後妻業 (文春文庫 く 9-13)

著者 :
  • 文藝春秋
3.66
  • (53)
  • (179)
  • (135)
  • (20)
  • (4)
本棚登録 : 1223
感想 : 155
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167906290

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 映画を見てから読んだ。映画はラストが違ってたしブラックコメディみたいになっていたけど、小説のほうはさすがにより現実感がある感じ。おもしろかった。
    世のなかいろんなワルがおるもんや。出てくる人、出てくる人、まったくの善人はいなかった感じがする。身内のことやお金のことがからんでくるときれいなままではいられないってことかな。

  • 小夜子の年齢が原作とテレビでは違うが、ストーリー展開も早く、一気に読み終えました。この本で黒川博行さんを知り、国境も読みましたが、こちらも息つく間のない展開で非常に楽しめ、おすすめです

  • 内容としては面白く、どんどん読み進めることができました。
    しかし、ラストが微妙な終わり方で、結局被害者も何とも言えない感じで終わりました。

    又少し専門用語が出てくるので、読みにくい人もいるかもしれません。

  • ラストシーンがつまらない。
    もっとどんでん返しが欲しかった。

  • 91歳の父親が死亡し、財産のほとんどは内縁の妻に相続するという公正証書を見せられたことから、娘2人は納得がいかず弁護士に相談する。弁護士は興信所に内苑の妻の調査わ依頼すると、数年単位で入籍と死別を繰り返していることがわかった。この内縁の妻は結婚相談所の経営者と組んで、財産のある高齢者をカモにした後妻業を営んでいた。
    真相に迫っていく一方、この情報を金に変えようとする者もあり、泥仕合が展開されていく。

    とにかく登場人物のほとんどが悪人。人を殺してまで遺産を手にすることに罪悪感を感じない男女、自分の都合で情報を金に変えようとする男、勢いだけで人を殺すチンピラなど、クズだらけ。特に内縁の妻の神経の図太さ、金への執着はひどく、絶対関わりたくないタイプ。
    結局最終的には誰も幸せにならないし、一部の悪い奴は罰せられないのが、なんともすっきりしないが、世の中こんなもんなのかもという気もしたりする。

  • 黒川博行さん「後妻業」読了。高齢の資産家に近づき、後妻として資産を奪う「後妻業」。遺言書を盾に全ての資産を自分の物にしようと企む小夜子。対決を決意した中瀬家の朋美。同級生の弁護士、守屋へ連絡するのだが。。とてもスピーディーな展開で面白かったです。守屋が調査を依頼した元マル暴担当刑事の本多。昔の伝手を使って貪欲に捜査していく過程や裏で糸を引いている人々との駆け引きが良い。普段、読まないジャンルなので、貸してもらえて良かったです。

  • 【感想】
    妻に先立たれた後期高齢者の耕造は、六十九歳の小夜子を後妻に迎えていた。ある日、耕造は脳梗塞で倒れ、一命を取り留めるも喋れない状態に陥る。耕造の遺産を狙う小夜子は、結婚相談所を経営する柏木と結託し、早急に耕造の金庫から銀行の総合口座通帳と銀行印を奪い取り、三千九百万円をあっさり手にした二人。数日後、耕造の容体が急変する。耕造の娘である尚子、朋美は病院へ駆けつけるが、そこにはすでに小夜子の姿が――。

    今作は、前科持ちの結婚相談所の所長柏木と、海千山千の女性小夜子がコンビを組んで、妻に先立たれた老年の資産家男性たちをターゲットに、彼らの遺産を狙う、その名も「後妻業」。そのやり口は、籍を入れることなく、自らの家財を運び込み、実質的な妻として振るまうことで、妻としての地位を確立し、ひそかに、遺言書を作成してしまうというやり口だった。そして、頃合いを見て、男性を殺害し、遺産は山分けをする。順調に行っていたかに見えた「後妻業」の影に横たわる資産家たちの不審死の闇。遺族も気づかなかったその巧妙なやり口に、遺族とその同級生の弁護士も気づくのだが……。内情は真っ黒な行政書士、元刑事の興信所所員、ムショ帰りの小夜子の兄、そして柏木の知られざる過去などが絡み、ストーリーは思わぬ方向へと転がっていく。

    【感想】
    相変わらず先がしりたくて作品に引き込まれてしまう。
    ただ、終わりが黒川作品にしては少しあっけなったかも。

  • テレビドラマ化で話題なったので、手に取りました。

    高齢化社会になるとここまでいかなくても、親の再婚に伴うトラブルって増えるんでしょうね。

  • 面白かった!

  • 図書館で。
    例の事件はこの作品の後だったんだ。知らなかったなぁ。
    男性の方が子孫に残そうとか社会貢献とかではなく、自分のために預金を使おうと思ってるというのがなんかスゴイ納得でした。まあ女性でもそういう人は居るとは思うけど。
    寂しい独身男性を騙すって…結婚詐欺(でもないけど)も色々進化?してるんだなぁなんて思いました。

    公正証書かぁ… まあでも人生の最後をちょっと楽しく過ごせる対価なら良かったんじゃないと思わなくもないけど… 騙されて殺されてさらにお金を取られるのはちょっと割が合わないか。

全155件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

黒川博行
1949年、愛媛県生まれ。京都市立芸術大学彫刻科卒業後、会社員、府立高校の美術教師として勤務するが、83年「二度のお別れ」でサントリミステリー大賞佳作を受賞し、翌年、同作でデビュー。86年「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞を受賞、96年『カウント・プラン』で推理作家協会賞を、2014年『破門』で直木賞、20年ミステリー文学大賞を受賞した。

「2022年 『連鎖』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒川博行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×