漂流するメディア政治―情報利権と新世紀の世界秩序 (神保・宮台激トーク・オン・デマンド)

  • 春秋社
3.40
  • (1)
  • (4)
  • (10)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 54
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (267ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784393332207

作品紹介・あらすじ

政治とは何か?戦争とは何か?メディアは何を伝えるべきなのか?田中康夫・田中真紀子現象の本質からグローバリズムの正体まで、激変する21世紀を生き抜くためのリテラシー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マル激のプレゼントでゲット お二人のサイン入り

  • インターネットの世界は誰でも入ってこれる。
    USや欧州を見れば、政策シンクタンクがあり、非常に有力な活動をしているNPOがあり、その背後には政策科学を徹底的に訓練する大学や大学院があって、分厚い人材を生み出している。
    日本人が英語ができないのは内務省の陰謀だった。
    グローバリゼーションとかアメリカないぜーションというとのは、アメリカの外交政策にすぎない。
    小泉さんが親米なのは、旧福田派だから。当時、田中派閥は中国と仲良かった。だからそれに対する反発がある。
    田中真紀子をもってしても、外務省の人事課長一人抑えられないのは官僚の強さを見せつけた。

  •  メディア政治です。神保哲生です。

     最近、読みました。

     この本は、宮台真司と神保哲生がやっているヴィデオニュースの
    政治問題を集めた本。

     まぁ〜、いろんな主張があるし、
    いろんな気になる点がありましたが、個人的に気になった点は、

    「今の政治システムはフェアじゃない」
    「物語は、そんな単純じゃない」

    っていう感じかな。

     政治・戦争・メディアを知るリテラシー本としては、
    おもしろい本です。


     小泉政権を支持していたのに、 
    今ごろになって、
    麻生政権批判をしているような人にはオススメかな〜。

  • ¥105

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

宮台真司:1959年宮城県生まれ。社会学者、映画評論家。東京都立大学教授。1993年からブルセラ、援助交際、オウム真理教などを論じる。著書に『まちづくりの哲学』(共著、2016年、ミネルヴァ書房)、『制服少女たちの選択』(1994年、講談社)、『終わりなき日常を生きろ』(1996年、筑摩書房)、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』(2014年、幻冬舎)など。インターネット放送局ビデオニュース・ドットコムでは、神保哲生とともに「マル激トーク・オン・ディマンド」のホストを務めている。

「2024年 『ルポ 日本異界地図』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮台真司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
姜 尚中
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×