初秋の剣: 大江戸定年組 (二見時代小説文庫 か 1-1)

著者 :
  • 二見書房
3.50
  • (9)
  • (14)
  • (26)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 154
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (307ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784576061092

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2006年7月二見時代小説文庫刊のものに書き下ろし:夏木権之助の猫日記(一)化け猫の妻を加えて2021年10月角川文庫刊。しまったー「新」が付いてなかった!。僅か13頁ですが、新作が読めたのが良かったです。

  • 定年退職したさまざまな職種の三人のおやじが、隠れ家をつくって仲良く楽しむお話。風野真知雄さんは読みやすいなあ。女への視点がいまいちでしたが、まあそれもオヤジだからってことで。なかなか面白かったので、続けて読みます。

  • 55歳になった藤村慎三郎は北町奉行所定町周り同心を倅に譲り引退した。慰労会が終わり、そこに待っていたのは幼馴染の二人。この3人に加え亡くなったもう一人の4人は大川の河口で水練が大好きなことが縁で、真っ黒になりながら遊んだ気心の知れた身分を超えた友情深い仲間たち。
    3500石旗本の夏木権之助忠継、小物を売る商人、七福仁左衛門。みんな隠居の身分。

    この仲の良い3人、これからの隠居生活を何をしようかと相談し、良い景色を見ながら過ごすような隠れ家を持とうと決めた。

    女房が行方不明でと、元同心の藤村のところに相談に来た布袋屋との縁で、大川河口を望む眺望豊かな風流な隠居が作った仕舞家を借り受ける。

    良い景色を眺めてるうちに、俳句でも習おうという話になり、元同心藤村に相談事が頻繁にあることから3人でよろず相談をしようという話になる。

    三人三様の性格と身分、得意なこともそうでないことも互いに知恵を補いながら繁盛する。。。


    定年退職後の男性の悲哀を感じるシチュエーションもふんだんに実に楽しい深くて軽妙なシリーズになっている。

  • 隠居の気楽さと寂しさの狭間で、何をする?

  • 大江戸定年組1巻、町方同心の藤村慎三郎、三千五百石の旗本夏木忠継、町人の七福仁佐衛門。それぞれ身分の違う3人だが、同じ町内の幼馴染で水練をきっかけに仲良くなり、時を得てある事件で再び逢うようになった。職を退き家督を倅に譲ったあと、さてこれからどう生きるかと思案。三人の願いは、いい景色の中で暮らすこと。手頃な隠れ家「初秋亭」を根城に、江戸市中の厄介事解決に乗り出した。中年が主人公の「女だてら麻布わけあり酒場」と似たような滑り出し。隠れ家の隣に火事で焼き出された番屋が引越ししてきて、先行き面白そう。

  • 有川浩先生の三匹のおっさんコンセプトの作品!
    解決に余韻がある(スッキリ系ではないけど)
    続編あありそうなので継続しましょうかね

  • 風野真知雄さんの現代時代小説好きです。
    風野さんの主人公たちは味があって、日常の何気ないことに目を向け、大切にしている姿が私は好きです。

  • 悪くは無い。

    隠居した爺さん3人組みが隠居して必要なのは金でも権力でも食べ物でもなく美しい景色だと言って三人で別荘を探すというのは微笑ましい。

    ただ隠居爺にそんな色々な事件が起こるだろうか?とか、ちょっと冴えすぎとか、まあ小説を面白くしなきゃいけないんだろうけど、別にそう事件が頻発しなくてもいいんじゃない?他に楽しませる方法はないのかな?などとも思う。

  • 主人公はそれぞれ町方同心、旗本、小間物屋の家督を倅に譲り隠居したオジサン達。幼なじみの3人が、様々な事件に行き当たり首をつっこむ。
    ラストには、相談事を引き受ける仕事を始めようと決めます。

    というわけで以下、続刊。

    身分が違っても仲のいい幼なじみの関係や、それぞれの家庭の事情などが味わい深いです。でも私的には事件の内容にあまり興味を引かれなかったかな、と。



    余談ですが、先日読んだ「三匹のおっさん/有川浩」をふと思い出しました。こちらは定年オジサン3人組の現代モノ。最近、シニア主人公の小説を読みあさっております。

  • 「大江戸定年組」というシリーズ名にひかれて購入した。全員、息子に代を譲って隠居をした元同心と旗本と小間物屋の主の三人は、10代の頃に一緒に水練をし、今は〈海の牙〉という居酒屋で酒を組み交わし、語り合う仲である。
    隠居暮らしでも、三人三様、それぞれの家族の間に波風が立つ。煩わしさから逃れつつも、自分たちの楽しみ逃れつつもために、隠れ家として、三人は大川の河口に家を借り、〈初秋亭〉と命名する。
    三人三様の人間模様や俳諧の師匠かな女に寄せる想いなど、隠居になった身ゆえの話の展開に、定年退職後の自分といつしか重ね合わせながら読んでしまった。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

かぜの・まちお
1951年生まれ。’93年「黒牛と妖怪」で第17回歴史文学賞を受賞してデビュー。主な著書には『わるじい慈剣帖』(双葉文庫)、『姫は、三十一』(角川文庫)『大名やくざ』(幻冬舎時代小説文庫)、『占い同心 鬼堂民斎』(祥伝社文庫)などの文庫書下ろしシリーズのほか、単行本に『卜伝飄々』などがある。『妻は、くノ一』は市川染五郎の主演でテレビドラマ化され人気を博した。2015年、『耳袋秘帖』シリーズ(文春文庫)で第4回歴史時代作家クラブシリーズ賞を、『沙羅沙羅越え』(KADOKAWA)で第21回中山義秀文学賞を受賞した。「この時代小説がすごい! 2016年版」(宝島社)では文庫書下ろし部門作家別ランキング1位。絶大な実力と人気の時代小説家。本作は「潜入 味見方同心」シリーズの完結作。



「2023年 『潜入 味見方同心(六) 肉欲もりもり不精進料理』 で使われていた紹介文から引用しています。」

風野真知雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×