女子の国はいつも内戦 (14歳の世渡り術)

著者 :
  • 河出書房新社
3.03
  • (10)
  • (24)
  • (102)
  • (15)
  • (12)
本棚登録 : 446
感想 : 85
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309616476

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女子校を例に書いているからか、全く共感できず、参考にもならず。

    例えば、中学生女子のヒエラルキーで、もっとも大事なのはファッションだ、ということだけど、ファッションて…制服だったんだけど。みんなの私服なんて知らなかったな〜。「イケてない10代(冬川智子著)」にもヒエラルキーって言葉は出てきたけど、そんなに確固たるヒエラルキーが存在していたかな??卒業した大人たちがあの頃を振り返って「ヒエラルキーが存在していた」と言い始めたから、現役中学生達も認めざるを得なくなったような…ぼんやりしたままでよかったような。

  • 女子の世界につきものの、グループ化と
    ヒエラルキー(!)について、考察と
    生き残り方などがかかれている。
    生徒さんに向けて実際的なアドバイスや自己診断チャートなどがあり、
    本気の世渡り術なのであった…。

    大人になってからそういうの見ると、
    …やっぱりくだらないと思ってしまうな。
    (学生のころからグループとかめんどくせぇ、と思うたちだったため)
    改めて見てみると、無駄なエネルギーを対人関係の変な気の使い方にそそぐのでなく、もっと有意義に過ごすべきだ。
    その点、アメリカはいいな(本文中に、アメリカの言いたいこと言うさっぱりした対人関係の記載あり)。

  • 面白いけど、セレブに対する悪意が少々皮相かな。
    それにしても、今は14歳でずいぶんいい本を読んでいるんだな。

  • 中高生「女子」の世界では、

    ○容姿の美醜(カワイイか否か)
    ○ファッションや流行に対するセンスの好さ及び意識の高さ(オシャレか否か)
    ○社交的か内向的か
    ○趣味嗜好如何
    ○精神的成熟度如何

    、、、等々によって、とりわけ上二つの指標によって、暗黙裡に或いは無意識裡に自他をフィルターにかけて査定・分類し合い、それに応じて教室内に於ける各個性の配置(「派手系」「普通系」「文化系」「オタク系」という棲み分け――ヨリ露骨に云えば、序列)が決められていく、らしい。

    年度初めのクラス替え直後は、水面下で各個性が自らの座り所を必死に手探りしているのかもしらん。たとえば、昼休みのお弁当時間での駆引きとか。

    クラス内の女子の関係秩序は、彼女たちの不断の神経戦によって辛くも保たれている、らしい。だからこそ、その関係秩序を乱すような者には、所謂「空気を読めない」という最低の評価が与えられることになるのであって、そうした制裁を恐れて彼女らの相互気遣いは過剰の度合いを増していく、らしい。

    賑やかな笑い声の下に隠されたこうした恐怖によって安定しているかに見える関係秩序に、外部から否応なく揺さぶりをかけてくるのが、遠足や修学旅行の班決めという事態であって、女子生徒の多いクラスでは大概揉めている、らしい。

    「孤独な人間は、この世で最も強い」というイプセンの言葉がエピグラムに引かれているが、不毛な神経戦にさっさと見切りをつけて、外部に出てしまうのが最も賢明ではないかしらん。周囲からは変人視されるだろうが、慣れてしまえば案外なんてことはない。

    などと外野がいくら云ってみたところで、当事者たちには何の意味も無いわけで。彼女らの苦悩が追い詰められ過ぎずにいるように気を配ることが精一杯だ。

    主題は興味深いが、もう少し深めることもできたように思う。

  • 挫折しました・・・なめ子が悪いというか、自分が社会人になってしまったため、どうでもよくなってしまったのです。
    中学生のときに読みたかった。

  • 図書室にあったので借りた。うち(女子校)はこんなにシビアじゃないなぁ…と思うのは高校生になったから忘れてるだけかな。中2あたりは比較的ピリピリしていたかもしれない。
    面白かったけれど、憂鬱な気分になった。女子はたいへんだなぁって毒気にやられてしまったよ。自分はむしろこういう心配ごととは無縁に生きてこれてヨカッタと思っているけど、それだと社会に出てからツライということですね?笑

著者プロフィール

漫画家、イラストレーター、コラムニスト。
1974(昭和49)年東京都生れ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。鋭い観察眼と妄想力で女の煩悩を全方位に網羅する画文で人気を博す。著書は『大人のコミュニケーション術』(光文社新書)『おしゃ修行』(双葉社)『魂活道場』(学研)『ヌルラン』(太田出版) 『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後』(PHP)、『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)など多数。

「2022年 『辛酸なめ子、スピ旅に出る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辛酸なめ子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×