もっと! 「育ちがいい人」だけが知っていること

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.30
  • (20)
  • (44)
  • (91)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 1346
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478114353

作品紹介・あらすじ

47万部突破!『育ちがいい人だけが知っていること』第二弾

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『「育ちがいい人」だけがしっていること』の続編で読みました。そのときの内容はもっと深掘りして欲しいというような事を感想に記載しましたが、この続編では、〔みだしなみ・話し方・食べ方・ビジネスマナー等〕細やかな場面場面での所作や心がけ方が綴られていました。
    今回もやはり自分の行なっている所作や心がけに頷けるところや自分の勉強の足りなさなどに気付かされました。それは、自分自身の誇りに思っても良い点とさらなる勉強や心がけを意識しなくてはならないことでした。
    当たり前の事ですが、自分のモットーとしている『1日1日を大切に生きる』に著者の諏内えみさんの『ほんのわずかな瞬間でも丁寧な生き方』・『常に自分を育てていきたい』という心がけを自分のモットーにも加えたいと思いました。
    この書籍は読書をするのがとてもスローな自分でもスラスラ読み進める為、見落としてしまった事も多少あるかと思いますが、著者の『諏内えみ』さんという存在に感謝をしたいと思います。

  • 妻のオーダーで図書館で借りてきたので時間つぶしに一気に読了。第一弾読む前になぜか第二弾を先に。
    男性にも参考になる項目が数多くあった。

    13 ポケティッシュは広告外す、ティッシュケース使う。
    18ペーパーナイフを使う。
    91食事中は頭頂部見せない。
    93パンはちぎった面は自分に向ける
    98パスタにスプーンは使わない
    99付け合せコーンは立ててフォークで芯さしてナイフで実をこそぐ
    111汁物の貝は出さない
    112汁物の椀は元の位置に。ひっくり返さない。
    115天ぷらの塩は指でまぶす
    120焼き魚に薑はじかみは最後に柔らかい部分のみ食す
    127軍艦巻きはガリで醤油つける
    156シュークリームは上蓋取って上蓋ちぎってクリームつけて食べる
    243 エレベーターは乗り降りともに客が先

    などなど

    • pさん
      第二弾読みたくなりました。
      第二弾読みたくなりました。
      2022/03/27
  • たまたまなんですが、文化の日らしい本を読んだ気がします。
    お勉強になりますね。

    マナーについては完璧と思っているシニアの方も
    時代とともに変わっていくので読んだ方がいいと思います。

    〈「品」や「育ち」とは、自分をコントロールできるか、
    我慢できるか、という要素が大きいと思っています。
    私たちは常に「自分を育てる」ことが大切ですね〉

  • 1冊目よりも女性目線が多かった。

  • 第2弾。前にも思ったけど、ほとんどが知っていることで安心した。あとは、そのマナーをTPOに分けてちゃんと使えるかどうかということ。マナーにとらわれすぎてもいけないし、対応するときに気持ちよく思ってもらえるかがキーなんだな。

  • 「マナーにおいて一番大切なことは相手への気遣いだ。」新卒1年目、法人営業で顧客対応を始めたばかりの私に上司がかけてくれた言葉だ。

    形式的なマナーに囚われすぎないことが重要。
    例えば、この本にも書かれていたように、良い景色を楽しめる席が下座の場合はときに相手に一言伝えた上で下座に座ってもらうこともある。
    これはかつての上司が具体例として教えてくれたことと全く一緒だった。
    テレワークで直接顧客と接点を持つことが減っていたので、大人ならば相手へ配慮しなければと改めて思わされた。

    服装におけるマナーでは素材にこだわる、ニットや麻はカジュアルという点についてはハッとした。
    ニットで顧客対応はまずいのできれい目で女性らしいブラウスを買い足さなくては。
    社交辞令で気軽に今度食事に行こうというのもよろしくないと思った。学生や新卒の時、よく言ってたなぁ。

    レディはハンカチを2枚持つについてはすみません。
    ワンランク上のいい女になるために持ちます。
    同じ靴は翌日履かないも気をつけねば。

    ほめるときについては相手の考えや背景を理解した上で言葉を選ぶほうがいいといった内容が記載されていた。
    基本的には私は20代で年下と接することが少ないので、「褒める」ことはしない方がいいと思っている。
    (年上を褒めること自体が失礼にあたるため。)
    今日は素敵やお若いが失礼にあたることもあるという話などは理解できた。
    言葉選びはもちろんだが褒めてるという意思を伝えることも重要。
    今後年下と接するタイミングがきたら活かしたい。

