宮台真司のおすすめランキング

プロフィール

社会学者。首都大学東京教授。著書に『日本の難点』(幻冬舎)、『どうすれば愛しあえるの 幸せな性愛のヒント』(二村ヒトシ共著/KKベストセラーズ)ほか多数。

「2017年 『子育て指南書 ウンコのおじさん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮台真司のおすすめランキングのアイテム一覧

宮台真司のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本の難点 (幻冬舎新書)』や『14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に』や『おどろきの中国 (講談社現代新書)』など宮台真司の全199作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

日本の難点 (幻冬舎新書)

1953
3.59
宮台真司 2009年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

久しぶりに宮台節を味わいたくて再読しました。 高校の時に出会って以来、著者からは良くも悪くも影響を受けましたが大学進学し以後自分の専門分野を研鑽していく中... もっと読む

14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に

1635
3.84
宮台真司 2008年11月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『仕事での自己実現』のみを至高の価値観として社会に出ようとする若者が抱える危険についての話にはかなり納得がいった。 結局はあらゆる選択が内発的に動機付け... もっと読む

おどろきの中国 (講談社現代新書)

1003
3.77
橋爪大三郎 2013年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 店頭での山積みに、本能的には気が進まなかったのですが、佐藤優さん曰くの「両論のバランスをとるのは大事」との理性で押し切って、手に取ってみた一冊。その佐藤... もっと読む

14歳からの社会学―これからの社会を生きる君に (ちくま文庫)

858
3.67
宮台真司 2013年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

20代の前半頃に一度読みました。 自分は心理学部で心理学を勉強していて、人間の内側のメカニズムみたいなものに興味があってどうしたら自分のしんどさみたいな... もっと読む

人生の教科書 よのなかのルール (ちくま文庫)

820
3.56
藤原和博 2005年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学校では教えてもらわなかった「よのなかのルール」が盛りだくさんです。 少年犯罪・性犯罪・接待・家づくり・給料・性転換手術・ 結婚と離婚・自殺・など... もっと読む

終わりなき日常を生きろ―オウム完全克服マニュアル (ちくま文庫)

766
3.59
宮台真司 1998年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一見、オウム事件についての本かと思いきや…良い意味で裏切られました。地に足つけて、現実見据えて泥臭く生きる、そんな「かっこいい」生き方マニュアル。 もっと読む

父として考える (生活人新書)

593
3.78
東浩紀 2010年7月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2022.2.24 ちょっと古い本だが古本屋で手にとった。 今でも的を得ていると思うし、最大のリスクヘッジはコミュニティとそれを形成する為のコミュニケーシ... もっと読む

宮台教授の就活原論

510
3.86
宮台真司 2011年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前半3分の1を読んだところでは就活とはあまり関係なく、自論の展開だが、 それはそれで面白かった。 後半は就活に関する内容も出てくる。が、この宮台さんは... もっと読む

増補 サブカルチャー神話解体―少女・音楽・マンガ・性の変容と現在 (ちくま文庫)

509
3.52
宮台真司 2007年2月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

貞包英之「サブカルチャーを消費する」という本を読んで新しい学者の新鮮な視点が面白く、で、サブカルチャーだったら1959年生まれ、ど真ん中研究者の宮台真司を... もっと読む

民主主義が一度もなかった国・日本 (幻冬舎新書)

504
3.72
宮台真司 2009年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

旧民主党が政権与党になった頃に書かれた対談本。 時期を考慮してある程度割り引いて読む必要もあるとは思うが、民主主義への参加のためにはまだまだ有権者やマス... もっと読む

原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて (講談社現代新書)

450
3.92
宮台真司 2011年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大震災の後、トータル的に自然エネルギーについて語れる人はこの人しかいないという状態になって、ずーとマスコミに出っ放しになっている飯田哲也氏の震災後初めての... もっと読む

私たちはどこから来て、どこへ行くのか (幻冬舎文庫)

435
3.76
宮台真司 2017年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮台社会学35年分のエッセンスが講演記録などでわかりやすくまとめてある。 袋小路に入り込んだな〜と感じる日本社会について、社会学という視点でするどく... もっと読む

私たちはどこから来て、どこへ行くのか

414
3.84
宮台真司 2014年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

さまざまな課題と難問を抱えている日本の今後のあるべき姿は誰も解らない。それは「答えに正しいとも間違っているとも言えない社会状況」があるからだ、と言う。日本... もっと読む

経営リーダーのための社会システム論 構造的問題と僕らの未来 (至善館講義シリーズ)

405
4.57
宮台真司 2022年2月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

野田智義は、非営利の独特な教育機関であるISL(Institute for Strategic Leadership)の創設者である。ISLは、大企業の経... もっと読む

きみがモテれば、社会は変わる。 (よりみちパン!セ)

354
3.69
宮台真司 2012年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮台先生がいつもどおりに辛辣で、安心しました。「すでに終わっている」日本社会で、それでも幸せになるためのヒントが眠っていました。思考停止が一番怖いですね。 もっと読む

どうすれば愛しあえるの: 幸せな性愛のヒント

346
3.80
宮台真司 2017年10月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮台真司の本を買う人は、ぼくも含めて、お金を払って説教を聴きたいタイプの人だろう。マゾヒスティックな修行僧というか。宮台さんの言うことは確かかもしれない、... もっと読む

社会という荒野を生きる。 (ベスト新書)

325
3.88
宮台真司 2018年10月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書はとても読みやすい。といって、内容が浅薄ということではない。宮台氏の鋭い舌鋒は本書でも健在だし、その裏付けとなる社会分析もいつもの重厚さを保っている。... もっと読む

「絶望の時代」の希望の恋愛学

305
3.64
宮台真司 2013年12月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私はそんな援助交際がありふれた世界にいないので読む本間違えたかなと思った。 もっと読む

波状言論S改―社会学・メタゲーム・自由

302
3.50
東浩紀 2005年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東読んでみよかな 宮台真司への発言が結構えぐい でもきちんとした話だと思うから不快じゃない もっと読む
全199アイテム中 1 - 20件を表示

宮台真司に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×