IT(1) (文春文庫 キ 2-8)

  • 文藝春秋
3.80
  • (110)
  • (79)
  • (130)
  • (17)
  • (5)
本棚登録 : 1302
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167148072

作品紹介・あらすじ

少年の日に体験した恐怖の正体は。二十七年後、故郷の町でIT(それ)と対決する七人。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普通のホラー小説とは全然違う
    人間の弱さとか子供ならではの敏感な恐怖心が描かれている

  • あらすじから。
    閑静な田舎町デリーでは27年周期で必ず大きな災厄が起こっていました。その場に必ず居合わせていたのはピエロの姿をしたペニー・ワイズこと「It」。
    1958年、主人公の一人である11歳のビル・デンブロウは、ある日川遊びに出かけた弟のジョージを「It」に殺されてしまいます。さらにビルとその仲間たちの周囲で起きる奇妙な現象、少年少女たちの相次ぐ失踪。そう、彼らもまた災厄の真っただ中にいたのでした。
    時は流れて1985年、デリーで図書館司書の職に就いているのはかつてビルの仲間の一人だったマイク・ハンロン。彼はデリーに再び災厄が近づいていることを察知し、何かに導かれるようにかつての仲間たちへ電話をかけ始めます。しかし・・・

    時間がかかりましたがようやく読み終えました。
    一言でいうと傑作です。
    特に少年少女のパートが素晴らしく、色んなところで書かれていますがキングのもう一つの『スタンドバイミー』といっていいでしょう。
    実は読んでいて細かいところで色々と思うところもあったりしたのですが(ITとの最後の対決シーンの盛り上げ方とか、さらりと出ただけの脇役の扱いとか)、全体的なスケールの大きさとキングの神がかり的なストーリーテラーっぷりを堪能すべき作品と考え、些細な点には目をつぶって読みました。
    全4巻、一見すると怯みそうなくらいのボリュームですが(しかも文字が小さめ)、この物語を表現するにはこれだけの分量は必要だったと思いますし、無駄なところはありません。ただ登場人物が非常に多いので、自分のように記憶に自信がない方は人物相関図を書きながら読んだほうがいいと思います。
    本作では1958年のパートと、それから27年後にあたる1985年のパートが交互に登場する構成になっています。映画では少年少女パートを第一部に、大人パートを第二部にして切り離しているようですが、時間軸を重ねることで壮大さと凄みがより増していると思うので、この点は小説版でしか味わえない醍醐味のひとつといえるでしょう。

  • 映画版の『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』を封切日に観に行きました。映画の上映中に停電という、ホラー顔負けの体験をしましたが(笑)、『スタンド・バイ・ミー』を思わせる良作。で、長年積んであった原作をようやく読み始める。

    映画版が子ども時代の話に特化しているのに対し、原作は大人になった彼らが昔を回想するつくり。話が行ったり来たりするうえに、住民フルネームで総出演みたいな感じだからややこしい。しかも映画版は切なくも幸せなエンディングだったのに、原作で大人になっている彼らが全然幸せそうじゃない(泣)。480頁超の1巻を読み終えても、映画の半分にもたどり着いとらん。2巻へ行くのはしばらくパス決定。

    私同様に原作にのめり込めなかった人は、公開中の映画版をご覧になることをお勧めします。

    若干余談ですが、P411に「じゃあ、アリゲーター」「またな、クロコダイル」という会話があります。これって何のこっちゃわからんことないですか。私は映画『ウィズ・ユー』(1997)で知りました。青年と少女が別れるときの挨拶が“See you later, alligator”。いわゆる韻を踏むというやつです。こう言われたら“In a while, crocodile”と答えるものだそうで。字幕は「さよなら、ワニさん」。いきなり「ワニさん」て言われても困るがな。日本語に訳すとすれば、「さよオナラ」ぐらいでどうでしょう(笑)。