    声のトーンは低く、は最近意識してる。低いけど、明るい声を心掛けたい。
    やばいやうまいという言葉遣いや、相槌のバリエーションについては反省。

    間違えた敬語や失言は素直に謝るのがエレガント。それはその通り。
    何もなかったふりをするのはエレガントではないので気をつけよう…

    クロスの法則(あえて右耳のピアスを触る時に左手を使う)などは他のマナー本でもみたかも。しかし実践できてない。やらねば。
    鞄の持ち方はおばさん持ちになってるので改めます。
    ヒールを階段に乗せないで楽して歩いてるので明日から頑張る。
    時間や名前を大切にする。これは重要。斉藤さん(齋藤さん)の漢字の違いなどは普段から心がけてる。

    ワインはコース料理の半額くらいのものを選ぶのがいいことは知らなかった。勉強になった。
    レストランで食べ方を質問する、できてなかったので今後やってみたい。
    バターは一度パンの皿に取るも言われてみればエレガント。

    貝殻はお椀に入れる、お寿司は一度横に倒して醤油をつける、軍艦巻きはガリから醤油を垂らすなど納得。
    寿司店での注文はまずは外注をしておらず、そのお店の味がわかるコハダを食べてほしいという話は勉強になった。
    無意識にやっていたが、料理は淡白なものから味の濃いものを注文するのがいいらしい。
    カレーライスの食べ方(ごはんをルウ側に寄せる)ハンバーガーは下からも支えるは目から鱗だった。
    ローテーブルで紅茶を飲むときはソーサーごと持つなども勉強になった。
    あとスコーンの割り方。ナイフとフォークは無礼なのね。横向きに割るのね。

    パーティでは10個話題を用意しておけ、は今後に活かしたい。

    こうしたマナーは実践して身につくものなので今日から実践したい。

  • 借りたもの。
    前作『「育ちがいい人」だけが知っていること』( https://booklog.jp/item/1/4478110131 )よりもシチュエーションが更に細かく丁寧な内容に。
    レストランや立食パーティーでの食べ方が多く書かれている。
    …やはり宅配や、自宅で作業して頂く業者の方にはお茶を入れた方が良いのかな?
    こちらの本ではその様に書いてあるけれども、お断りされる事もあるとか聞くと、判断が難しい。
    また、コロナ禍(2019~2023)中の出版という事もあって「マスク着用での挨拶は失礼か?」という問いに対して、その場に応じた配慮あるふるまいをとの言及。その通りだと思う。
    オンライン会議で水を飲むときは一言を。
    時代に合わせてというよりはやはり、対面での相手への心遣いだと思う。

    親子のお受験対策マナーもあるよう。お受験後の対応に、育ちの差が出ることが言及されていた。

    マナースクール ライビウム( https://www.livium.co.jp/ )

  • 時間や心に余裕を持つことが大事だなとわかった。また自分だけでなくて一緒にいる相手への気遣いがキーだとわかった。社会に出るまでは時間があるがすぐに身につくものではないと思うので普段から気をつけたいと思った。

  • 第1章 見た目

    装い
    1 ここぞというとき、間違いない装い
    2 パンツはフォーマル度が下がる
    3 上半身を華やかに
    4 セミフォーマルにカシミアは避ける
    5 麻素材も気をつけて
    6 目上の方と会うとき、ブランドバッグはNG?
    7 目上の方に失礼な服装
    8 3週間どなたにも見せられるネイルか
    9 では、マニキュア、ジェルはしないのがマナーか?
    10 夏のペディキュアはマスト

    みだしなみ・生活
    11 レディはハンカチを2枚持つ
    12 白い上質なハンカチを1枚用意しておく
    13 街で配られたティッシュを使うときはチラシを外す
    14 脱いだ服をそのままにしない
    15 同じ靴は翌日履かない
    16 兼用ばかりだとずぼらに
    17 しおりを使う人には余裕を感じる
    18 封書の開封はペーパーナイフで

    第2章 話し方

    話題
    19 お住まいを聞くのは失礼か
    →こちらからはお近くでいらっしゃいますか
    20 ご主人の会社名は聞いてもいい?
    21 ママ友に子どもの受験の話はタブー?
    22 うわさ話への対応
    23 答えたくないことを聞かれたら?
    24 社交辞令はほどほどに

