日本の文学 (中公文庫 キ 3-34)

  • 中央公論新社
3.80
  • (0)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 126
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122068452

作品紹介・あらすじ

ドナルド・キーン氏の没後1年によせての復刊。本書は1952年、京大留学前のキーン氏による、ケンブリッジ時代の講義をもとにした日本文学論であり、もとは英語で刊行された。のちのキーン氏の著作および研究・思考の原点とも言うべき一冊。吉田健一による格調高い名訳とともに、長く読み継がれてきた。


「キーン氏の『日本の文学』は、詩人の魂を以て書かれた日本文学入門で、学問的に精細な類書はこれ以後に出ることがあっても、これ以上に美しい本が出ることは、ちょっと考えられない」――三島由紀夫にこのように言わしめた、日本文学研究者ドナルド・キーンの出発点となった本。『万葉集』『古今和歌集』『源氏物語』から、定家、芭蕉、近松、西鶴、子規など、後年の著者の研究の核となる、日本文学のエッセンスを縦横に論じた文学入門。


 改版に際し、巻末に新たに、吉田健一によるエッセイ「ドナルド・キーン氏のこと」を収録。また新たに、ロバート・キャンベル氏が解説エッセイを寄稿している。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 詩人の魂をもって書かれた日本文学入門――とたたえられた著者若き日の美しい情熱の書。詩、劇、小説、欧米の影響の各章によって分析。〈解説〉三島由紀夫

  • 解説の三島由紀夫も称賛を惜しまないこの初の著作は日本に来ることなど夢にも思っていなかったという30歳のときのもの。欧米の人々のための日本文学入門(ガイド)だけれど、日本人が読んでも得るものが多い。

  • 日本人だってこれだけ広範囲に読み理解している人は少ないと思う。

    まず、日本語が中国の漢字からきていることを意識して中国詩や漢文にも触れ、さて日本に来たと思えば平家物語や万葉集、俳句、そしてシェークスピア戯曲など、こうした理解は日本人にとってはこうです…とか、馴染む表現はこうです…と比較して解説している。
    太宰治の斜陽は読んだ事がなかったが、この書き手によって手に取る人もいると感じる。

    解説とあとがきに変えた書評だけでも大変納得するもの。

  • ドナルド・キーンの初期評論『日本の文学』が復刊。
    これが長らく品切れだったというのは損失以外のなにものでもないので、入手し易くなったことを喜びたい。復刊にあたって吉田健一のエッセイも収録。それにしても、著者・ドナルド・キーン、翻訳・吉田健一、解説・三島由紀夫、って、ホント豪華だよな……。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学名誉教授。日本文学研究者、文芸評論家。2011年3月の東日本大震災後に日本永住・日本国籍取得を決意し、翌年3月に日本国籍を取得。主な著書に『百代の過客』『日本文学の歴史』(全十八巻)『明治天皇』『正岡子規』『ドナルド・キーン著作集』(全十五巻)など。また、古典の『徒然草』や『奥の細道』、近松門左衛門から現代作家の三島由紀夫や安部公房などの著作まで英訳書も多数。

「2014年 『日本の俳句はなぜ世界文学なのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ドナルド・キーンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×