その女アレックス (文春文庫)

  • 文藝春秋
3.81
  • (940)
  • (1723)
  • (1057)
  • (226)
  • (60)
本棚登録 : 11682
感想 : 1519
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (457ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167901967

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み始めたらストーリーのテンポの良さにつられ、一気に読み切った。内容には触れることができないが、事件の重層性や場面の描写力にはのめり込ませるものがあり、謎が解き放されていくプロセスが心地よい。三部構成になっているが、ストーリーの引き継がれ方は秀逸だ。最後の判事の一言は、読者の心情をとらえ言い得て妙で、名言だ。

  • ちょっと思っていたのと違う結末でした。
    なるほどなぁ...1部と2部のギャップが結構ありますね。
    個人的には好きです。
    (ただ驚く結末とはちょっと言い難いかな?)

    残念だったのは本作が3部作の真ん中ということを知らなかったことですね。
    1作目の結末が本作に書かれていたのであきらめて3作目に手を出そうと思ってます。


    あとがきで映画化の話が出ていたのですが...まだみたいですね。
    これは映像化可能だと思うのでちょっとたのしみですw

    ...「その女諜報部員アレックス」って映画はありましたw
    なんじゃそりゃww

  • スピーディーなストーリー展開、個性豊かなキャラクター、緻密に練られたプロット。予想しては裏切られ、予想しては裏切られの連続。評価が高いのも頷ける良質なミステリー。ただし、こちらも前評判どおり残酷な描写がとても多い。暴力的な描写が苦手な人わたしには少々辛い場面が多かった。登場人物たちが魅力的なので同シリーズの別作品も読んでみたいところだが、その点で若干躊躇してしまうので星は控えめ。暴力的シーンが大丈夫な人なら楽しめる作品だと思う。

  • 前から読みたかったベストセラーやっと読んだ。全部で3部構成で、それぞれのパートで話をガラッと変えてくるのが面白い。薄暗くやるせない内容なのに、最後警部さんたちがほのぼのしてて読後感は良かった。

  • アレックスが誘拐され、中に吊るされた木箱の中へ入れられる。そこへ襲い来るネズミと戦い、勇敢にも自分で脱出するのだが、アレックスは被害者ではなく、数人の男性を硫酸で殺す殺人鬼だった。カミーユ、ルイ、アルマンの警察官3人がアレックスを追う。結論をいうと、幼い頃から兄がアレックスをレイプしていた。友人たちへも売春させていたのだ。しかも、アレックスは周りへ助けを求めたが、誰も助けなかった。これはアレックスの死後判明する。そう、アレックスは復讐したのだ。自分を襲ったクズどもへ。 この小説の面白いところは、アレックスを誘拐したレトリユーと、アレックス自身が警察官に身柄を確保される前に自殺しており、本人の口から詳しい事情を語らせないところだ。彼らの残したものから、何を伝えたかったのか、何をしていたのかを警察官たちが探していく。このタイプの小説は初めてで、とても楽しめた。そして小説を読んでいくなかで、あるリキュールに興味を持った。シャルトルーズ、ベイリーズ、この二つはいつか試してみたい。 本書は、驚異のどんでん返しであった。ページを捲る手が止まらなかった。アレックスがあまりにも可哀想すぎて胸が痛い。確かに兄の犯行のように画作しているが、警察もアレックスの自殺であることは分かっていそうなところが恐ろしい。最終的に兄が殺人容疑で捕まり、読み手の心情としては「よくやった!兄よ地獄に落ちろ!」なのだが、警察と正義という視点から見ると、状況証拠・物的証拠に則ってはいるが、事実兄はアレックスを殺していないので恐ろしい。要するに、自分もこのように嵌められる可能性があるということではないか。 小説の内容自体は非常におもろしく、痛快である。3人の警察官もキャラが立っていて、好感がもてる。

  • 大ヒットした当時は読みそびれたので、図書館でポツンと棚にあったのを見つけて貸し出した。

    な、る、ほ、ど〜〜!
    これは、ヒットしたのも納得。

    第1章で、気の毒な被害者、何かで逆恨みされた不運な女、恐怖に耐えて脱出を果たしたアレックス。
    第2章で、その女が、残虐な手口で次々と殺人を犯す、連続殺人犯・アレックスに。
    第3章では、殺人を繰り返しながらの逃避行に終止符を打とうとするアレックスが、実は幼い頃から酷い虐待を受けてきた少女であったとわかるという、どんでん返しと片付けたら簡単すぎる展開。