    ほめるとき
    25 年上の人に「かわいい」は失礼?
    26 「かわいい!」「素敵!」を多用しない
    27 「お若いですね」はどう?
    28 「今日は、素敵ですね!」はOK?→特別に、格段に
    29 スキルはどんどんほめる!
    30 ほめるときの注意点
    31 外国の方をほめるときの心構え

    話し方
    32 声のトーンは低く
    33 「〜のほう」「〜になります」はバイト言葉
    34 「やばい」「うまい」は使わない
    35 相づちはバリエーションと回数を計算する

    気遣い
    36 「がんばって」は逆効果
    →お力が出せるようお祈りしてます
    37 「陰ながら応援しています」も要注意
    38 「何が食べたい?」と聞かれたときの答え方→理由もいう
    39 「何でもいい」は使わない
    40 「それでいい」より、「それがいい」
    41 「ファスナーが開いている!」を伝える?
    42 会話に入れない人への気配り
    43 育ちがいい人は自慢しない?

    謝罪
    44 待ち合わせに遅れたとき、理由をどう伝える?
    →まずは謝罪、その後相手への気遣い(寒くなかった など)、最後に理由
    45 間違った敬語に気づいたら
    46 失言したときのフォローのしかた

    お断り
    47 義理ママのお願いにどう応えるか?
    48 親子・親しき仲にもマナーあり
    49 頼まれごとを、どこまで引き受けるべき?
    50 商品やビジネスの勧誘をされたら
    51 最初に釘を刺しておく
    52 欠席の返信は即!がマナー?
    53 すぐに欠席連絡を入れない方がいいパターンも

    第3章 所作・ふるまい

    所作・ふるまい
    54 美しく品よく見える振り返り方
    →上半身全体で振り向く、×首だけ
    55 女性の所作の美しさアップ!クロスの法則
    56 頬杖をついていいの?
    57 「モデル立ち」と「ナチュラルで美しい立ち方」の違い
    58 お辞儀をするときはかかとをつける
    59 きれいな立ち方、手はどこへ?
    60 つま先から着地するのはNG
    61 自然でエレガントな歩き方
    62 手は、後ろへ振る
    63 歩幅は広い方がエレガント
    64 バッグは持ち方で印象が変わる
    65 歩きながらきれいにお辞儀をするには?
    66 お辞儀、何回していますか?→1回だけを丁寧に
    67 レディは膝を離さない
    68 膝はついているけど
    69 椅子の背もたれは使っていいの?
    70 ソファでも安心して美しく座りたい
    71 きれいな脚の組み方
    72 床に座るときもエレガントに
    73 ヒールはきちんと階段に乗せる
    74 階段を優雅に下りる
    75 手すりは使っていいの?→OK
    76 拾う姿も美しく
    77 会話中に目を逸らすのは失礼?
    78 不機嫌さを人に見せてもいい?
    79 自分の「効き顔」を知る
    80 どう見せたいか?で向きを変える
    81 ため息は想像以上に周りを不快にする
    82 育ちがいい人は、何より時間を大切にする
    83 名前を大切にする

    第4章 食事の場で

    レストラン
    84 「苦手な食材はありますか?」と聞かれたときの答え方
    85 ワインの選び方
    86 「お水ください」はあり?
    87 レストランで食べ方を質問できますか?
    88 「華席」に案内される人になりましょう
    89 「こちらへどうぞ」と言われた席が気に入らなかったら?→では改めて参ります
    90 お願いとクレーマーの違い
    91 食事中は頭頂部を見せない!
    92 テーブルとの間はこぶし2つ
    93 パンをちぎった面は自分に向ける
    94 バターはいったんパン皿に取る
    95 パン屑は集めない
    96 サラダやつけ合わせの葉物野菜のいただき方
    97 スープは飲むではなく、食べる
    98 パスタにスプーンは使わない
    99 つけ合わせのとうもろこしの食べ方
    100 レストランでお料理を残してもいい?
    101 ワイングラスはボウル部分を持つ?
    102 グラスを持つとき、手は開かない
    103 カップやグラスについた口紅はどうする?
    104 レディはバッグを離さない!
    105 テーブルにバッグを置かない
    106 お会計