    映画の感想はこちら→http://blog.goo.ne.jp/minoes3128/e/7b65a5338c706c46a3905fced1131512

  •  饒舌なキングの作品はだいたい長いがこれも厚い文庫本4冊の大作。前に読んだドリームキャッチャーの解説にこれとの関連が言及されていたので読んでみた。順序としてはこちらが先の刊行だが、たしかに似ている。少年たち7人の魔物をめぐる過去の冒険譚と、それぞれが成長して独立した後に、過去の約束によって故郷の町に呼び戻され、最後の対決に向かうという話だ。はみ出しクラブという7人の仲間の中に、鍵となるどもりのビルがいるところもドリームキャッチャーでのダディッツを思わせる。長い物語の大半は過去のエピソードであり、主筋展開に比してそこが長すぎると思う向きもあるかもしれない。しかし、そんな少しずつ細切れに語られるエピソードを読み進みにつれ、読み手はそのうちはみ出しクラブの一員になって物語にはいりこむ。隣にはビルがいる、エディもリッチーもベブもベンもスタンもいる、そしてしんがりにマイクが登場する。みんな仲間だ。こういう少年物語のうまさはキング作品の大きな魅力のひとつなので、それを楽しむべきものだろう。

  • 2021.7.9
    映画は古いのも新しいのもどっちも好きだけど、
    そういや原作読んでないなと思って今更だけど読み始めた。

    ダムのシーンが本当に大好き。

    自分は日本人だし、こんなデリーほどの田舎で過ごしてきたわけじゃないけど、不思議とルーザーズクラブのみんなとずっと友達のような気がしてきちゃう。
    この年齢の夏休みって、本当に何もかもが特別で宝物だよなあ〜。
    ホラー要素はまあ次巻以降に期待ってことで。。

  • キングと言えばホラーと、全部ホラーの棚に放り込んでしまったけれど、厳密に言うとホラーとは言いがたい作品もけっこう多い。この『It』も、最初と最後は正統派ホラーで怖いんだけど、途中のあたりはいつものキングの「ティーンエイジャーの青春小説」風な挿話が多くて、そこが楽しい。
    この『It』はアメリカではテレビドラマで映像化されていて、それもそれなりに楽しいのだけど、ドラマとして面白いのは圧倒的に主人公達の子ども時代だと思う。
    とにかく盛り込まれたプロットが物凄く多くて、文春文庫で4冊というボリュームだけれど、実際、普通の小説の4、5倍の物語が含まれていると思っていいくらい。
    この『It』以降のキング作品は、ちょっと私の好みからはずれていってしまうので、そういう意味でも惜別の感のある一冊でもある。それにしても、何度読み返しても面白いし怖い。

  • 2024/04/24

  • スティーヴンキングの作品はいつも登場人物が覚えきれないのは名前のつけ方なのか、単純に多いからなのか。

  • 阪神タイガースが「アレ」を成就した時、自分は「ソレ」(=IT)の読破に挑んでいました。
    先ず、「それ(時々あれ)」というタイトルがシンプルだけど強い。
    (つづく)

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50075719

  • 映画が好きだったので原作も読むことに。
    映画と大筋同じかんじだけど、キャラの設定が微妙に違っていた。
    四巻あるので、原作より細かく書き込まれていて各キャラのことが深く知れるけど、そのぶんそこのとこには興味がなくて単純なホラーを求めている人にはかなりきついかもしれない。
    一巻は各主要キャラ一人一人に焦点を当てていく話で、壮大なプロローグといった感じ。
    それと、昔の作品だから仕方ないのかもしれないけど同性愛差別とかホ●とかいう言い方が読んでてちょっと引っ掛かる。

