旅せざるもの食うべからず (知恵の森文庫)

著者 :
  • 光文社
3.50
  • (1)
  • (3)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334784157

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 各章に素晴らしい笑顔の小泉先生の写真が。
    日本も含む世界各地を旅して、その土地の食文化を堪能して紹介している。

    最近海から離れているせいか、久しぶりに読んだら魚にばかり惹かれて拾い読みをしてしまった。
    鯛めし、いいなあ。

    他にも羊丸ごと、とか能登の解毒フグ卵巣など様々な珍しくて美味しい食文化を紹介する。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      つこさん
      早くコロナが終息しますように、、、
      つこさん
      早くコロナが終息しますように、、、
      2021/05/19
    • つこさん
      猫丸さん、本当に。早く収まる事を願います。
      猫丸さん、本当に。早く収まる事を願います。
      2021/05/19
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      つこさん
      にゃん
      つこさん
      にゃん
      2021/05/21
  • 「旅した、食った、驚いた。」旅先で味覚人飛行物体である小泉先生が食べた数知れずの食材、中には「本当に食べるの?」と言うものも。
    あとがきにある、猫飯屋、馬力屋、粗屋、何処かに出来ないかな?

  • 喰って喰って喰いまくった記録。惜しむらくは写真と文章が離れていていちいちページを行ったり来たりしなければならないこと。何とかならなかったのか。

  • 写真が豊富でわかりやすいが、このバイタリティー、参考になるようなならないような、、

  • 「旅せざるもの食うべからず」
    著者 小泉武夫
    出版 知恵の森文庫

    p88より引用
    “どうやらヤシガニの腹腔にある線状の臓器が、
    中毒を起こすらしいのです。”

    発酵学者である著者が、
    世界を旅して食べ歩いた時の写真や日記を元に、
    その地域の食材や料理を紹介。
    もちろん食べるだけではなく、
    その食文化の背景等も解説されています。

    掲載されている写真は全てカラー、
    点数も多く見た目だけでも楽しめます。
    しかし、
    何といってもこの著者の本を読み易くしているのは、
    その砕けた語り口ではないでしょうか。
    「地球怪食紀行」なども読ませてもらいましたが、
    一貫して楽しく読むことが出来ます。
    文体に関しては好みがあると思いますが。
    気軽に他地域の食文化を覗いて見たい方に。

  • カニーーー!! 読むというより、写真を見るだけでたまらんもんがあります。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

小泉武夫(こいずみ・たけお):1943年、福島県の造り酒屋に生まれる。東京農業大学名誉教授。専門は醸造学・発酵学・食文化論。専門的な話を、分かりやすく伝える達人。また食の未来を中心に、日本が抱える多くの大問題に挑んでいることから、「箸(★正字)を持った憂国の士」と評される。140冊を超える著作があり、小説も『猟師の肉は腐らない』、『魚は粗がいちばん旨い』など、専門的な知識に裏付けられた独自の作品が多数ある。


「2023年 『熊の肉には飴があう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小泉武夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×