    和食
    107 箸袋での箸置き作りについて
    108 食後のお箸の置き方→箸袋に戻す
    109 お箸の帯が取りづらいとき
    110 お椀の蓋の取り方・置き方
    111 貝の汁物のいただき方
    112 飲み終わった汁物の蓋はどうする?
    113 お料理は、出てきた形のままでいただく
    114 蕎麦、寿司、天ぷらは出されたらすぐに食べる
    115 天ぷらの塩のつけ方
    116 焼き魚の大根おろしの食べ方
    117 くし切りレモンの搾り方
    118 輪切りレモンの使い方
    119 魚の骨や種を口から出すとき
    120 薑(はじかみ:しょうが)を知っていますか?
    →最後に食べるのが正解
    121 おかずをごはんにのせない
    122 小食の人はその旨を伝えておく
    123 抹茶のお茶碗の回し方

    お寿司
    124 お寿司はひと口でいただく
    125 手とお箸、どちらが正解
    126 お醬油のつけ方
    127 軍艦巻きのお醬油のつけ方→がりに醤油をつけて
    128 わさびのつけ方
    129 隠語は使うのが粋?
    130 同じものを何度も頼んでいいの?
    131 寿司店でのNGオーダーとは
    132 気になる!楊枝問題
    133 淑女は洗面所へ

    カジュアルな外食
    134 お料理が運ばれるタイミングがずれてしまったら
    135 シェア料理は、きっちり人数分に分けるべき?
    136 フォーク(ナイフ)レストの使い方
    137 乾杯はソフトドリンクでもいい?
    138 お酒をすすめられたら
    139 お酒を飲まない人への会計時の配慮
    140 最後にひとつ残ったらどうする?
    141 食べ終わったお皿で育ちがわかる
    142 スマートな割り勘の仕方
    143 経済力が異なる場合のお店選び

    食べ方に迷うもの
    144 カレーライス
    145 両手で食べるのがお行儀がよいとは限らない
    146 サンドイッチに歯形を残さない!
    147 サンドイッチは縦に食べる
    148 ハンバーガーは“諏内持ち”で
    149 大きな口を開ける姿を見られたくない!
    150 お饅頭や中華まんはどう食べる?
    151 スープをこぼさず小籠包をいただく
    152 ピザは「3点持ち」で
    153 ひとりでも「いただきます」が言える

    和菓子・スイーツ
    154 大福、桜餅、草餅など伸びる和菓子の食べ方
    155 和菓子のきれいな食べ方
    156 シュークリーム
    157 食べにくいケーキNo.1のミルフィーユ

    アフタヌーンティー
    158 ティーカップのソーサーは手に持つべき?
    →時と場合による
    159 美しく見えるソーサー&カップの使い方
    160 もっと上品にスプーンを使う
    161 使ったもの、使わないものは奥へ
    162 レモンティーのレモンはいつまで入れておく?
    163 アフタヌーンティーのTIPS
    ・スコーンはナイフで切らない
    ・スコーンを縦に割らない

    column 「お好きなものから」を、そのまま受け取っていいか
    →鮨はまずコハダで力量を測る

    第5章 公共の場でのふるまい

    気遣い
    164 マスクをしたままの挨拶は失礼?
    165 相手にマスクをしてもらいたいとき
    166 ごくあたりまえにお礼の言葉が出る
    167 一度トレイに取ったものを戻さない
    168 ブティックで声をかけられたとき
    169 エスカレーターで気になる距離感
    170 集合写真ではあまり遠慮しない
    171 お見送りはどこまで?
    172 自分の子にだけ、は違和感を与える

    神社・仏壇
    173 仏壇にお参りするときの作法
    174 神社でのお参りの注意点

    ホテル・旅館
    175 床の間に荷物を置くのは言語道断
    176 畳の上に荷物を置いていい?
    177 チェックアウト時のベッド、どうなっている?
    178 タオル、寝巻もチェックして美しく去る
    179 心地よい滞在には「Thank you」を
    180 旅館で布団はたたまないのがマナー
    181 大人なら仲居さんに心づけを渡すべき?
    182 心づけを差し上げるべきとき
    183 心づけはいつ渡すのが正解?
    184 粋な渡し方
    185 むき出しで渡さない
    186 で、いくら包めばいいの?

