こうちゃん

著者 :
  • 河出書房新社
3.78
  • (58)
  • (43)
  • (88)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 462
感想 : 60
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (79ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309016214

作品紹介・あらすじ

こうちゃん、灰いろの空から降ってくる粉雪のような、音立てて炉にもえる明るい火のような、そんなすなおなことばをもうわたしたちはわすれてしまったのでしょうか-ただ一つのこされたちいさな物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書は、1960年12月、『どんぐりのたわごと』第7号で初出された、須賀敦子さんの文に、酒井駒子さんが画を付けた作品で、四季折々の様々な場所に現れる、「こうちゃん」という、ほんの小さな子どもでも、何か惹き付けられる存在感と、おそらく、こうちゃんを待ち続けている、どこか不安そうな、「わたし」や「わたしたち」の存在感とを、照らし合わせて、描いているように感じられました。

    こうちゃんの居るところは様々で、それらの描写はまるで、これまでわたしたちが知らなかった、素敵な場所を教えてくれるようでもあり、哀しくやり切れない場所に、佇んでいるようでもあり、わたしたちの心を、ポッと明るく灯してくれるようでもあり、彼(彼女)が何かを求めたがっているようでもあって、読んでいく内に、わたしたちが日常を生きていく中で、見えるか見えないか分からないけれど、その存在感を意識することによって、世界の見え方が、ちょっと変わることを教えてくれてるのかなと、感じました。

    しかし、終盤に訪れる、あるモノローグによって、また違う思いも浮かんできて、これを読むと、最初に書かれていた、こうちゃんが太い鉄のくさりをひきずって歩いて行く、描写が、別の意味にも感じられてきて、もしかしたら、教えてあげてるのかな、なんて。

    ただ、色々書きましたが、私の中では、未だ霧の中を彷徨っている感覚もありまして、何か、不思議なんですよね。単に、楽しいとか、哀しいとか、綺麗だとか、愛おしいとかではない、もっと複雑で繊細で大切なものが、潜んでいるような気もしてきて。

    そんな感覚にさせるのも、須賀さんの、見えない部分に訴えかけてくるような、柔らかい文と、酒井駒子さんの、渋めで少し抑えた色合いに、どこか儚さや心細さを感じ、思わず胸が締め付けられるような、繊細で美しい画が、見事に合っているからだと思い(酒井さんの背景に重ねて書かれた、須賀さんの文章も印象深い)、私がこれまで見てきた、酒井さんの画の中では、いちばん好きな画風でしたし、須賀さんの他の作品も、読みたくなりました。

  • 遠すぎず近すぎず、気にかける人の存在を感じるという安心感、あるいは自分に寄り添う人の存在を感じるという安心感、そんな感覚だろうか、酒井駒子さんの優しいイラストもあって気がつけば心洗われる読後感…
    何度も読みたい本です。

  • 突然現れては、忘れていたこと、本質的なこと、ささやかなことにふれて、またいなくなる不思議な存在「こうちゃん」。無邪気さも淋しさもすべての子供の心の代表でもあるようで、人を超越した自然がヒトのかたちになったようでもあります。酒井駒子さんの味わいのある絵、とくに見開きの雪空や青空にははっとさせられました。

  • 須賀敦子さんと酒井駒子さんという,私にとって夢のような組み合わせ。思ったとおり,端正な文章と,愛らしい中にも静けさのある絵がぴったりで,世界に引き込まれてしまった。
    こうちゃんは,誰なんだろう。何なんだろう,と考えて,自分の中に残る子供の頃の心なのか,なれなかった私なのか,影(ユング心理学でいうところの)なのか,などと思ってみたけど,もはやそういう追及をするのは野暮だな,と。
    22の哲学者の話がとても好きで,言葉や理論で納得するのではないところで感じる,ちくっとする感じ,それを大事にしたいと思いました。
    「こうちゃん」を読む直前,須賀敦子さんが,生涯の最後に書こうとして書けなかった小説がある,ということを知り,とても残念に思っていた。でも,「こうちゃん」というエッセイではない物語が,ごく初期に書かれていたことで,なんだか救われたような気がした。

  • 詩と絵

    う~ん。
    詩は好きなのですが、この本はオシャレ感が好みではなかったです。
    「こうちゃん」が童心のことなのかはわかりませんが、
    やや書いている大人のあざとさを感じました
    むしろ絵は直球で元気いっぱい系の絵にしたほうが好みです。


    また、連載をまとめたものでもないのに、
    内容的に1冊が長く、ややしつこい印象でした。

  • 須賀敦子さん(1929~1998)、初読み作家さんです。酒井駒子さんとのコラボ「こうちゃん」(2004.3)を読みました。「こうちゃん」、不思議な物語です。童話でしょうか、随筆、はたまた哲学書でしょうか・・・? 「あなたはこうちゃんにあったことがありますか。」瞼を閉じ耳を澄ませば、心に浮かぶのかもしれませんね。人間の心、喜怒哀楽、孤独、夢と希望、そして故郷(幼年・少年時代)を想起させてくれます。

  • 大人の絵本。四季折々の様子と子どもの姿のこうちゃん。酒井駒子さんの絵と美しい文章で引き込まれる世界観。

    枕草子の春はあけぼの…を読んでいるような、繰り返しさまざまな表現で描かれる風景描写が魅力的でした。
    個人的にこうちゃんとは、自分の中にいる忘れてしまった子どもの頃の心なのではないかと思います。
    だからこうちゃんを、振り返ってあげてください。普段放っておいて、思い出すこともない自分自身の子どもの心を大切にしましょう、なんておセンチな気分になってみたり。

  • 酒井駒子さんの挿絵がいっぱい。29ページの絵が一番好き。須賀敦子さんの文章もふんわり優しくて素敵だった。不思議なこうちゃん。

  • こうちゃんってなんだろう?酒井駒子さんの絵は柔らかくてやさしくて,文章に溶け込んでいる.無くしたものを探すような,失ってしまった大切なものが甦ってくるような,そんな味わいのある世界でした.

  • 不気味な存在のこうちゃん。酒井駒子の挿絵とあやうくて儚いこうちゃんがマッチしてる。

全60件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1929年兵庫県生まれ。著書に『ミラノ 霧の風景』『コルシア書店の仲間たち』『ヴェネツィアの宿』『トリエステの坂道』『ユルスナールの靴』『須賀敦子全集(全8巻・別巻1)』など。1998年没。

「2010年 『須賀敦子全集【文庫版 全8巻】セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

須賀敦子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
堀江 敏幸
マージェリィ・W...
モーリス・センダ...
内田 也哉子
梨木 香歩
小川 未明
トミー=アンゲラ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×