奇譚を売る店 (光文社文庫 あ 36-6)

著者 :
  • 光文社
3.12
  • (6)
  • (23)
  • (51)
  • (17)
  • (3)
本棚登録 : 442
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334772109

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 短編で読みやすいです。
    不思議で少しゾッとするようなお話し揃い。
    最後は驚きの結末で若干のホラーでした。

  • 初めての芦辺拓。

    「幻想怪奇の魅力を横溢させた、全六編の悪魔的連作短編集!」
    という煽りに期待して読んだらガッカリする。

    この世界観、嫌いじゃない。嫌いじゃないんだけどなんか残念。

    【こちらX探偵局/怪人幽鬼博士の巻】
    【青髯城殺人事件 映画化関係綴】
    は好みだったのに、オチとなる表題作でしらけてしまった。すごく蛇足に感じる。

    作者のあとがきと解説まで込みの作品なんだろうけど、本編で盛り上がらなかった読者には逆にあの煽りにイラっとします。

  • 『また買ってしまった─』からはじまる短編集。
    古書怪異譚とあるだけあって本好きはもうそれだけで惹かれるものがあります。

    装丁やタイトル、発想はすごく好みでワクワクしましたが本編はもちろん悪くはないもののなんだか物足りない感じというかなんというか…。
    予想外の突飛な展開とか驚くような展開はなかったように思います。

    さらっと肩肘張らず読めるので怪異譚とか不思議系の話、古本が絡む話なんかが好きな人は一読を。

  • 陳腐と言えば陳腐な構成。
    特に感慨はなく読了。

    無理やりかつパラドキシカル さらに
    無限の合わせ鏡のような設定は
    決して心地よいものではない。

    どっと疲れた。

  • 久しぶりの芦辺拓。ご多分に漏れず『良い読者』ではなかったわけだが……。
    本格ミステリの著者ではあるが、本書は怪奇幻想小説。作品もさることながら、古書という自分にとっては身近な世界を舞台にしているだけに、文章のひとつひとつが突き刺さっていたたまれない気持ちになることも多かったw
    『本に閉じ込められる』というのは別に不幸でも怖くもないよね。寧ろ幸せだよね……(ちょっと人としてダメっぽい)。

全28件中 21 - 28件を表示

著者プロフィール

一九五八年大阪市生まれ。同志社大学法学部卒業。
一九八六年、「異類五種」が第2回幻想文学新人賞に佳作入選。
一九九〇年、『殺人喜劇の13人』で第1回鮎川哲也賞受賞。
代表的探偵「森江春策」シリーズを中心に、その作風はSF、歴史、法廷もの、冒険、幻想、パスティーシュなど非常に多岐にわたる。主な作品に『十三番目の陪審員』、『グラン・ギニョール城』、『紅楼夢の殺人』、『綺想宮殺人事件』など多数。近著に『大鞠家殺人事件』(第75回日本推理作家協会賞・長編および連作短編集部門、ならびに第22回本格ミステリ大賞・小説部門受賞)。

「2022年 『森江春策の災難』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芦辺拓の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×