    フォーマル
    187 かき上げ女子はご注意
    188 セレモニーには、ハンドバッグ + サブバッグ
    189 クラッチバッグの持ち方

    パーティ
    190 パーティ会場で最初にすること
    191 立食パーティは食べ放題の場とは異なります!
    192 パーティで誰と話しましたか?
    193 椅子には座らない
    194 困った。知り合いがいない!
    →ご挨拶させていただいてよろしいですか
    195 知り合いがいないことを正直に言う
    196 パーティの途中退室はあり?
    197 抜ける旨は会の初めに伝える

    第6章 おつきあい

    おつきあい
    198 親密度で紹介する順番が変わる
    199 目上の方に下座をすすめていいとき
    200 「お好きなものをどうぞ」と言われたときの選び方
    201 お土産はその場にいるみんなに渡すべき?
    202 キャンディひとつでも育ちのよさはわかる
    203 うれしくない物をプレゼントされたとき
    204 夫の職業や子どもの自慢をされたときは

    訪問
    205 訪問時間は食事どきを避けて
    206 「近くまで来たので……」突然の訪問はあり?
    207 むしろここがわからなかった!靴を脱ぐときの所作
    208 人前でブーツを脱ぐときは
    209 脱いだロングブーツを置くとき
    210 訪問先のスリッパは素足で履かない
    211 スリッパホルダーに戻すのはやりすぎ
    212 手土産は床に置かない
    213 訪問先でのほめポイントの見つけ方
    214 手土産を紙袋のまま渡していいとき
    215 早めに帰りたいときは相手を気遣う言葉で
    216 「いいのよ、あなたは座ってて」と言われたら?
    217 テーブルに出されたお菓子を取るタイミング

    お招き
    218 手土産がかぶってしまったら
    219 ママ友の子どもに、家のものに触れてほしくないときの伝え方
    220 目下の人への気遣い
    221 苦手な食べ物を上手に残すには
    222 苦手なお料理の残し方
    223 人の手料理に調味料を足すのは失礼?
    224 スイーツの袋のオシャレなまとめ方
    225 早く帰ってほしいときは
    226 ガチャッという鍵の音が気になる

    業者の方への対応
    227 自宅で作業してくれる方への応対
    228 宅配の方への心遣い
    229 引越し業者さんへ感謝を伝える

    引越し・お祝い
    230 引越しの挨拶
    231 進学祝い・就職祝いはどこまであげる?

    お見舞い
    232 お見舞いのマナー
    233 とにかく駆けつけたほうがいい?
    234 「来ないで」と言われたら

    お中元・お歳暮
    235 お中元・お歳暮は送るべき?
    236 習い事の先生などへもお歳暮を贈るべき?
    237 熨斗紙の名前は必須?
    238 お贈りしていないのに、いただいてしまったら?

    SNS
    239 LINEのユーザーネームのつけ方
    240 SNSで失礼なことを書かれたら?
    241 「それ投稿してほしくなかった」SNSでの気遣い

    column お受験の合否でわかる「良家」のご両親

    第7章 仕事

    ふるまい
    242 上司に呼ばれたときは
    243 エレベーターでのご案内どちらが先に乗る?
    244 コートの掛け方
    245 訪問先でのバッグの置き方
    246 ビジネスシーンでの手土産はどうする?
    247 手土産が本人に渡っているか確認してもいい?
    248 携帯電話・スマートフォン
    249 ノベルティグッズは使わない
    250 考えるときは天井を見ない
    251 社内の人とすれ違うときに育ちがわかる

    名刺交換
    252 名刺交換
    253 名刺交換より大切なこと

    伝え方
    254 「今日中にお願いします」は失礼?
    255 カドのたたない急かし方
    256 早く帰りたいけど、帰りづらい
    257 仕事を断りたいときは
    258 「要領がいい」はほめていない
    259 目上の人に失礼になる言葉
    260 「あとにして」の上手な伝え方
    261 言いにくいことを伝えるとき

    メール・オンライン
    262 名前を書かないメールはNG
    263 メールの件名は適度に変更する
    264 オンライン会議で、飲み物を飲んでいいの?

  • お勉強にはなったけど、なんか違う感じがした。

全62件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

「マナースクールライビウム」「親子・お受験作法教室ライビウム」代表。皇室や政財界をはじめとするVIPのアテンダント指導などを経て、「ライビウム」を設立。一部上場企業トップ陣や政治家へのマスコミ対応トレーニングや、映画・ドラマで女優へのエレガント所作指導も行う。自身もテレビ・ラジオ・雑誌等で、幅広く活躍中

「2023年 『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』 で使われていた紹介文から引用しています。」

諏内えみの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×