ラットマン (光文社文庫 み 31-1)

著者 :
  • 光文社
3.67
  • (430)
  • (1044)
  • (878)
  • (141)
  • (30)
本棚登録 : 7831
感想 : 792
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334748074

作品紹介・あらすじ

結成14年のアマチュアロックバンドのギタリスト・姫川亮は、ある日、練習中のスタジオで不可解な事件に遭遇する。次々に浮かび上がるバンドメンバーの隠された素顔。事件の真相が判明したとき、亮が秘めてきた過去の衝撃的記憶が呼び覚まされる。本当の仲間とは、家族とは、愛とは-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いつも読んでる探偵や刑事物と違い、新鮮な導入で引き込まれました。
    バンドマンてこんな感じなのかな…??
    女性関係で揉めがち…か…

    「ラットマン」というタイトルなので、終盤の二転三転にかかってくるのはわかるからいいけど、概要の解説文まで読まなきゃよかったかも…少し話の転ぶ方向が見えてしまった…反省。

  • アマチュアバンド「Sundowner」のギタリスト亮は、
    スタジオ練習中に事故?事件?に巻き込まれてしまう。
    その被害者は・・・そしてそれは事故なのか、事件なのか。
    なんとなく予想しつつ読み進めていきましたが、後半にかけては転がりに転がされました・・・笑
    そして自分の「思い込み」にハッとしました。
    表題であるラットマンの意味が読了後には重くのしかかるようなそんな気持ちになり、何が正しいのか、悪いのか、誰の視点からでは正しくて、誰の視点からでは悪いのか。
    その判断基準は一体どこにあるのだろう・・・
    不明瞭であるからこそ人間って良い意味でも悪い意味でも都合が良い生き物なのだと思い知りました。
    何かに縋ったり、都合良く解釈しないと自分を保てない瞬間もありますよね・・・
    個人的にはプロローグとエピローグ面白ったです!!笑

  • 真相にたどり着くには、最終頁まで読まなければならなかった。道尾作品は毎回呼吸をするのも憚れるほどの緊張感がある。アマチュアロックバンドのギタリストの姫川が主人公。彼の幼少時に姉が死んだ。その解釈が父母の中で異なるが、真相はさらに異なった。姫川と付き合っていた妊娠中のひかるの死。ひかるの死の真相も姫川、ひかるの妹、バンド仲間で異なる。この本は読み進めるに連れて膨らむ「違和感」。この違和感を楽しむのが醍醐味だと理解した。ボタンの掛け違いで人生をも狂わしてしまう連鎖反応あるいは波及効果。今回も道尾さんに敗北。

  • エアロスミスの曲がちょいちょい出てくるけど分からなかったのもあって中盤まではあまり引き込まれなかった。
    終盤は二転三転、すっかり騙されて面白かった!
    1つの絵も見方によってはネズミに見えたり、おじさんに見えたり、、
    思い込みって真実を歪めてしまうんだな〜。
    ラットマンってタイトルが凄く腑に落ちる。
    プロローグのエレベーターの話は何か関係あったのかな??いまいち分からないまま読み終えてしまった、、笑


  • 道尾さんの思惑通りに踊らされたまま終わってしまった…
    二転三転する展開に身を任せ状態になってました。
    タイトルになっている絵の事をもっと考えて読めよ!っと後で思いながら…
    悔しい気もするけど、そんな気にさせるのすら、道尾さんの作戦なんかな^_^;

  • 全体的に暗いイメージがあった。

    結末が二転三転するのは面白かったし、暗いイメージが最後に明るく照らされるような感覚になった。
    読んでる最中の自分に言っても信じてもらえないだろうな。

    ただ、騙された!といった感想は出てこなかった。

    思い込みで動くのは危険。

    ☆3.3

  • また騙されたー!笑


    これこれ、こういうのを求めてました


    この本の前に手に取ったのが
    向日葵の咲かない夏だったのですが
    自分には合わず、
    心配してたのですが…


    すっかり騙され、
    とても楽しめました(^^)


    ネタバレです!!