    今後どうなるか楽しみだけど、先は長いのでゆっくり読もうかな。

  • 4巻目でまとめて書きます。

  • いつかはキングを読まなくちゃと思いつつ未読のまま来てしまった。最近映画もやってたみたいだしと思って『IT』にチャレンジ。途中何度も挫折しそうになりながら一巻のラストまではなんとかたどり着けたけれど、そこまでで限界。怖くなるところまで到達できなかった。間延びしすぎていて冗長に感じる。これを突破できたらその先は面白いのかもなとは思いつつも、二巻には進めなかった。登場人物表があったらもう少し感情移入できたかな。それはそうと、排水管から行方不明の子どもの話し声が聞こえるのって、想像すると、手の施しようがなく何もできないにもかかわらず、それでも聞こえてしまうって状況で、これは怖いね。

  • アメリカで次々と子供たちの姿が消えていった。その原因である殺人ピエロ、ペニーワイズに7人の少年少女らが立ち向かう。予想のできない彼の行動に驚きの連続。映画化したこの小説は話題となった。

  • 映画は見ていないのですが、ペニーワイズが姿を変えて子どもたちを襲っていることに衝撃が走りました。もし親しい誰かに成り済まされたら? ゾッとせずにはいられません。ハラハラドキドキしながら、それでも楽しく読みました。続編も楽しみです!

  • ホラー小説だけど、描かれている少年少女たちの魅力のほうが印象に残る。キング作品は「11/22/63」しか読んだことなかったけど、あれもキャラクターや数十年前のアメリカのダイナーの食事とか、背景描写がとっても魅力的だったな。

  • 登場人物多すぎ、書き込みすぎ。リーダビリティは確かだが。

  • 面白い!映画公開前に読み終われるのだろうか。。。2巻へ!

  • 少年の時期に漠然と抱いていた恐怖との対決
    ガキ大将を叩きのめした時の爽快感
    7人の絆を確認するための儀式、セックス。

  • ■ 1848.
    〈読破期間〉
    2018/6/8~2018/8/16

  • 少年の日に体験した恐怖の正体は。二十七年後、故郷の町でIT(それ)と対決する七人。(e-honより)

  • 初の本格的なホラーです。
    映画には間に合わなかったので、ドキドキですが原作から攻めます!(笑)

    はっきり認識出来る恐怖より、得体の知れない何かが迫る恐怖の方が恐ろしいですね。
    子どもの頃に比べたら、オバケや暗い場所に怯える事は少なくなりましたが、この作品はその恐怖心を思い出させる作品のように感じました。

    結末はどうなるのでしょう。

  • スティーヴン・キングの作品は、いつも薄暗い。
    晴れ間がない。

  • 映画が面白かったので、原作は続編を見てから、と思ったが、2年後の公開だったので待ちきれず購入。スティーヴン・キング作品は初読です。

    展開的には導入の導入なのでまだ何とも言えない……。
    誰も恐怖を克服できずに、死の予感に怯えながら、でも約束を守る。嘘や欺瞞ぽく見えそうなものですが、そう感じさせない筆致。皆が集合する時が楽しみです。
    これから果たして誰かは死ぬのか……。

    以下は映画との差異を覚書として。ネタバレ注意。












    ・ジョージの死体は消えない
    ・マイクの父母は存命
    ・映画ではビルの親友はリッチィだと思ってた。エディとより遊んでいるとは

  • 映画化でやはり気になったので。
    人名を把握するのがしんどいが、なんとか読み進めている。長い作品なので、全体像がまだまったくわからないけど、そこは気にしない。

  • 映画を観てから読むのがいいのかもしれない。。
    (映画未視聴)

    例の黄色いレインコートと船の男の子が登場した後は
    ひたすら大人の話。

    恐らく、メインとなる少年少女の未来、という事なのだろうが
    過去の彼らを知らない状態で読んでも
    全く頭に入って来ない。。。

    どういったいきさつでピエロと対峙したのかも知らない、そもそもITがどんな存在か知らない状況では、
    何故彼らがそんなに怯えているのか理解できないので。。。

  • 読もう読もうと思って読んでなかったが映画がものすごく面白かったので読んでみた。

    相変わらず緻密なキャラクター造形、世界観の構築にものすごいデータをぶち込んできてくれる。
    これからしばらくここデリーで過ごす時間は楽しくなりそうな気配。

    ささ、次巻へ。

  • この時点でのキングの集大成的作品。
    謎と恐怖が頁をすすめる手を止めません。
    様々な名場面のある作品ですが、1作目最大の名場面ははベンがビルたちと友人となる下りだと思います。

