迫り来る日本経済の崩壊

著者 :
  • 幻冬舎
3.24
  • (3)
  • (9)
  • (16)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 132
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344025974

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本の累積赤字1000兆円以上。一方年間予算50兆円。仮に支出を抑えて40兆円にして浮いた10兆で借金返そうとしても100年かかる。でも政府は90兆円を使おうとしている。借金の原資は国債、これを日銀が買っている。国債は償還日が来る。長期金利がほとんどゼロだが、これが上がり始めると運転資金が回らなくなり破綻するというシナリオ。
    回避するには時既に遅し。被害を最小限にとめるための策を説く。
    昔から極論傾向にある著者だが、ひとつの意見として認識しておいても良いかもしれない。

  • 自分の頭で考えて、行動する習慣を身につける

  • 日銀 2014年末まで国債100兆円買います
     そのあと誰が国債を買い支えるか

    中国の輸出が好調 1980年 一元160円が現在16円に下落したから

    1998年ロシア危機 資産を海外に逃した者は豊かになり、ルーブルに固執していたものは、資産家から貧者に没落した

    ドル資産購入 もし円高になって損しても保険料と割り切る

    アメリカ~ シェールガス革命でエネルギーを中東から購入しなくなって、収支が改善

    ドル預金の為替差益は雑所得
    MMFは譲渡益が非課税

    ドルMMFは2015/12までお得 そのあと20%の申告分離課税

    デフレからハイパーインフレになるときにどうやって資産を守るか 日本にある金融機関で外貨資産を買っておく

  • 円安誘導による利点を説く。
    切れ味がよく、大変わかりやすい。

  • 著者に対しては、偏った考え方という印象をもっている方が多いと思います。投資系のラジオでも極端な例ということで名前が出てきます。
    ただ、こうした考え方があるのも事実ですし、書かれていることが頭の片隅にあるのとないのとでは、日頃の備えが変わってくると思います。
    信じる・信じないよりも、こう言った考えがあり、可能性があるということを知っておくことが大切だと思います。

  • 外貨MMFなのですね。

  • -2014/07/17
    危機感は伝わるが、実感がない。NISAも多くの人が購入しているが、そのことを知っている人は一握りである。
    ほとんどの日本人は茹でガエル状態だ。

  • 経済崩壊、国債暴落、ハイパーインフレ...。ここ数年多くの方がこのフレーズをテーマに語られている。確かに国の借金は膨大で、このままでは近い将来何らかの大きな動きがあるのを予想するのは難しくない。ただ私を含め多くの国民は危機感は高くない。正しい情報も入ってこないし、入ってきた頃には後の祭りである。もちろん痛い目にあうのは必至。著者が後半に述べている再生に賭けよう。

全18件中 11 - 18件を表示

著者プロフィール

1950年、東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後、三井信託銀行に入行。80年、行費留学にてMBAを取得(米ノースウエスタン大学大学院・ケロッグスクール)。帰国後、三井信託銀行ロンドン支店勤務を経て、85年、米モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)に入行。東京屈指のディーラーとしての実績を買われ、当時としては東京市場唯一の外銀日本人支店長兼在日代表に抜擢される。同行会長からは「伝説のディーラー」と称された。
2000年、モルガン銀行を退行後、世界的投資家ジョージ・ソロス氏のアドバイザーなどを務めた。1999年より2012年まで一橋大学経済学部で、02年より09年まで早稲田大学大学院商学研究科で非常勤講師を務める。13年から19年までは参議院議員を務めた。2020年に旭日中綬章を受章。日本金融学会所属。現在、㈱フジマキ・ジャパン代表取締役。東洋学園大学理事。

「2022年 『超インフレ時代の「お金の守り方」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤巻健史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×