    バンドの練習中に姫川の彼女のひかりが死んでしまう


    一見事故に見えるが
    おかしな点が出てくる


    物語は姫川が殺したように展開していく。


    並行して姫川の子供の頃
    姉が亡くなった話も進む


    父親が殺したのか?と思わせて、
    母親だったのー?ってなって
    まさかの事故。


    ひかりの事件も
    姫川がやったんでしょ?
    えっ…桂??

    ってえーーー!
    ってなりました。


    子供の父親はひかりの父親か?
    とかも思ってたのに



    巧みな技で全て騙されました(^^)

  • 面白かったー!
    どんでん返しって知ってて読んでも騙された。
    道尾秀介の作品の中でトップクラスに好き

  • なんとなく買った小説

    この作者の「向日葵の咲かない夏」を読んでいい印象を持てなかったので、読むのをためらいました。

    読んでみたらこの小説は面白かった。

    最後の方、二転三転したがすべて辻褄があう様な展開で疑問が全て解決してスッキリして終われた小説でした。

    一つの作品でその人の評価を決めてはならないと感じた小説でもありました。


  • 何冊か読んでいる道尾さんの本の中で一番でした。
    「ラットマン」という心理学用語のタイトルに納得。私たちの心のレンズは、歪んでいたり曇っていたりして、思い込み、思い違いから解き放たれている者は一人もいませんね。
    徐々に霧が晴れてくるようなお話でした。

  • すごく面白い。
    who why how が綺麗。

  • 前半はなかなか読み進められず悶々としてた。

    後半にかけてハイスピードで展開が早くて圧倒された。
    どんでん返しが、2度3度とあって追い付かなかった。
    最後の伏線回収、キレイにまとめられて圧巻!
    面白かったし、後味も悪くないので、オススメの部類!

  • 思い込みって恐ろしい。ラストまで騙されながら読了。
    「人間というのは身勝手なもので、哀しい歌や哀しい詩に心地よく酔うことができるのは、自分自身の心が落ち着いていて、何の問題もないときだけだ。本当に哀しく、心が締め付けられているときには、それらはただ不快なだけだった。」

  • いや〜やられました。。
    ミスリードをしていた、自分が悔しくて悔しくて
    震えます笑笑

    思い込むと中々そこから見方を変えることは難しい。
    物事を俯瞰して見れるようになろたいですが。。
    出来なかった。。

    ①⇨②⇨③の順番で犯人というか黒幕というか
    そいいった考えて見てたのに。。

    最後は「えっ!」となりました。。
    これほど矛盾なく違和感なく、物語を進めていく小説は
    久しぶりに出会いました。読んでいてとても良かったです‼️

  • ホラーが苦手な私でも大丈夫だったサスペンス。
    どんでん返しが続き、驚きの展開だった。

    タイトルが秀逸。
    ストーリーが先なのか、タイトルが先なのか。

    終始、鬱屈とした雰囲気だけど、あっさりとした部分もあって暗くなりすぎず、読みやすかった。
    エンタメとしてはいいんだけど、暫くしたら忘れてしまいそう。

  • 先入観は怖いってこと痛感した。
    家庭環境とか人間関係がいろいろ複雑で悲しい。
    本当に正しい事だったんだろうか?
    誤解されたままなのが1番辛いかも。

  • バンドマンの三角関係、青春ミステリ。
    主人公と彼女、その妹。それぞれの歪な親子関係を背景に、事件が発生する。
    物語の回想で、近親相姦を終始匂わしてくるのだが、そんな凡庸な展開にならないどんでん返しの妙がよい。
    ラットマンというタイトルの伏線回収もとてもよい。ドミノ倒しのような展開。主人公達に救いがあるのか?ないのか?迷宮のような小説。リーダビリティが凄く一気に読める。

