一番になる人

著者 :
  • サンマーク出版
3.69
  • (20)
  • (44)
  • (45)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 287
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763198204

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  自分が凡人だと弁えるのは難しい。凡人だと弁え、天才と呼ばれる人の何十倍、何百倍の努力を積み重ねるのはもっと難しい。

     「一番になる人」つんく♂

     テレビで見るチャラチャラした感じ(失礼)な方かと思えば、決してそうではなく、下積みの頃から苦労をされてきたのだなあと感じました。
     つんく♂さん自身は、天才ではないと本書で書かれています。自分と同じレベルの曲を書く人はたくさんいる。凡人だから、そこから売れるためにする努力は天才の何十倍もする、と。
     シャ乱Qの曲の認知度を上げるために、有線の放送局に何度も売り込んだり、モーニング娘。のプロデュースの時もメンバーにきちんとした受け答えができるよう教えたり、いろんなエピソードがあって正直ちょっとしか覚えていないのですが、ごく普通の人々にとって参考になります。

     絶え間なく努力を続けるというのも、ある意味才能だと思うのですがね。オイラの人生怠けっぱなし。でも、心持ちとして参考に。

     一番心に残っているのは「挨拶を毎回するのは当たり前。一回抜けたら非常識」という言葉。そうだよねぇ。
     オイラ、人見知りの心を奮い起こして挨拶するよ。ぼんじゅーる(´ω`)

     つんく♂さんの会社のトイレにはそんな教訓が書かれた紙がたくさんあるといいます。そういうお偉いさん、いますよね。

  • ○一番大事なことを忘れていました。それは自分が凡人であり、凡才であると
    いうことです。(33p)

    ○一位の経験が大きな自信となり、その人を押し上げ、その人の人生をつくっていくのです。(58p)

    ○締め切りとは、人間の力を目一杯に引き出す装置だと思うようになりました。だから絶対に締め切りは守る。凡人は締め切りを守ることを繰り返すことで能力が鍛えられていくのです。(128p)

    ★成功する人は謙虚に自分に足りないものをよく考え、実行している。そしてサービス根性がある。

    ★小さな成功体験を積み重ねて、それが大きな自信となり、やる気となり、人生をつくっていく。原田隆史先生の話と共通している。

  • 一夜にして成功したわけじゃない。

  • テリー伊藤さんが著書の中で、「自分のノウハウを惜しげもなく公開しているのに驚いた」と書いてたのが、この本を読むきっかけだった。自分の成功体験から自分の言葉で書かれている内容には、共感できることが多かった。

  • あるビジネス書で、著者のこの本が薦められていました。

    「芸能人が書いた本でしょ。」

    と、偏見を持ちながら読んだのですが、
    目からウロコ。

    確かにテレビでみかける著者は、礼儀正しいしきちんとしている。

    あ~、そうだったのか。

    まじめな1冊です。

    10/06/12-88

  • 自分の指針とは考え方で決まる。

    世の中の多くの人は実際「普通」でいる事を好む。

    そこから脱したければ、積極的に行動を起こすことだ

  • 自分を知るヒントが満載の本。

    著名人の本の中でも、非常に身近に感じる本。誰でもすぐに意識して行動できるようなヒントが多くある。
    ポイントをわかりやすい言葉で説明しているので、読みやすい。


    --------------------------------------------------------------------------------------
    【キーワード】

    目標に至るプロセスを細分化すると誰もができる単純作業となる

    人に教える方法がノウハウを洗練させる方法になる

    教室内ニッチを見つける

    好きには感情が伴っている

    好きという感情を人生でどれだけ引き出せるか

    ヒントは自分の一番近いところにある

    キーワードは一つ、ワンフレーズ、印象に残る言葉

    自分で編み出した法則

    人間は誰でもエネルギー業者だ

    アメーバのように変幻自在になる

    損して徳とれ

    締め切りはデッドエンド(死と終わり)

    石の上にも三年

    人生を本気で生きろ

  • 妄想力を鍛えたくなりました。結果を出す人は違うねー。

  • ----------------------------------------------
    ▼ 100文字感想 ▼ 
    ----------------------------------------------

    ヒット曲を量産するつんく。「ヒットの法則」は確かにある。
    それは誰かに教えてもらったのではなく、試行錯誤のう
    ちに自ら編み出したもの。売れてるバンドや曲を徹底的
    に分析したそうだ。企画やアイデアの発想法てんこ盛り。


    ----------------------------------------------
    ▼ 5つの共感ポイント ▼ 
    ----------------------------------------------

    ■神さまは準備のできている人にだけ、チャンスを一瞬
     だけ与えてくれるのです

    ■「締め切りだけは絶対に守る」ことを心に誓う。時間が
     限られているからこそ、人間の能力が最大限に引き出
     されていくのです

    ■「損して徳とれ」の気持ちで、相手の期待をつねに上
     回るサービスを提供する

    ■サビの部分を口にしやすく、印象に残るものにする。
     これがヒットソングをつくる大前提ともいえる大事な要
     素です

    ■キーワードは一つでいい。ワンフレーズ、印象に残る
     言葉があればいいのです。「Bye-Byeありがとうさよう
     なら」

  • 2009/10/24-2009/10/25

全57件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1968年10月29日生まれ、大阪府出身。音楽家・エンターテインメントプロデューサー、作詞家、作曲家、総合エンターテインメント株式会社<TNX株式会社>代表取締役社長。
1988年シャ乱Qを結成。1992年にメジャーデビューし4曲のミリオンセラーを記録。
その後、日本を代表するヴォーカルユニット「モーニング娘。」をプロデュースし大ヒット、代表曲「LOVEマシーン」(1999年)は176万枚以上のセールスを記録。ハロー!プロジェクトを始め数々のアーティストのプロデュースやNHK Eテレ「いないいないばぁ!」を含む数多くの楽曲提供、サウンドプロデュースを手掛け現在ジャスラック登録楽曲数は1900曲を超える。プロデュースした任天堂のゲームソフト「リズム天国」シリーズは全世界累計販売本数500万本以上のヒットとなり現在国民的エンターテインメントプロデューサーとして幅広く活躍中。2015年 第57回日本レコード大賞 作曲賞「うまれてきてくれて ありがとう」受賞。著書に「だから、生きる。」(新潮社)

「2020年 『ねぇ、ママ?僕のお願い!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

つんく♂の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×