土になる

著者 :
  • 文藝春秋
3.98
  • (10)
  • (22)
  • (6)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 283
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163914282

作品紹介・あらすじ

今、僕は自分自身と完全に一つになったような気がする。それ以上の平安がどこにあるだろうか。それが鳥であり、猫であり、虫じゃないか。地に足をつけるとは、このことを言うのではないか。土に聞くまでもない。僕が土になったのだから――。

有明海を臨み、雲仙岳を見晴らし、故郷の河内につながる熊本の地で、師匠ヒダカさんの背中を見ながら畑を始めた。日々畑に足を運び、成長する野菜たちと付き合うこと。それは生まれてこのかた、土から遠く離されていたことに気づき、生命を取り戻していく過程そのものだった。

「つくる」ための実践的哲学書。
ヘンリー・ソロー『森の生活』、現代版誕生!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どんどん目についた事をされてるバイタリティに、こちらがパワー貰います。料理、編み物、農業、歌、絵、
    繋がってるのが、よくみえます‥

  •  1978年熊本生まれ、坂口恭平さん、2011.3の原発事故で東京から熊本に移住。ホームレス取材の著書などでお馴染みです。作家、建築家、絵描き、音楽家、いのちの電話相談員など様々な肩書をお持ちです。衣食住の自給自足が目標でしょうか! 「土になる」、2021.9発行、270頁。畑日記の形式の中でご本人の生き方、生き様が丁寧に描かれています。夏野菜づくり、3ヶ月間、1日も休まず畑に。そして、畑で、土と植物と野良猫ならぬ畑猫のノラジョーンズ一家と言葉を交わされています。植物はあきらめない。土の中は死んでいない。

  • 著者の躁うつ病の克服するまでの記録、常に危機感があるなかでどうやったら自分の思う普通になれるか、それには自然という昔からの当たり前を体感することで、人間という生き物の本来の姿と思われる状態がベストだという事。
    そしてペットという他動物との関わり合いも非常に大切だという事が分かった。私自身そこまで物事を真剣に考えたり悩んだりしても、病気にまではならない。たぶん人間という動物の特質なのか時間が経つと忘れてしまう事が多いのがいいのか悪いのか、人によって違うので、このように病気と闘う方のエッセイは興味深い。

  • ・鬱を経験された方が、「自分を自分で癒せている」と言い切れるのは本当にすごいことだと思う。

    ・(畑を)自分に手繰り寄せるのではなく、自分が変形することで対象物になる、という部分印象的である。しなやかでかっこいい。

    ・畑も、そこでご自身で作る野菜のことも愛してるのに、近くの旅館から「(坂口さんの)野菜をサプライズで提供したい」という依頼に対しては「謎な依頼」とさらっと1行で書かれていて、え?嬉しくないんかな?と思った。

    ・全体的に少し危うさを感じてしまった。弾けちゃいそうな躁というか。

  • 色々な顔を持つ多才すぎる坂口氏。
    なんと今回、農です。

    躁鬱病と向き合いながら
    執筆する
    絵を描く
    服を作る
    自分にピタリの生き方を貫いてかっこいい

    畑も土との向き合い方もまさしく手作り感にあふれ、人とのオーガニックなやりとりも、読んでて豪快だけどウラが無く気持ちいい。

    いつかは食糧危機がくる!

    と怯えるわたしに
    即バイブルとしてお役立ち。
    畑活動意欲がもくもく湧いてきた!

  • 去年の春、沈んでいた時に読んで救われた本です。
    去年の感想を掘り出したので書き留めておきます。

    ーー面白いというか心がすっきりする。シンとくる言葉がたくさん載ってて線を弾きたくなるんだけど文脈と余白の中にある言葉なので引くことすらもったいない。一緒に土に手を突っ込んでいる感覚で、遠くから畑の様子を見守りながら、唾を飲むように読み進めました。坂口さんの生活に、沖縄でヤギと畑に合わせ生活していたお爺を思い出します。
    『土になる』、ずっと気になっていて先週絵本屋で手に取って、やっぱり読みたくて買いました。生身のヒトの書いた本だ。とても良かったです。

  • 40代の坂口が畑を借りた話を中心としたエッセイ。文中にちょくちょく顔を出すヒダカさんが良いアドバイスをされていて存在感があった。

  • 読んでると、いつか畑やってみたいなぁと思っちゃいますねぇ。

  • 傑作。私たちは土から生まれたのだ。それをすっかり忘れている。

  • 畑をやりたくなる!
    何か書きたくなる!
    野良猫ノラジョーンズと坂口さんの言葉を
    超える触れ合いがまたいい。

    印象に残った言葉は、
    今日なのに、永遠みたい

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1978年、熊本県生まれ。料理家、作家、建築家、音楽家、画家。2001年、
早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年、路上生活者の住居を収めた写真
集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元にした『TOKYO 0円ハウス 0円生
活』で文筆家デビュー。2014年『徘徊タクシー』で三島由紀夫賞候補、『幻
年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学
賞を受賞。著書に『cook』『自分の薬をつくる』『お金の学校』『ゼロから
始める都市型狩猟採集生活』『現実宿り』『よみぐすり』など。

「2022年 『中学生のためのテストの段取り講座』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂口恭平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×