(P[ふ]2-2)船に乗れ! I (ポプラ文庫ピュアフル)

著者 :
  • ポプラ社
3.90
  • (94)
  • (131)
  • (99)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 1018
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591123997

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • のっけから主人公の性格にイラッとし、副科オーケストラのグダグタっぷりにイラッとし、いわゆる「一流ではない」音楽高校の現実にガッカリ。正直、序盤はとっつきにくいなーという印象があります。
    一応、(ジャンルは異なりますが)音楽に親しみがある身としては、副科オーケストラの本番や、ラストの「協奏」にはかなりドキドキする場面が。この辺りは、さすがに著者の音楽経験が生きていると感じます。
    現在の「僕」の立場がすでに暗示されており、なんとなく行く末は読めるのですが、それでも「僕」の青春が気になる!ということで、続編「独奏」も手を出す予定。

  • 青春音楽哲学小説3部作の1つ目。タイトルの通り合奏と協奏である。圧倒的な音楽描写ながら音楽的知識がなくてもすいすい読める。主人公の生い立ちから始まり高校1年生までが回想される。とても盛り上がり、熱くなれる第1巻。大傑作の幕開け。

  • 音楽家一族に生まれた少年が、大人になってから振り返っているストーリー。
    時に高慢で自信に満ちているような彼が、高校受験に失敗し、様々なヒトに出会い、恋をし、成長していくお話・・・ですが、高校生活、文化祭、そして家族の様子、女の子、どれもリアリティーがあって、面白い。
    主人公が哲学が好きで、こんな年齢でそんな本読むんかい?みたいなのもありますが、そこに先生も登場してからんできて、ストーリーが広がっている感じ。
    サブタイトルが「合奏と協奏」。オーケストラがオーケストラになってい様子、トリオが上達していく過程の快感、がサトルの成長と合わさって描かれています。早くつづきが読みたい!

    ちなみに・・・「船」に乗る話ではないです。なぜそういうタイトルなのかは私はまだわからないでいますが・・・。

  • 面白い!最近クラッシックを聞き始めたこともあるが、楽しい青春音楽小説

  • 2011/7/23読了。

  • 青春音楽小説三部作。
    音楽の専門的な言葉が多いため、話の流れに乗れなかった。

  • 音楽一家に生まれた主人公の男子がチェロを学び、
    芸高を受験するもあえなく失敗。
    不本意にも入学した"三流"といわれている高校音楽科に進み、
    そこで一緒に音楽が出来る仲間と出会う。。。

    …というところから始まるこの作品。
    高校1年から3年までが巻ずつ描かれている三部作で、
    (1)合奏と協奏
    (2)独奏
    (3)合奏協奏曲
    とサブタイトルが付いています。

    高校の音楽科が舞台になっているので、
    小さい頃から音楽に触れている生徒が多く登場するので、
    作品中にも音楽用語がばんばん出てきます。


    1巻(合奏と協奏)では、
    チェリストを目指す主人公が、授業でオーケストラをやることによって
    音を出すこと、楽譜通りに弾くこと、様々な楽器で曲を弾くことを学んだり、
    「音を出すこと」と「音を奏でること」の違いが表現されていたり、、と
    ひとつひとつの描写がそれぞれの難しさを教えてくれ、
    興味深く読むことが出来ました。
    サブタイトルの《合奏と協奏》の違いも1巻を読み終えると理解できるかと☆

    ただ単に音楽もの!…というものでもなく、
    自己に対する過信や他人への興味、挫折感に屈辱感、、と
    私も高校生のときって、こんな感じだったのかなぁ、なんて思えるほど
    等身大の思春期の高校生の様子がリアルに描かれています。

    私は昔10年近くピアノを習っていたので色々懐かしいと思いながら読みましたが、
    音楽が分からない人でも読むことが出来る作品。
    そして、さらっと読める爽やか青春作品かと思っていた期待を裏切られました(^ ^)

    現在、私は既に2巻も終盤となっているのですが、
    これから主人公たちがどのように成長していくのか、、、続きが楽しみです。

  • クラシックがわからなくても頭の中に何か入ってくる感じ。久々に面白い本。

  • 118 5/30-6/6

  • 思っていたよりおもしろい
    チェロやってたひとや オケやってた人には よくわかる

全112件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1963年、東京都生まれ。2003年、『アンダンテ・モッツァレラ・チーズ』(小学館)でデビュー。2014年、『世界でいちばん美しい』(小学館)で織田作之助賞を受賞。主な作品に『おがたQ、という女』(小学館)、『下北沢』(リトルモア/ポプラ文庫)、『いつか棺桶はやってくる』(小学館)、『船に乗れ!』(ジャイブ/ポプラ文庫)、『我が異邦』(新潮社)、『燃えよ、あんず』(小学館)など多数。エッセイ集に『小説は君のためにある』(ちくまプリマ―新書)など。

「2021年 『睦家四姉妹図』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤谷治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×