御開帳綺譚 (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋
3.25
  • (0)
  • (5)
  • (10)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167692025

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2002年に「文學界」に掲載した「御開帳綺譚」と「ピュア・スキャット」の2作。芥川賞受賞の翌年ということもあってか、「ピュア‥‥」ではチャレンジングな面も見えた。

  • 2本の物語が収められている。
    この2本ともが、素晴らしく人間の内面を描いていることに驚いた。
    人間は目にしたものを自分の物差しで測って想像する。それが正解とは限らないけど、それで良い。

  • 06139

  • どんどん広がり続ける宇宙。遠くの星ほど遠く離れていく。しかし最近私は真空エネルギーってのを知った。広がり続けながらも中心部は薄まらない、という説だ。
    たとえば自分が貧乏だっていう考えを心の支えにしてたら、100蔓延落ちてても拾えない。
    禅とは記憶や思考から解放されて、今を味わうことです。

  • 2006/09/20読了。『御開帳綺譚』『ピュア・スキャット』の二短編を収録。

    玄侑宗久を読むのはこれが二冊目になります。『御開帳綺譚』は、21年ぶりに御開帳となる薬師像の真贋騒動を通じて、人の記憶や真実について思い巡らすお話。相変わらず落ち着いた筆致、深い洞察、そして宗教者としての視点(これが読者にとってとても新しく思える)が興味深かった。『ピュア・スキャット』は、人工透析者の妻と、それを支える(支える?)夫のお話。こちらは感傷的に過ぎる部分が気になったけれど(女性一人称だからかしら)、透析で生きるというのが、単なる治療だけではなくて人生全てに関わってくる問題だ、というのがイヤと言うほど伝わってくるリアリティ。ただし、表面的にはこれは闘病記なのかもしれないけれども、描こうとしているのはもっと別のことだ。そういや、宗教者にとっては、宇宙は輪廻を思い出させる現場なんですね。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

一九五六年福島県生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。八三年、天龍寺専門道場入門。現在、臨済宗妙心寺派福聚寺住職。花園大学仏教学科および新潟薬科大学応用生命科学部客員教授。二〇〇一年「中陰の花」で芥川賞を、一四年「光の山」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。著書に、『禅的生活』(ちくま新書)、『荘子と遊ぶ』(ちくま文庫)、『やがて死ぬけしき』(サンガ新書)、『竹林精舎』(朝日新聞出版)などがある。

「2020年 『なりゆきを生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

玄侑宗久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×