  • エアロスミスの名曲
    が取り上げられてる時点で
    飛びついたけど、
    いやぁ〜
    まんまと騙されましたよ…(≧∇≦)


    巧妙に張り巡らされた伏線の数々、

    明らかになる
    驚愕の真実と、
    二転三転するどんでん返し。


    自分が予想していた答えを
    鮮やかに反転させてみせる
    憎らしいくらいの技量。


    でもあっと驚く
    どんでん返しの映画に
    思いがけずに出会った時みたく、
    騙されてるのに
    なんか嬉しかったりして(笑)

    ほほ〜
    そうきますか〜って感じ(^O^)




    エアロスミスをコピーする
    アマチュアロックバンド、
    Sundowner(サンダウナー)。

    メンバーは高校の同級生であり
    現在30歳トリオの
    竹内耕太(Vo)、
    谷尾瑛士(b)、
    姫川亮(g)、

    そして初代ドラマーの妹で25歳の
    小野木桂(ds)。

    ライブに向けて
    日々精進する彼らだったが、
    やがて起こる
    スタジオ内での
    事故に見せかけた殺人。


    主人公である
    姫川亮がひた隠しにする、
    幼い頃に死んだ
    姉の落下事故の謎や、

    小野木桂の姉、ひかりとの
    不穏な関係を絡めながら、

    読者は迷宮の森の中、
    読む者をミスリードさせる
    道尾秀介の巧妙な罠をかいくぐりながら、

    流行る気持ちを抑えつつ
    犯人を推理し、
    トリックの謎を解明しようと
    慎重に読み進めることとなります。
    (と言いつつ後半は真相が知りたくて
    一気読みでしたけどね笑)


    しかし人間の思い込みとは
    いと怖ろしや〜。

    人間の脳は
    一度それだと思えば
    それにしか見えなくなったり、

    自分が認めたくない事柄を
    心が都合のいいように
    解釈したり。

    そういった
    人間の勝手な「思い込み」を利用して道尾秀介は
    これでもかと
    読者にトラップ攻撃を仕掛けてきます(笑)

    彼が胡散臭い
    営業マンだったなら、
    さぞかし自分は
    沢山の布団や浄水器を買わされていたことでしょう…(T_T)


    あと『人生は芸術作品の模倣である』
    という言葉には妙に納得。

    自分も学生時代、
    好きなギタリストに憧れて
    ギターを始めたし、

    好きな役者の真似をして
    彼が影響を受けた
    同じ小説を読んだりしたもんなぁ〜♪


    自分たちはみな、誰かのコピーで、
    みんな誰かの真似をしながら
    いつしか自分だけの個性を身につけていくんですよね。

    自分にとって
    道尾作品は当たりハズレが極端なんやけど(笑)
    これは当たりでした(^_^)v

  • よくここまで練れるもんだと思う。中盤まで何なのかよくわからないタイトルのラットマンを、最後で活かすのも凄い。真相っぽいもの、その手掛かりを提示しまくりながら、登場人物もしっかり描きながら、全部絡め取っていくのもすっきり。後味が良いとは言えないが、しっかりと全て締めるのもすっきり。そしてエアロが聴きたくなるのでToys In The Atticを聴き直す。

  • あーおもしろかった!おもしろすぎて本当に一気読みでした。そして見事にだまされた…

    姫川が抱える幼い頃の黒い闇。それと並行して、大人になった姫川の目の前で事件が起こる。
    二つの謎が、うまい具合に少しずつ解かれていく過程が最高におもしろい。

