実存から実存者へ (ちくま学芸文庫 レ 4-2)

  • 筑摩書房
3.69
  • (11)
  • (3)
  • (16)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 210
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (255ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480089540

作品紹介・あらすじ

世界の内に生きて「ある」とはどういうことなのか。20世紀哲学の開拓者たちが深めてきたこの問いを、レヴィナスは捕虜収容所というギリギリの状況下にあって出発点から問い直した。フッサールやハイデガーの思想にいち早く透徹した理解を示しつつも、つねに批判的な参照項として、ギリシャ以来の合理主義と手を切った地点から新たな展望を開いてみせる。非人称的な「ある」ことが、「私」として「実詞化」され、糧を求め、他者に出会い、夜一人目醒め、芸術や神に関わる…。レヴィナス初期の主著にして、アウシュヴィッツ以後の哲学的思索の極北を示す記念碑的著作。存在は「悪」なのか-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 激ムズ。やばい。ピンチ。
    2016.8.18.

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784480089540

  • [ 内容 ]
    世界の内に生きて「ある」とはどういうことなのか。
    20世紀哲学の開拓者たちが深めてきたこの問いを、レヴィナスは捕虜収容所というギリギリの状況下にあって出発点から問い直した。
    フッサールやハイデガーの思想にいち早く透徹した理解を示しつつも、つねに批判的な参照項として、ギリシャ以来の合理主義と手を切った地点から新たな展望を開いてみせる。
    非人称的な「ある」ことが、「私」として「実詞化」され、糧を求め、他者に出会い、夜一人目醒め、芸術や神に関わる…。
    レヴィナス初期の主著にして、アウシュヴィッツ以後の哲学的思索の極北を示す記念碑的著作。
    存在は「悪」なのか―。

    [ 目次 ]
    実存との関係と瞬間(実存との関係;疲労と瞬間)
    世界(志向;光)
    世界なき実存(異郷性;実存者なき実存)
    実詞化(不眠;定位;時間へ)

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • レヴィナス『実存から実存者へ』。
    うーん。何度読んでも面白い。ともかくレヴィナスの書く文章が好きだという確認にはなる。ハイデガーを読みはじめてやっとわかった部分が多いけど、ハイデガーから読むべきだったとは思わない。

  • 本著は著者が第二次世界大戦でフランスの兵士として志願し、敵国ドイツに捕虜として収容所へと送り込まれた悲惨な経験から紡ぎだされた存在論考である。ハイデガーとの対比を通して実存を彼なりの視点で位置づけている点は特に注目に値するし、キルケゴールやサルトルといった実存主義思想家ともまた一線を隔し、極めて純粋な他者論について目を向けている。彼の著書の中でも初期の作品だが、だからこそ彼なりの存在に対する真摯な態度を感じることができる。

  • 初めて読んだのはいつのことか覚えていないが、最初に読んだレヴィナス書。哲学書にしては読みやすくてとっつきやすかった(そうでなければ今も継続して読んでたりしない)。ともあれ、衝撃的な出会いでした。

  • 図書館で借りる。p176-200 p214-221は未読。わかりにくい。

  • レヴィナスの初期の思索を知る上で必読の書。翻訳がすぐれているのか、他の主著と比べても、まあ読みやすい文体となっている。レヴィナスの文献の中ではとっつきやすい方かもしれないが、レヴィナスの哲学そのものが難解であるので、それも「比較的言っている意味がわかる」にすぎない。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1906-95年。フランスのユダヤ系哲学者。フッサール、ハイデガーの現象学に影響を受け、独自の哲学を展開した。東方イスラエル師範学校長、パリ第八大学、パリ第四大学教授などを歴任。主な著書として,本書(1961年)のほか、『存在の彼方に』(1974年。講談社学術文庫)など。

「2020年 『全体性と無限』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エマニュエル・レヴィナスの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャック・デリダ
エマニュエル・レ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×