神々の宴: オーリエラントの魔道師たち (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
4.13
  • (8)
  • (18)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 165
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488525149

作品紹介・あらすじ

本の魔道師ケルシュが街で拾った少年は狐に似た獣を連れていた(「ジャッカル」)、生命の魔道師が向き合うことになった過去の亡霊とは(「ただ一滴の鮮緑」)など、全5編の短編を収録。闇を抱え、人々の欲望の澱を引き受け、黒い運命を呼吸する魔道師たち。迫害を受け、体制に反抗する人々を助け、栄光に包まれることも、賞賛を浴びることもない、そんな魔道師たちの姿を描く短編集。巻末にオーリエラントの神々についての資料を付す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「オーリエラントの魔道師」シリーズ。

    “シリーズ”というか、“サーガ”といった感があるこの乾石ワールド。しっかりと創られた壮大な世界観が魅力です。(巻末の年表で、それぞれの作品の時系列がわかるのも良いですね)

    さて、本書は市井に生きる魔導師たちの姿を描く短編集。五話が収録されています。
    この世界の魔道師たちは、それぞれの特性を活かした魔法を使うのですが、ある時は職人のように重宝されたり、ある時はその力を疎まれていわれなき迫害を受けたりすることもあります。
    今回は、オーリエラントの神々の力とリンクした魔法を使う魔導師が登場するのが特徴的。
    例えば「運命女神(リトン)の指」の三人の魔道師はそれぞれ分担作業で機織りをする際に、運命の女神・リトンの“指”となって、未来が織り込まれたタペストリーを創り上げますし、「ただ一滴の鮮緑」の生命の魔導師・チャファは、冥府の神・イルモアとリンクして、瀕死の人を“冥府”から連れ戻す力を持ちます。
    で、チャファの場合、人の生命を助けるたびに、自身が老いてしまうので、本来は若いのに人助けをし過ぎてヨボヨボになってしまうのが切ないです。
    そんなチャファの側に、以前彼女に命を助けられた青年・モールモーがずっと付き添っているのが救いでした。
    そして表題作「神々の宴」では、特に魔導師は登場しないのですが、そのものズバリ、“オーリエラントの神々”が登場して、心優しいコンスル帝国の皇子・テリオスに助言するという展開で、人間っぽい茶目っ気と神様としての雄大さを併せ持つ“オーリエラントの神”のキャラが魅力的でした。
    この、神様のキャラ設定については、作者の乾石さんもあとがきで描かれていましたが、所謂ギリシャ神話やローマ神話の神々とはちょっと違う精神レベルにあるとのことで、その辺も面白いですね。

    と、いうわけで、どの話も心温まる読後感で、〈オーリエラント〉の世界をたっぷり堪能させて頂きました~。

  • 【収録作品】セリアス/運命女神(リトン)の指/ジャッカル/ただ一滴の鮮緑/神々の宴

    平穏な暮らしを望み、人として平等であることを願い、助けを必要としている人を助けようとする。そんなまっとうな魔導師たちの日々を描く。報われることも、報われないどころか狡猾な敵の扇動に乗った隣人たちに襲われそうになることもある。それでも己の矜持を守り、良き魔道師たらんとする彼らの姿のなんと尊いことか。
    幸い、この短編集は心穏やかに読むことができる。

  • セリアス/運命女神の指/ジャッカル/
    ただ一滴の鮮緑/神々の宴

    魔導師 少しばかり不思議な能力を使える人たち
    能力ゆえに認められたり迫害されたり利用されたり
    皆が安心して暮らせるといいのだけれど。

  • オーリエラントの魔道師シリーズ

    徹底した乾石ワールド!
    表紙の絵は、タイトルの神々だったのか。ということに、読んだ後に気づいた。

    それにしても魔道師って、生きていくの大変。
    しかし、そこにこそドラマが生まれる。
    生きることの喜び、苦しみがいつも痛いほど描かれている。

    短編なので読みやすかったし、穏やかな気持ちで読み終えられる一冊でした。

  • ただ一滴の鮮緑
    チャファの葛藤に惹かれる

    神々の宴
    少年の背骨の中心に柱となる
    この言葉がとても好き。

  • なんだか懐かしい名前が出てきて、そんな人もいたよなぁなんて思いながら読みました。
    3人の機織り話は良いですね。
    後は、最後の人質となる王子の話がすきだったな。人を癒すのに自分の命を使っちゃう女性も。

  • 短編よりも長編が好きだ。
    短編でもそれぞれの話がどこかしらで繋がっているのは興味深いが、本作はどうだろう。オーリエラントの物語としては繋がっているけれど。
    それなりに面白い内容だけれど途中で興味が薄れてしまって遅々として読み進められなかった。
    一番面白かったのは、表題にもある『神々の宴』。オーリエラントの話で実際に神々が出てきたのは初めてでは?
    魔導士の中では紐結びの魔導士リクエンシスが好きだが、オーリエラントの神々がエンスに似ているような気がするのは私だけだろうか。お気に入りだからかも。
    乾石智子のあとがきも面白かった笑

  • 短編集5篇
    コンスル帝国の600年頃から1170年頃のいろんな時代いろんな場所でのささやかで確かな魔導師の営み。人々をそっと助けながら目立たぬように生きる姿が美しい。
    自分の命を削って人を助けるチャファの物語「ただ一滴の鮮緑」が特に好きだ。

  • それぞれの時代の市井に生きる魔道師たちのお話。

    久しぶりに心に刺さりました。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

山形県生まれ。山形大学卒業。1999年、教育総研ファンタジー大賞を受賞。『夜の写本師』からはじまる〈オーリエラントの魔道師〉シリーズをはじめ、緻密かつスケールの大きい物語世界を生み出すハイ・ファンタジーの書き手として、読者から絶大な支持を集める。他の著書に「紐結びの魔道師」3部作(東京創元社)、『竜鏡の占人 リオランの鏡』(角川文庫)、『闇の虹水晶』(創元推理文庫)など。

「2019年 『炎のタペストリー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乾石智子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×