北帰行 (河出文庫 そ 4-1)

著者 :
  • 河出書房新社
3.75
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309419152

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 外岡秀俊『北帰行』河出文庫。

    2021年に若くして亡くなられた作家で元朝日新聞社の記者であった著者による小説。

    石川啄木に魅入られた北海道出身の主人公は、啄木の足跡を追い、北国を旅する。主人公の過去の記憶と交錯するように描かれる啄木の軌跡が、硬質で流麗な文体で綴られる。

    地元の岩手県では石川啄木よりも宮沢賢治の方が親しまれているように思う。陰と陽。二人の生きた年月の長さや遺した作品の数だけではなく、その生き方の違いがそこに現れているようにも思う。

    石川啄木と言えば、あのすました表情のしゅっとした写真が有名だが、その写真からは想像できないくらい自堕落で放蕩な暮らしを送っていたというから驚くばかりだ。

    一方の宮沢賢治は県内外の様々な場所に出没し、真面目に仕事に打ち込みながら、作家活動を行いながら、精力的に歩き回っていたようだ。

    啄木は生まれ育った渋民に余り人が来ないひっそりとした啄木記念館があるのと盛岡駅の『もりおか』という文字、幾つかの歌碑を遺すくらいで、宮沢賢治の常に賑わいを見せる宮沢賢治記念館や宮沢賢治童話村、多くの歌碑などに比べると明らかに人気や扱い方が異なるように思う。

    定価1,089円
    ★★★★

  • フィクションである物語と同時進行で啄木を主題とした学士論文を読み終えた印象を受けた。

    この印象、デジャブを感じながら読んでいたのだか、読み終えてから「『悲の器』か」と思った。高橋和巳も物語と同時進行で法学や転向の論文を書き上げている様に感じたから。

    二人とも河出書房の文藝賞を受けている、という共通点を挙げるのは少し牽強付会に過ぎるのかも知れないが。

    紀伊国屋書店天王寺ミオ店にて購入。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト・作家
1953年生まれ。東京大学法学部在学中に、石川啄木をテーマにした小説『北帰行』(河出書房新社)で文藝賞を受賞。朝日新聞社に入社、ニューヨーク特派員、AERA編集委員、ヨーロッパ総局長などを経て、東京本社編集局長。同社を早期退職後は、震災報道と沖縄報道を主な守備範囲として旺盛な取材・執筆活動を展開。『地震と社会』『アジアへ』『傍観者からの手紙』(ともにみすず書房)、『3・11 複合被災』(岩波新書)、『震災と原発 国家の過ち』(朝日新書)、などのジャーナリストとしての著書のほかに、中原清一郎のペンネームで小説『カノン』『人の昏れ方』(ともに河出書房新社)なども発表。

「2018年 『圧倒的!リベラリズム宣言』 で使われていた紹介文から引用しています。」

外岡秀俊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×