    自分の予想が当たっていませんように…と思いながら、ヒヤヒヤしながら、でもページを捲る手は止められません。


    姫川の姉は、父親に性的虐待を受けてそれを隠蔽するために殺された、と思い込んだし
    ひかりは、姫川自身が殺したと思い込んだ。

    本当は、姉を殺したのは母親で、父親はそれを隠蔽した。
    ひかりは、桂に殺されて、姫川が隠蔽した。


    すっかり騙されたなぁ!なんて思いながら、謎が解けて少し安心した気持ちでページを捲る。

    最後の最後。真実がが明かされる。

    本当は、
    ひかりは野際さんに殺された。
    そして、姉は自殺だった。


    もう、唖然でした。自分が今まで思い込んでいたものがバラバラと崩れ落ちる感覚。爽快だったなぁ。



    姫川と、母親。何十年も思い込んでいた事実が違うと言われて、すぐに受け入れられれのかは果たしてわからないけれど。
    少しだけ未来を感じる結末で安心しました。

  • 久々の道尾作品。

    姫川亮は高校時代に同級生3人とともに結成したアマチュアバンド“Sundowner”のギタリスト。
    変化も特にないまま細々と続けて14年になる。唯一の変化はドラムが恋人のひかりから彼女の妹・桂に交代したぐらいだ。
    だが、姫川とひかりの関係には変化が生じていた。
    そんなある日の練習中に事件が起きる。それは、姫川の過去の記憶を呼び覚ますのだった。。。

    相変わらずミスディレクションがたっぷり用意してある物語である。
    騙されまい、と思っていても結局最後には驚かされてしまうので、もう構えて読まない方が良いのかもしれない。
    『ラットマン』という題名も、これしかないと言わんばかりのモノである。
    ちなみにこの“ラットマン”とは、簡単に言うと物事を見るときにその前後の出来事で見方が左右されてしまう現象の事。
    この物語では過去と現在で2つの事件が起きるのだが、それらがまさしくこの現象を示している。

    話を読み進めて行くうちにどんどん重く苦しい話になっていくのだが、
    最後の最後で何だか救われる形になる。
    起こってしまった事は悲しい出来事なのだが、結末は考え得る限りの最良の物だったという感じ。

    途中途中で散りばめられていた謎も全て解決して話は終わり気持ちは良いのだが、
    まあ多少モヤっとする点もある。
    例えば、姫川の過去の事件。彼の父は本当にそこまで考えていたのか。
    現在に起きた事件では、わずかな時間で姫川はとても多くの事を考えているが、実際問題可能なのか。
    まあ姫川がとても頭の切れる人物であるならばアリなのかと思うが…。

    そんな疑問点はあるものの、単純にミステリーとして非常に面白いし
    バンドメンバーの友情も暖かくて気持ち良い。
    谷尾はちょっと可哀想だけど。
    今のところ、道尾に外れ無しという感じ。


  • 奥の奥の奥があった。

    面白かった。

    勘違いで過ごした時間があまりにも長すぎて
    哀しい話でした。

  • 凄い。捲る手が止まらず、食事も忘れてしまう程に読み耽ってしまった。
    巧みなストーリー運びに丁寧な登場人物の心理描写が温度を与え、まるで自分が体験させられているようにも感じて息苦しさを感じる。
    加速する緊迫感もありながら、反してゆっくりと胸が締めつけられもする。道尾先生の作品は読むたびに抉り尽くされるようで、目を逸らしたい事を許してはくれない真っ直ぐさで切り込まれる。
    甘えを許してくれないこの感覚に魅了されてやまない。
    真相の真相に真相と、呆然と驚愕する連続のトリックと、繋がるタイトルが巧みすぎる。こんなの見破れないって!
    何が正しかったのか。何が過ちだったのか。先入観、思い込みの恐ろしさを見せられて恥ずかしくもなる。
    やるせなさの残る中にも、人と人とが思いやる心の温かさもあり、姫川を取り巻く優しき人達に触れる柔らかさに、じわりと胸が熱くなった。
    どれだけ好きな作品が増えるのか、道尾先生ワールドに嵌りまくり。ああ、凄かった。

  • 道尾秀介さん初読
    こんなに何度もひっくり返るの!?

