死者にこそふさわしいその場所

著者 :
  • 文藝春秋
2.92
  • (3)
  • (8)
  • (15)
  • (9)
  • (4)
本棚登録 : 308
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163914183

作品紹介・あらすじ

怖いものほど見たくなる、駄目なものほど癖になる。
日常の輪郭がゆがんでとろける、奇「快」な物語たち!

折口山に暮らすのは、どうしようもない人達ばかり。
・セックスの回数を記録する愛人
・徘徊癖のある妻を介護する老人
・アパートのドアが開きっぱなしの裸男
・朝どうしても起きられなくなってしまった女
・困った人の面倒を見たがる聖職者

町はずれの植物園に、彼らは、吸い寄せられるようにやってくる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最初の苦悩プレイは良かったけどそれ以外はちょっと合わなかったな。

  • 最後の、表題の話が凄かった。
    読んでいてずっと不思議な気持ちになる。現実味がないからこそ彼らの世界に引き込まれた。
    「どうしようもない人たちね」が頭から離れなかった。正に。

  • 植物園のある町を舞台に、世間が決めた型からどうしようもなくはみ出してしまう人々の日常を描く連作短編集。
    いやいや…連なるな連なるな!!
    歪んだ性癖を持つ男、裸踊りをする老夫婦、公開生活する男、世界の速さに取り残される女、精神病患者を演じる会員制倶楽部、ドM宗教家。

    そして表題作である最後の章で混ぜるな危険が大集結するのである。悍ましや。
    世間のスピードにはついていけなかったのに狂うスピードでは勝っていた女が「また追い抜かれました」とつぶやいたのには笑った。それほどの疾走感のある狂い方が描かれている。爽快。
    圧倒的自由を求めて狂いたくなる、そんな作品であった。

  • どう考えても普通じゃない、でもあり得なくもない絶妙な狂い具合だなと思って読んでたら、最後の章で全部向こうに持っていかれた。
    起きた後にめちゃくちゃ疲れるタイプの夢のようでした

  • ヘンなヤツらばっかりだ…分かる…わかるぞ…

  • とある町に住む人々のオムニバスと、その町にある廃植物園。
    読みやすい文章だったけど内容がぬるっとしているというか、グロテスクな印象があって飲み込めなかった。

  • 「苦悩プレイ」「美しい二人」「堆肥男」「絶起女と精神病苑エッキス」
    「カカリュードの泥溜り」「死者にこそふさわしいその場所」
    6話収録の短編集。

    6話共に物語の舞台は折口山、駅前にあるスーパーマーケット「おりぐっちん」界隈で暮らすどうしようもない人々の日常が描かれる。

    シュールな装丁に負けず劣らず、登場人物は皆、奇妙で独特。身近には絶対いなさそうでリアリティは皆無。

    でも何故か読み進むに連れ、ひょっとして、これって有り得るかもと思えて来るから不思議。

    淡々と描かれる日常は、奇快な中に切なさとおかしみと愛が満ちている。

  • 内容があまり頭に入って来なかった、、、
    ストーリーを追うのではなく、雰囲気を感じ取る類の本だ。
    人は年老いて植物園の肥料となる?まあ、もう一度しっかりと読む必要はあると思う。

  • 悪い意味じゃないけど気持ち悪い、怖い。
    その辺のホラーよりも怖い。結構読んでて辛かった。
    文体は凄い好み、描写がみっちりぎゅうぎゅうになってて好き。
    けど内容が、なんか吐き気してくるぐらい気味悪い。ほんとに気持ち悪い、意味の分からなさに酔う。めまいした。
    あとめっちゃGが出てくる。わざわざGって言うんじゃなくてちゃばねって言うの、ほんと気持ち悪い。
    とにかく気持ち悪かったけど、気持ち悪い雰囲気大好きな人には一度読んで欲しいかも。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年愛媛県生まれ、大阪府育ち。1997年、「国営巨大浴場の午後」で京都大学新聞社新人文学賞受賞。2001年、『クチュクチュバーン』で文學界新人賞受賞。2003年、『ハリガネムシ』で芥川賞受賞。2016年、『臣女』で島清恋愛文学賞受賞。 最新作に『出来事』(鳥影社)。

「2020年 『ひび割れた日常』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉村萬壱の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×