開かれ―人間と動物 (平凡社ライブラリー)

  • 平凡社
4.33
  • (11)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 178
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582767452

作品紹介・あらすじ

人間と動物が交錯する未決定な例外状態の閾を、バタイユのアセファルから、コジェーヴのスノッブ、ユクスキュルのダニ、ハイデガーの倦怠へと縦横無尽に描き出す、生政治の超克と人類学機械の停止へむけた壮大な系譜学。"剥き出しの生"のさらなる探究。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 二十世紀の人間を語りながら人間が差別し絶滅させた戦争と収容所体験をもった人類が到達すべき思想の欠片だと思う名著。

  • さすがアガンベン。
    ひょうひょうひょうと何気なく放った矢があとからざくざく刺さってくるし、入ってみたハイデガーの洞窟は「動物と人間」という目印(と言うよりも枠組み)を頼りに上へ左へ突き進む。
    このあまりに手際よいガイドさんは、(この道でいいの…?と)我々を不安にさせつつ、在り方の深部、ないことのあかるみへと我々を導く。
    そこにおいて動物は、存在と無の外側に存在する。ゆえに「動物頭の義人たち」とは、人間を、内なる人間性/動物性の分割線の外に在らしめる事態の表現であることが理解されるのだ。そしてそれは、とても………

  • 出版社はこの本をアガンベン入門として最初に読むよう薦めているが、じっさい読んでみると、これは意外に難しい。どちらかといえば『瀆神』の方が気軽に読めて、かつ、美しく興味深く、光り輝くような本だったから、私はそちらを入門者には薦めたい。
    http://booklog.jp/users/ntsignes/archives/4901477196

    さて本書だが、「人間と動物」の差異と同類性をめぐる西洋史上のさまざまな言説を追いながら、新たな解釈、新たな知見をきりひらいてゆく。ごく短い章で分けられており、相変わらず文章は美しいが、思想内容はなかなかに難しい。とりわけ、本書の中核をなすと思われるハイデッガー分析のくだりは難解だ。
    それだけに、薄い小さな本だけど手応えがある。これも再読したい本であるが、アガンベンの思想の全体像を理解するためには、ハードカバーの本を何冊も読まないとダメだろうなあ、と思うとちょっと骨が折れそうだ。

  • 開かれ。
    ホモ・サケルから三冊目。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1942年生まれ。哲学者。マチェラータ大学、ヴェローナ大学、ヴェネツィア建築大学で教えた後、現在、ズヴィッツェラ・イタリアーナ大学メンドリジオ建築アカデミーで教鞭をとる。『ホモ・サケル』(以文社)、『例外状態』(未來社)、『スタシス』『王国と栄光』(共に青土社)、『アウシュヴィッツの残りのもの』(月曜社)、『いと高き貧しさ』『身体の使用』(共にみすず書房)など、著書多数。

「2019年 『オプス・デイ 任務の考古学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジョルジョ・アガンベンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ミシェル・フーコ...
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×