
    疑問を抱きながら6年間の記録を読んだ。
    自分の無力さ、何も生み出すことができず、消費者としての生き方しかしらない。
    私も何かを作るのは苦手なので、気持ちはよくわかる。小屋もそうだが服を縫ったり、棚を作ったり、野菜を作ったり出来る人はすごい。
    小屋作りに携わった人たちも、それぞれ出来ることがあり上手く作業に活かせている。
    皆での作業の様子が楽しそうで羨ましい。
    一つの事を協力してやり遂げる体験は、なかなか機会がない。
    私も何か小さなものでも作ってみたいと思った。



  • ●なぜ気になったか
    現実的にはやらないが、家を自分でつくってみたい願望はある。自分でやらないなら他人の経験を仮想体験するのもひとつの方法。小屋つくりで何を考えたのか知りたい

    ●読了感想
    想定した小屋作り技術でなく、家族や協力してくれた人たちとの関係を深く考えた内容で、そのほうが深みがあり楽しめた。共感する考えが多かったので、他の著作も読んでみようと決めた

    #自由の丘に、小屋をつくる
    #川内有緒
    23/10/18出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き

    https://amzn.to/3Q2mf7v

  • ある日思い立って小屋を作る。
    いざ始まってみれば、予期せぬことばかり。
    想像してたよりかなり大変。ちゃんとやらなきゃいけない事がたくさんある。
    自分の店を作った時にも思ったが、DIYは想像以上に人を成長させる。

  • 川内有緒さんの最新刊。「目の見えない白鳥さんと…」で読み始めた著者だが、「パリの国連で夢を食う」の時からの時代をつなぐ内容。「空を行く巨人」も大好きです。なんだろう、読み物としておもしろいというよりも、川内有緒さんの、すごーく興味深い生き方を知ることができる本。コロナの時代はみんな、ほんとに大変だった。自由ってなんだろう?

  • 自分の家族を追ったノンフィクション。
    行き当たりばったりな暮らしをしてきた著者が我が子の未来に何をしてあげたいかと考えた結果、小屋を作る事に。この発想も自分の不器用さや計画性の無さとかを笑って肯定するのも川内さんらしい。彼女を取り巻く人々の協力や温かさがとても良く描けてた。

  • 40歳を過ぎて出産した作家が、娘のために小屋を建てよう、
    と決意し、友人らの協力を得ながら、6年の月日をかけて、
    完成、とはいわないまでも普通に住める小屋をつくりあげた、
    というお話。
    さてこの著者、誰だろう、結構投稿しては賞をもらっている、
    と思いながら読み進めたら、なんだ、先日読んだ
    「目の見えない白鳥さんとアートを見に行く」を書いた人だった。読みやすい文章。

    フリーで活動している年下の夫と山梨の土地を見つけ、
    そこに基礎から始まって徐々にツーバイフォーの小屋ができていく
    様子が描かれている。
    と同時に、生まれたばかりのお子さんが保育所に行き、
    小学生になるまでの成長記録も。

    悪い人が一人も出てこない、ほのぼのしたドキュメンタリーになっている。

  • 有緒さんからナナさんへ、小屋を通した壮大なラブレターだった。関わっているいろんな人たちや登場する人たち全てがキラキラしていて素敵で、大人ってこんなに楽しいんだなって思わせてくれるような一冊。

  • いつものようにスルスルと。
    川内有緒さんの書く文章はとても丁寧で軽やかだ。
    楽しく読み進み、そして大きく共振してしまう言葉に出会える。
    次も楽しみ。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

川内 有緒/ノンフィクション作家。1972年、東京都生まれ。日本大学藝術学部卒業後、米国ジョージタウン大学で修士号を取得。米国企業、日本のシンクタンク、仏の国連機関などに勤務後、ライターに転身。『空をゆく巨人』(集英社)で第16回開高健ノンフィクション賞を受賞。著書に『パリでメシを食う。』(幻冬舎)、『パリの国連で夢を食う。』(同)、『晴れたら空に骨まいて』(ポプラ社/講談社文庫)など。https://www.ariokawauchi.com

「2020年 『バウルを探して〈完全版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川内有緒の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小川 哲
西 加奈子
瀬尾 まいこ
町田 そのこ
宇佐見りん
ブレイディみかこ
青木海青子
高瀬 隼子
牟田 都子
高野 秀行
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×