本を読む人だけが手にするもの

著者 :
  • 日本実業出版社
3.75
  • (144)
  • (272)
  • (208)
  • (42)
  • (6)
本棚登録 : 2677
感想 : 336
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534053176

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読書がなぜいいものなのか、ということを丁寧に説明してくれる本。
    読書を絶対視する姿勢は斉藤孝氏の「読書力」に通じるものがあるが、こちらの方が噛み砕いていて分かりやすい印象だった。
    「本を読むとみかた(見方・味方)が増える」という言い回しは今後も覚えておきたい。
    知識がつながるという感覚は多くの著者が言及しているので、早く自分も体感したいものだ。
    300冊を超えたところから言葉が内側から溢れてくるようになるらしいので、あと2年間の努力を楽しみにしたい。



    追記
    ・宗教の代わりにスマホに依存する、という文章がとてもおもしろかった
    ・旅は本当にいいのだと思った。予定なしの1人旅

  • 藤原さんの本は何冊か読んでます。
    1/100の人になれ理論は、とても共感出来ます
    これからますます、特異性が求められるはず
    その他大勢では、生き残れない時代

    知識のインプットから生まれる、自分の意見というアウトプット
    これが、読書の醍醐味だと思う

    自分は藤原さんよりも、ずっと遅い40も半ばで読書に目覚めました。
    恥ずかしながら、20代の部下達に読書の大切さを事ある毎に伝えています。

  • 何となく読書はいい事だと思っていたが、この本を読み、読書にどのような効果があるのかが、具体的に書かれていた。

    ジャンルを絞らず乱読し、300冊近く読むことで、自分のボキャブラリーが増えたり、情報編集力が磨かれる。
    スマホやテレビなどの受け身とは違い、自分の頭の中で考えながら読む(アクティブ・ラーニング)ことで、様々な力が磨かれる。

    多数のオススメ本が書かれているのは、どんな本を読んでいいか悩む自分にはありがたい。

  • 現在本を読む習慣がないけど、これから読むようにしたいと思っている人には、動機付けとして良いと思う。
    巻末のお勧め本も道標になる。

    読書の習慣がある人には、嬉しいことしか書かれてないwのであまり読む価値はないかもしれない(笑)

    私自身は小学生の頃から読書が趣味と公言して来たため、読書の意義なんて考えたことも無かった。ただ好きだから読むだけだったけど、好きでやっていることでどれだけの恩恵を受けているのか、もし読書が趣味じゃ無かったら今の自分はどんな感じだったのか、想像してみるのも楽しい。

  • つまりは沢山の本を読むと役立つしお得ですので、初めはいっぱい乱読しましょう!と言う本です。私にはちょっと肌に合わない化粧品みたいだったけどお肌に合う人も多いでしょうね。出来る人 切れる人になりたいなら本を読みましょう!←出来ない人で切れない人=私 からの提言です♪

  • おすすめ50冊が参考になった

  • 絵本、小説、漫画、小さい頃から色々な本を読んできたけど、自己啓発本だけはどうしても好きになれなかった…

    この本は来年入社する会社に提示された課題図書で、こんなのを毎月読まなきゃいけないのか…と落胆していたけど、「なぜ本を読むのか」を改めて考えるいい機会になった(といいつつもこれを読むまでそんなこと考えながら本読まないよ!!もっと楽しんで読むもんでしょ!と思ってたけど…)

    これから社会人になるし、色々な人との共通点を持つためにもっと本を読まなきゃいけないんだな…
    ただ、量をこなすことも大事だけど、それだけじゃなくて全く読んだことのないジャンルも読む、「乱読」が重要なんですね…
    その数ある本の中から自分や著者との繋がりを見つけること、とりあえずそれが今の目標!

    巻末の読んでほしい50冊に「おしいれのぼうけん」が入ってただけで著者とちょっとだけ引っかかるものができた気がしてそれだけでこの本読んでよかったな、と思えた
    載ってた他の本も読んでみたいな〜〜〜

  • 読書は好き、読書をするとたくさんの価値観が手に入る、いろいろな考え方ができる。想像力が養う。そう思ってたけど、それ以外にもたくさん読書が大事だったらことがわかった。

  • 「講演で稼ぐ人の時給にかなう職業はおそらくないだろう。」

    なぜ本を読むのか。様々な見方を得るためだ。
    本を読む人と読まない人とでは話が合わない。本を読まないと変わりゆく話についていけない。つながりはある。それに気づくか気づかないか。

    本の読み方に文句を言わない点はとても良い。

  • 本はたくさん読んだ方が良いと思える内容でした。

全336件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

藤原和博(ふじはら・かずひろ)
「朝礼だけの学校」校長。1955年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。メディアファクトリーの創業も手がける。1993年よりヨーロッパ駐在、1996年同社フェローとなる。2003~08年、杉並区立和田中学校で義務教育初の民間校長を務める。2008~11年、橋下大阪府知事の特別顧問。2014年から佐賀県武雄市特別顧問。2016~18年、奈良市立一条高等学校校長を務める。

「2021年 『「人生の教科書」コレクション全10冊セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤原和博の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×