- Amazon.co.jp ・本
- / ISBN・EAN: 9784480878007
感想・レビュー・書評
-
二年前になったぎっくり腰が悪化、どうしても起き上がるのも寝返る打つのも困難になったので、2月の初めより整骨院に通うようになる。
撫でるだけで、それほど治療をしてもらっていると感じではないが、この数回で見違えるように改善。90%の痛みが現在30%まで薄らぐ。
そこで、言われているのが、1日水だけを2リットル飲むこと(その他の水分を飲んだで、純粋に水2リットルを飲む)。それと、コルセットを外して、適度の運動は積極的にせよと。
そこで、体質改善と読みだしたのが、片山洋次郎さんの本。
読むと・・伸び、腕組み、脱ストレッチ、・・日々のわずかな動きやタッチで心身は変わると・・生活習慣の中で実践あるのみ。
実はこの本、図書館で借りたんですが、手元においてメソッドを取得しなければと、早速BOOKOFFに注文しましたで。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
図解が多くてわかりやすい。詩は要らない気もする(笑)
-
自分でする整体シリーズの片山洋次郎さんの本。
これは実際のメソッドの解説があって、面白かった。
何気ない行動も、実はちゃんと意味があるってこと。
おのころ心平さんの言っていることともつながる部分があって、やっぱりカラダのサインは面白いと感じた。
整体というほど、構えたようなものはなくて、何気なくやっているしぐさに近かったのが良い。 -
110911
-
生き物としての直感を磨くこと。
ここから元気がうまれる。
私の身心もそれを求めている。
手元におきたい一冊。 -
前読んだ本より実践的だったけど…
やっぱり実際してみて、その復讐として本をつかう、
くらいのがいいんだろうなぁ。
自分一人ではうまくできませんでした。
この先生の整体とかうけてみたいけど、
かなり高額&待ちで、難しそうでした。
残念。 -
4/13
-
帯裏
人は気をしずめるために、頭を抱え、手で顔をおおう。
ガックリ来たときは、思いきりうなだれた方が、無理に顔を上げるより早く元気が返ってくる。
身体の理に従えば、力は自然に湧いてくる。
体の自己調整機能を促す絶妙な技術とは?
脱ストレッチ、微妙運動など著者独自のメソッドも必見!