    アレックスを、被害者/犯人として追うのは、極端な低身長で芸術家肌、妻子を誘拐で失い深い傷心を抱えたカミーユ警部のチーム。
    カミーユはもちろん、チームの面々も超個性的かつ優秀で、警察小説としても面白い。

    読み終わってから、本作はカミーユ警部が活躍するシリーズ作品の2作目だとわかり、慌てて他も登録。
    楽しみ!

  • 一気読み。アレックスと警察側の章がテンポ良く切り替わるので、引き込まれた。警察側の人物像(性格、キャラクター)がしっかりしていて良かった。
    どんでん返し系だと思ったので予測をしていたのだが、やられてしまった。人物紹介のページは何度も見てたのに。(改行も関係あるのかな?)
    最初の描写から下腹部に何かあると思い、アレックスもしや男か?と思ったが違ってた(笑)

  • 一時、本屋にたくさん並んでいたのを覚えていたので、古本屋で手に取った一冊。あれだけ騒いでいただけあってなかなか衝撃的な物語だった。読み終えたときには読み始めたときと全く違う小説を読んだような不思議な感覚だった。始めから伏線や物語の展開を全く予想せずにどっぷり感情移入して読んでいたので、それも功を奏してすごく楽しめた。この本についてどこかの解説で読んだとき、この著者の作品は動作に対する描写が細かく、「読む映画」だという意見があったが全くその通りだと思った。しかも細かい動作というのは、暴力的なシーンや物語の中核を担うシーンではなく、ちょっとした所作に多く含まれていた気がした。物語にはあまり関係のない描写が細かいからこそ、映画を見ているような気分になるのかなと思った。こちらもなかなか残酷な物語のようだけどヴェル―ベンの過去の物語である「悲しみのイレーヌ」も読んでみたい。

  • 自分の身長が低いのが母親のせいと解っていても、著名な画家である母親を尊敬していながら、身長のせいで苦汁をなめさせられたと言う原因でもある訳で、その辺の折り合いの付け方がユニークで、カミーユの個性を形作っているし、何よりこんな強烈な班長の班員であるヴェルーヴェン班の面々が個性的!!寝る前のお供なんだけど、寝ながらぷっと吹き出しそうになる場面多々。ユーモアが効いてて笑っちゃう。P89のミーティングの模様で、カミーユは背が低いので基本椅子に座らない(足が浮くので)、立ってる方がいい、なのでヴェルーヴェン班は班長が座らないので「だから今日も全員立っている」…(笑)読了。感動だ。カミーユの、部下からの愛されっぷりに感動だ。ヴェルーヴェン班のチーム男子っぷりが…楽しすぎる、正に個性の集まり。身長が150㎝に満たない警部カミーユ、カミーユと阿吽の呼吸な良家出身のルイ、ドケチでしみったれだが言われた事はコツコツやり遂げるアルマン。このチームの「班長の扱い方は心得てる」感がすげぇ好き。

    連続殺人犯であるアレックスのパートと、ヴェルーヴェン班の捜査状況が交互に描かれる構成で、何故アレックスは捕らわれたが、物凄い執念で生に固執するのか、その理由が解った時、自分の命をつぎ込んで彼女がやり遂げた事に更に感動さえ覚える。

  • 今頃読んでみた。
    おお~っ!これは凄いぞ!グイグイ読めるぞ!翻訳物なのにっっ!!!(そこか!?w)
    と思ったのですが、それは最初だけでした~~www

    つーか、壮絶に悲し過ぎるやん・・・。
    最後だけ、ちょこっと持ち直したけど。あんまりな設定だわ。。。

    んで、やっぱり日本人の感性じゃない、よね。
    日本人に甘いのかな?私。なんか、合わないわ、やっぱ。
    タフすぎるからかな?アレックスとか。。。
    弱っちいのも嫌いだけど、なんなんでしょね?
    われながら不可解です(^_^;)

全1519件中 91 - 100件を表示

ピエール・ルメートルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×