文豪たちの悪口本

制作 : 彩図社文芸部 
  • 彩図社
3.13
  • (8)
  • (41)
  • (104)
  • (20)
  • (7)
本棚登録 : 1868
感想 : 84
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784801303720

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 太宰治の志賀直哉に対する文句がガチで煽りまくってて読んでてハラハラしたw

    中也の話も有名エピかもしれませんが、毎回笑う!!

    坂口安吾→太宰治
    《死に近きころの太宰は、フツカヨイ的でありすぎた》
    ”フツカヨイ的”とは中二病とか厭世的とか…
    ”赤面逆上的”とは黒歴史…
    安吾は太宰のことが好きなの?嫌いなの?…いや好きなんだよね??
    太宰の自殺直後の安吾の文章がかなり胸にきた…

    織田作之助の章も好きでした


    芥川龍之介と夏目先生のエピソードはたった数年の話なのに
    どれを知っても興味深い。おもしろい。

    最終章の有名な谷崎潤一郎VS佐藤春夫は、これこそ事実は小説よりも奇なりですね
    結末が分かっていても、本文の最後でずっこけたくなるww

  • 昭和初期の文豪と言われた作家たち。みんな怒っていたんだな。文章による喧嘩。文章力があるために、売り言葉も買い言葉もまあ激しく強烈である。今のようにSNSなどない時代、それぞれがホームグラウンドの雑誌に悪口を寄稿して発表するという。書いているうちに怒りが増幅しているのではないかと思える。読んでるこちらは面白いのだが。
    太宰治や中原中也はかなり絡むタイプだったのだと思う。悪口が、現代から見てもかなり低俗であるのも笑えてしまった。
    文藝春秋を作った菊池寛は、周囲に喧嘩を売りまくっていたようだ。永井荷風、怒ってますね。
    谷崎潤一郎と佐藤春夫が女を巡って喧嘩していたのは有名だが、その時に交わされた書簡が公表されていたとは。これも興味深かった。

  • 一口に悪口といっても表現豊か。
    …というと聞こえがいいけれど、要はネチネチ陰湿だったり、斜め上の表現だったり。
    こんな風に後世に残ってしまうのも怖いものですね。

  • アメトーーークで紹介されていて気になったので読んでみた。
    みんなネチネチ長々と悪口書くこと。。
    中原中也だけサッパリしていたが、色んな人の悪口を端的に言いまくっていた印象(笑)。

    谷崎潤一郎と佐藤春夫の喧嘩も知らなかった。

    みんな悪口の内容が人間味あふれていて面白かった。
    特に太宰は、相当志賀直哉に腹が立っていたんだなと分かりやすいほどに悪口書きまくっていた。

  • 2023/07/17

  • これは私みたいにあまりこれらの文豪の人となりや作品などを詳しくない人間が読んでも面白さをあまり感じにくいのではないかと思う。
    文才がある人の喧嘩はこんなにも長々と相手に対して思いを伝える文章が出てくるのだなと思った。特に谷崎潤一郎。

  • 読むのに苦労し、意味もほぼ分からず挫折。

  • 1 太宰治の章
    2 中原中也の章
    3 無頼派×志賀直哉の章
    4 夏目漱石の章
    5 菊池寛×文藝時代の章
    6 永井荷風×菊池寛の章
    7 宮武外骨の章
    8谷崎潤一郎×佐藤春夫の章

  • 面白かったけど昔の文体だから内容が漠然としかわからなかった…現代語訳版があったらそっち読みたかったな。
    太宰治と志賀直哉の悪口合戦が楽しかった。

全84件中 31 - 40件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
サン テグジュペ...
宇佐見りん
劉 慈欣
恩田 陸
アンジェラ・アッ...
砥上 裕將
辻村 深月
ミヒャエル・エン...
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×