  • キングの小説の舞台となる町はたいていメイン州。アメリカ北東部に位置するキングの故郷でもある州だ。本作の舞台となるデリーもメイン州にある田舎町。物語は1958年、町を襲った嵐の夜から始まる。

    「IT」のヴィジュアルイメージと言えば、まがまがしいピエロのペニーワイズだ。ずいがぶん前にテレビドラマの発端部分を視たことがあって、恐怖のピエロが子供たちを襲うのだ。そんな話だと言うことは、大雑把ながら知っていた。今年(2017年)、満を持して劇場映画となって公開され、出だし好調との報を得ている。もちろん、YouTubeでトレーラーを見ているので、冒頭の嵐の夜、幼いジョージが紙のボートを追いかけて、あの恐ろしいピエロの餌食になるシーンの忠実な映像化を見ただけで、心臓を鷲掴みにされてしまった。せめて、映画が日本公開になる前に読んでおきたいと思って、このほど古本市で全4巻を600円で手に入れることが出来、読み始めた次第。

    主人公のビル・デンブロウは誰が見たってキング本人がモデルに間違いない売れっ子ホラー作家。58年の嵐の夜に惨殺された子供の兄だ。彼と、エディ、ベン、リッチ、スタン、べヴァリー、そしてマイクといった、クラスは違えどおなじ小学校の5年生の少年少女だが、いずれもクラスのはみ出し者・・・、ありていに言えばいじめられっこだ。そんな彼らがあることで強く結びつき、27年後に再び終結する。---それは抗えない運命であり、約束だった。

    過去に身の毛もよだつような陰惨な事件が多発するデリー。犠牲になるのはほとんどが子供。だがそのほとんどは未解決。しかし、子供たちは出会っていた。奇妙なピエロや恐ろしい化け物に。27年後の彼らはそれぞれ社会的に(デリーに残ったマイクを除いて)成功していた。私生活ではいくぶん問題を抱えながらも。だが、そんな安定した(?)生活を振り切って――望むと望まざるとに関わらず――彼らは故郷デリーに戻ってくる。
    待っているのは――。

    という第1巻。
    読み出したら止まらないキングの筆致に引きずり込まれてしまう、あっという間の480ページ。続きを読みます。

  • 大昔にテレビドラマがやってるのをうっすら見たような記憶。
    なのでずっと読みたいと思ってて、揃えてから積んで長かった(笑。
    ようやく読み出しましたよ。
    これのせいでピエロにそこはかとない嫌悪感を感じるようになった気がするんですよねぇ。
    道化恐怖症(Coulrophobia)まではいかないんですけど。
    恐怖、ではなくて嫌悪ですね。やっぱり。そっちの方がしっくりきます。

全82件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1947年メイン州生まれ。高校教師、ボイラーマンといった仕事のかたわら、執筆を続ける。74年に「キャリー」でデビューし、好評を博した。その後、『呪われた町』『デッド・ゾーン』など、次々とベストセラーを叩き出し、「モダン・ホラーの帝王」と呼ばれる。代表作に『シャイニング』『IT』『グリーン・マイル』など。「ダーク・タワー」シリーズは、これまでのキング作品の登場人物が縦断して出てきたりと、著者の集大成といえる大作である。全米図書賞特別功労賞、O・ヘンリ賞、世界幻想文学大賞、ブラム・ストーカー賞など受賞多数。

「2017年 『ダークタワー VII 暗黒の塔 下 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

スティーヴン・キングの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×