    どでかい一発が最高と思ったが、このジェットコースター感はすごい!
    スピードに付いていけず頭混乱しました(笑)
    他の作品も是非読みたい!!

  • 「見る」とか「聞く」行為は、その前後の刺激に影響を受け結果を変化させてしまう。

    前半部で語られる心理学用語「ラットマン」の説明。
    それは作者道尾秀介から読者への挑戦状でもあった。

    前半から幾重にも張られた伏線と二転三転する話の展開にグイグイと引き込まれていく。

    騙されまいとすればするほど、自分の思い込みが邪魔をする。
    なるほどと思った次の瞬間、また騙される。

    最終章で全てが明かされ、自分は何を読んでいたのかと思わずページを遡る。

    作者の挑戦に気持ちよく完敗。

    何年か後、忘れた頃に再挑戦したい。
    そしてまた、気持ちよく騙されたい。

  • 序中盤まではいたって平凡な物語であり特に起伏のある箇所はなかったように思える

    が、この作品は道尾秀介作
    お得意のどんでんがえしが無い訳がない
    終盤からはあれよあれよという間に二転三転して予想の180度変わってしまっていた

    物語も家族とは?に重点を起き拡げられる人間ドラマは色々考えさせられる内容だった
    ラットマンの意味も最後まで見れば分かるでしょう

  • 最後まで話の展開に変化があり続けます。特に終盤はまんまと自分もラットマン状態で思い込みの連鎖になりました。
    変に考えて読むのではなく、これぞ道尾ワールドの大小の波に任せて読み続ければ、たっぷりとミステリーに浸り充実した読後感が得られました。

  • どんでん返しミステリー。
    300ページほどの短めな話。
    登場人物もさほど多くなくて、読みやすかった。
    伏線とその回収という点では、伏線自体が少ないので、少し物足りなさがあったかな。

    最初と後半に登場するエレベーターの小咄が、必要性がよくわからなかった…。
    そして、死んでも誰からもさほど悲しんでもらえないひかりが、可哀想でありました。
    過去の姫川の姉の死と、ひかりの死はかなり共通点がある。
    そうすると姫川の姉の死も、さほど悲しまれなかったということなのか。大人は隠蔽ばかりでね。何の罪もない小さな女の子の死が悲しまれない、それ、すごく悲しいな。

    誰かをかばおうとする気持ちってのは分かるものの、みんなテキパキ行動しすぎだよね。
    それはそれで道尾秀介作品らしいなと思いました。

  • この作品も面白かった。
    どんでん返しがすごい。

  • 読んでからこの感想を書くまでだいぶ時間が空いてしまった為、大雑把ですが書きます。

    まず読み終わった時、「すごい!」というのが素直な感想。タイトルにもなっているラットマン(の騙し絵)に相応しく、二転三転と感情を振り回される内容には感服させられた。

    自分を犠牲にカッコ良く愛する人を庇っていたつもりが、結局は思い込みで皮肉な結末。あの時の何とも言えない感情は、読書経験の浅い自分にとってはかなり新鮮だった。

    素晴らしい作品だったが、出てくる歌詞には入り込めず、文字列を目でなぞるだけになってしまった為、星4つ。

全792件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1975年生まれ。2004年『背の眼』で「ホラーサスペンス大賞特別賞」を受賞し、作家デビュー。同年刊行の『向日葵の咲かない夏』が100万部超えのベストセラーとなる。07年『シャドウ』で「本格ミステリー大賞」、09年『カラスの親指』で「日本推理作家協会賞」、10年『龍神の雨』で「大藪春彦賞」、同年『光媒の花』で「山本周五郎賞」を受賞する。11年『月と蟹』が、史上初の5連続候補を経ての「直木賞」を受賞した。その他著書に、『鬼の跫音』『球体の蛇』『スタフ』『サーモン・キャッチャー the Novel』『満月の泥枕』『風神の手』『N』『カエルの小指』『いけない』『きこえる』等がある。

道尾秀介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×