絶対貧困

著者 :
  • 光文社
3.93
  • (87)
  • (108)
  • (81)
  • (11)
  • (1)
本棚登録 : 751
感想 : 133
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334975623

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジェフリー・サックスとか出てくる開発経済学系の本かなと思ったらなんかフィールド・ワーク系の本であった。

    写真もいっぱいあるし、説明も簡単で読みやすいが内容は簡単過ぎて教養的な意味での面白みには欠けた。高校生くらいが読めば楽しめるかもしれないがその程度のレベル

  • このまま死を待たなくて済む、チャンスのある国、日本。

  • 興味深く読ませてもらいました。

  • 表紙もタイトルも重い。しかし、著者の語り口は軽く、スラムに生きる人々の辛さだけでなく、普段はどんな風に働いていて、どんなものを食べてどこで寝てどんな性生活をしているのか、生きている人々のありようを伝えてくれる。
    これを読むと、売春やストリートチルドレン、テロ組織、麻薬などがいかに単純な取り締まりで解決できる問題ではないかが分かる。

  • 三部構成の講座形式

    生きていくこと
    必要とされること
    家族をやしなうこと
    危機から身を守ること
    豊かさとはなんでしょう?

    日本だって貧しかった時代や
    戦争難民にあふれていた時代があったのであり
    古今東西どこへいっても,
    人間は人間です.
    ということを感じる本です.

  • リアルな貧困学を学べた。世界は知らないことばかりだと思った。

  • 「ただ、実際に貧困地域に暮らす人々が、かならずしもそうした最大公約数的な問題や理論に当てはまるとは限りません。彼らが日常的に直面し、重要だと思っているのは、もっと小さく細かいことなのです。たとえば、誰が赤子を貸してくれるのか、恋人とどこでセックスをすればいいのか、どの産婆の腕がいいかといった統計には表れないことです。それこそが世界最貧民の「目線」で見える問題なのです。」

    スラム、路上生活、売春を体系的に当事者目線で記述した良書。特に路上生活編の「物乞い」と「ストリートチルドレン」の部分は凄まじい。物乞いに対する喜捨が宗教という名の福祉のセーフティーネットであり、そのセーフティーネットを闇のビジネスにしてしまうのが貧困社会なんだと。子供がいた方が恵みが多いのでレンタルチャイルドが生まれ、レンタルだけだと実入りが少ないので子供を誘拐し囲い込み物乞いをさせて全てを巻き上げるモデルが生まれ、さらには障害がある方が実入りがいいので怪我をさせるという残酷な世界とどう向き合えばいいのだろうかと、考えさせられる。

  • 世界の貧困についてはなんとなく知っているつもりでいたけど、間違い。
    知らないことがたくさん、たくさん書かれていた。

    いつか何かに繋げるために、たとえ一面であっても知っておいてよかった。

  • 気軽な語調で描かれているのでほんとうに講義を聴いているよう。

    著者が取材で回ったのはアジアとアフリカの貧困地域だけだが、中南米の貧困の実情についても知りたかった。きっとアジアやアフリカとはまた違った面があると思う。

  • 世界の貧困を、わかりやすく、ユーモアも交えて、解説している本。
    あまり、難しく構えず、知識を深めるために読めば良い。
    これで興味を持ったら、もっと、深く掘り下げ、テーマを絞って読むべき。

全133件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1977(昭和52)年、東京生れ。国内外の文化、歴史、医療などをテーマに取材、執筆活動を行っている。ノンフィクション作品に『物乞う仏陀』『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『遺体』『浮浪児1945-』『「鬼畜」の家』『43回の殺意』『本当の貧困の話をしよう』『こどもホスピスの奇跡』など多数。また、小説や児童書も手掛けている。

「2022年 『ルポ 自助2020-』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石井光太の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
ジェームス W....
ミヒャエル・エン...
山本 譲司
村上 春樹
村上 春樹
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×