川内有緒のおすすめランキング

プロフィール

川内 有緒/ノンフィクション作家。1972年、東京都生まれ。日本大学藝術学部卒業後、米国ジョージタウン大学で修士号を取得。米国企業、日本のシンクタンク、仏の国連機関などに勤務後、ライターに転身。『空をゆく巨人』(集英社)で第16回開高健ノンフィクション賞を受賞。著書に『パリでメシを食う。』(幻冬舎)、『パリの国連で夢を食う。』(同)、『晴れたら空に骨まいて』(ポプラ社/講談社文庫)など。https://www.ariokawauchi.com

「2020年 『バウルを探して〈完全版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川内有緒のおすすめランキングのアイテム一覧

川内有緒のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)』や『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』や『パリの国連で夢を食う。 (幻冬舎文庫)』など川内有緒の全37作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)

3260
4.09
川内有緒 2010年7月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

パリは、アートに満ち溢れた煌びやかで上品な世界というイメージが払拭しきれないけれど、やっぱり現実は人間が衣食住をしている訳で、その為に命を懸けて仕事を求め... もっと読む

目の見えない白鳥さんとアートを見にいく

3200
4.05
川内有緒 2021年9月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「Yahoo!ニュース 本屋大賞2022年ノンフィクション本大賞」。受賞作。 白鳥建二さん。51歳、全盲。 年に何回も美術館に通うー。 「白... もっと読む

パリの国連で夢を食う。 (幻冬舎文庫)

1914
4.28
川内有緒 2017年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

川内有緒さんの著書を初めて読んだけれど、鋭い着眼点と思いの丈を言葉に表す技術とセンスが抜群な印象でした。 おそらくアリオさんと同じ境遇で同じ生き方をして... もっと読む

パリの国連で夢を食う。

733
3.92
川内有緒 2014年9月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

憧れていた職業に就いても 実際の仕事は思ったより地味で 憧れていた「華やかさ」はその仕事のごく一部だけだったと気付く。 国連に限らず、世の中の「憧れの仕事... もっと読む

空をゆく巨人

413
4.25
川内有緒 2018年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【メモ】 葵は「インスタレーション」と呼ばれる現代美術のジャンルで活動を行っていた。室内や屋外に作品を設置(インストール)し、鑑賞者はその空間全体を五感... もっと読む

目の見えない白鳥さんとアートを見にいく (集英社インターナショナル)

232
4.06
川内有緒 電子書籍 2021年9月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

音訳ボランティアをやってたので、白鳥さんのような人が珍しくないのは既に知っていた。視覚障がい者の方の中に難無く移動されているのを目にした時は、驚き尊敬した... もっと読む

バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録 (幻冬舎文庫)

197
4.24
川内有緒 2015年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

解説で高野秀行さんが、「酸欠になった肺に新鮮な空気がいっぱい入ってくるような爽快感」と書いている、まさにその通りの読後感だった。これ見よがしの感じが全くな... もっと読む

晴れたら空に骨まいて

193
3.91
川内有緒 2016年11月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この作品では、5組の家族(著者である川内有緒さんもですが)の、家族としての生き方と大切な人の看取りを経て、遺された家族がその後の人生をどう生きているのか…... もっと読む

パリの国連で夢を食う。 (幻冬舎文庫)

184
4.15
川内有緒 電子書籍 2017年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どうして、どうして? というくらい劇的な展開が待っている。 運は自分で切り拓いていくものだけれど、得てして人は後悔してしまう方の選択をしてしまっていない... もっと読む

バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌

180
4.02
川内有緒 2013年2月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バングラデシュに口伝で伝わる歌がある。その名は「バウルの歌」。18世紀から19世紀にかけて生きた伝説の男、ラロン・フォキルが残した膨大な数の歌だ。 ... もっと読む

晴れたら空に骨まいて (講談社文庫)

176
4.07
川内有緒 2020年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文庫本にしか載っていない著者のお話が載っていたので、また再度読み返す形になりました。何度読んでもココロ熱くなるお話ばかり。また、少し先に読んでみたいと思え... もっと読む

パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)

169
4.00
川内有緒 電子書籍 2010年7月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

夢を持って、あるいは成り行きでパリに暮らす人々。パリに暮らす個性的な日本人10人の日常や生き方を綴ったルポ。 「三つ星レストランを目指した料理人」、... もっと読む

バウルを探して〈完全版〉

126
4.59
川内有緒 2020年6月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バングラデシュのことを知りたいと思い、手に取った本。 著者川内有緒さんの本は読んだことがあった。高倍率を見事に突破してパリで国連職員として働き、身分も悪く... もっと読む

空をゆく巨人 (集英社文庫)

102
3.90
川内有緒 2022年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

蔡国強展でいわきの人々との強い縁を知り、この本にたどりついた。横浜美術館で展示された≪夜桜≫見たかったなあ。 もっと読む

バウルの歌を探しに バングラデシュの喧噪に紛れ込んだ彷徨の記録 (幻冬舎文庫)

46
4.33
川内有緒 電子書籍 2015年7月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

解説で高野秀行さんがほめている、というのをこちらのレビューで読んで(たまもひさん、ありがとう)、それはぜひ読まねば!と。いつもいうようにわたしは旅、それも... もっと読む

晴れたら空に骨まいて (講談社文庫)

19
4.14
川内有緒 電子書籍 2020年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この一冊を読んで思ったのは、人はいつ、どの様に亡くなるかを選ぶのは容易ではないから、せめて死後どうしてもらいたいかを残された人に託すのかなという事。そして... もっと読む

母の友 2015年7月号

13
3.50
東直子 雑誌 2015年6月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

もうそろそろ夏も終わりますが、7月号。 そして夏休みを意識しているのか、野山で遊ぶ特集です。 「山と料理」 スープのもとも、味噌玉もおいしそうだ... もっと読む

空をゆく巨人 (集英社文庫)

10
4.50
川内有緒 電子書籍 2022年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

壮大なスケールの内容が多かった。 困難と思えることでも立ち向かっていく姿勢は凄いと思った。 あとがきの内容も良かった。 もっと読む
全37アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×