欧文書体―その背景と使い方 (新デザインガイド)

著者 :
  • 美術出版社
4.20
  • (72)
  • (38)
  • (38)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 596
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784568502770

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 欧文タイポグラフィの基礎を学ぶには必須です。

  • 欧文書体と組版の本。
    漠然とやってたことのルールと、
    書体の奥深さを教えてもらうとともに
    自分がどんだけ何も考えてなかったか分かるわ…!

    欧文組む際に再読。

  • 著者はアルファベットの活字書体をデザインするタイプデザイナー。
    基本は、その道を目指す人のための本だと思うのだが、平易な言葉で書かれ、図版も豊富なため、素人でも読める。そして楽しい。

    活字の成り立ちや、様々なフォント、スペーシングの重要さ、使用目的に応じたフォントの選び方などなど。
    コンセプトに合わせて活字も選ぶべきというくだりはおもしろかった。日本でイメージに合わせたロゴを本格的に製作した企業として挙げられるのはサントリーなんだそうだ。そういわれれば、ウイスキーのラベルは、ぱっと見て「あ、サントリー」という感じがする。

    タイプデザイナーは活字を作るのが仕事だが、印刷や製本についても熟知した上で、印刷物全体の監修をする人をタイポグラファと言うんだそうだ。タイプデザイナーが楽器を作る人だとすると、タイポグラファは演奏者。なるほどー。

    「ツァプフィーノ・エクストラ」というフォントについては、制作途中のアンカーポイントの図もあっておもしろい。ふーん、こんな風にデザインしていくんだ、という感じ。

    著者はもともと字の形に興味があって、寄席文字を学んだりもしたのだそうだ。そんな著者の来歴も興味深い。

    技術ってすばらしい。技術があってきっちり仕事をしている人がする話は、何だかワクワクする。

    *パラパラめくってみるだけでもいろんなフォントがあって美しく楽しい。


    *普段はMS明朝かMSゴシック程度しか使っていないWindowsユーザーの自分・・・。Macには本書に出てきたフォントがデフォルトで入っていたりするみたいだけれど。やはりMacはアート系の人向きなのか・・・?

    *日本語のフォントについては触れられていなかったが、日本語ってアルファベットに比べたら相当文字の種類が多いよな・・・? 活字の開発はアルファベットより複雑なんだろうか・・・?

  • 読みやすく楽しく、ためになる。書体の話というと専門的な堅苦しさをイメージしてしまったりもするが、自由な目で見て楽しむことを筆者は推奨しているところもいい。

  • おすすめ!!

  • くわしい本。勉強になります。

  • タイトル通り、欧文書体についての本です。
    英字フォントについて、ふぉんとに詳しく書かれています。

  • 世界に通用する欧文書体の使い方
    ただのレタリングの本とは違い、難しい専門用語や堅苦しい歴史の話はほとんどありません。アルファベットの成り立ちを簡単に紹介(でも重要です)した後は、欧文書体をデザインする際にすぐ役立つ情報を図版入りで解説。記号類の正しい使い方や、時代別、国別、雰囲気別のフォントの選び方など。

    引用符に " " を使っている人は絶対にこの本を読みましょう(正しくは “ ” )。

    ただ、同じ助詞の繰り返しや誤字(活かす→生かす)など、日本語の表記が少し甘いのが残念。

  • とりあえず軽く一読しました。
    やっぱりこれも何回も読んでかないと吸収できなさそう・・・。

  • 勉強になりました

全44件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

ドイツ・モノタイプ社タイプディレクター。欧文書体の国際コンペティションで2度のグランプリを獲得して2001年よりドイツ在住。有名な書体デザイナーであるヘルマン・ツァップ氏やアドリアン・フルティガー氏と共同で欧文書体開発を手がけたほか、日本語書体「たづがね角ゴシック」のディレクションを担当。欧米、アジアを中心に講演やワークショップを行い、世界的なコンテストの審査員も務めている。著書に『欧文書体』『欧文書体2 』『フォントのふしぎ』(美術出版社)、『まちモジ』(グラフィック社)、共著に『英文サインのデザイン』(BNN新社)がある。

「2020年 『欧文書体のつくり方 美しいカーブと心地よい字並びのために(3,000円+税、Book&Design)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林章の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
株式会社竹尾
日本デザインコミ...
大谷 秀映
深澤 直人
益子 貴寛
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×