魔女の宅急便 (福音館文庫 物語)

著者 :
  • 福音館書店
3.85
  • (98)
  • (122)
  • (144)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 1306
感想 : 144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834018127

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ‪言わずと知れた、ジブリの原作。‬
    ‪13歳になったキキが魔女として独り立ちし、黒猫ジジと見知らぬ街で暮らしていく。‬
    ‪宅急便屋さんをして色々な人たちと関わっていく中で成長していく物語。‬語り口がまるで童話や絵本のようで、ほんわかさもあって読みやすかった☺️。

  • 映画とはだいぶ違うんだなぁと。
    小説でとんぼのしでかしたことは許されないやつ。
    せめてキキと仲良くなってから貸してもらいなよねぇ。

  • 私が子どもの頃は単行本で3巻くらいまで読んだはず。

    あとはジブリのアニメが好きで繰り返し見た記憶が残っていたくらいでした。

    実写映画化もされると話題だったのもあり、長女と一緒に読もうと今回福音館文庫(全6冊)を少しずつ購入しました。

    新たに出た角川文庫版と福音館文庫とどちらにしようかかなり迷いましたが、さし絵の多いこちらに決定。

    本音を言えば私が欲しかったんですが(笑)夏休みの読書感想文の宿題にも役立つかなと・・・


    キキとジジに再会できたのがとても懐かしくうれしかったです。


    印象に残ったのは独り立ちして1年が経ち成長したキキが両親のもとへ里帰りする場面でした。

    キキの気持ちに感情移入するより、大人の目線で読んでいたようです。

    パン屋のオソノさんや両親の年齢に近いから読み方が変わってしまったのかも。


    キキとジジは小さい頃からの付き合いなのでお互いのことをよく理解している様子が色々な場面で感じられました。

    大人になると別れてしまうのかもしれないけれど、とてもいいパートナーだなと思いました。

    2巻以降も少しずつ読みたいです。

  • 主人公キキの度胸のよさと、行動の幼さ(未熟)が様々な事件や事柄を引き起こしていく。相棒の猫ジジと周りの人々に助けられ成長していく姿と、新しい環境に適応していく姿描かれている。

    飛ぶことが上手な時より、下手になってからの方が人から声をかけられたり、人気が出たというのがおもしろい。

    旅立ちから1年後、初めて里帰りし10日間くらいゆっくりしようとしたのに、3日くらいで気になって帰りたくなるキキがいた。新しい場所になじみ、両親の家が故郷になってしまった描写で、親心として嬉しいような寂しいような気持ちだった。

    同作品の映画も好きだが、それはほんの一部を切り取ったもの。やはり、原作はおもしろい。

  • 児童書だけど、角野栄子さんの語り口調にページめくるのがワクワクした!

  • ジブリも実写も見たが、原作も面白い。

  • ジブリとはまた違った魅力が詰まっています。キキがこれからどう成長していくのか、続刊に期待!旅たちのシーンには、「ルージュの伝言」が自然と聞こえてきます。

  • 宮崎駿のアニメ映画とどう違うのか、確かめたくて読んでみた。結論から言うと、テーマは同じ。一人の女の子=魔女のキキの自立の旅路を描いている。でも、目指す道=ストーリーはずいぶん違う。原作は、映画以上に様々なキャラクターとの出会いがある。腹巻を編むおばあちゃんは、特に愉快だ。アニメと小説、どちらも楽しめる。

  • 読んだことがなかったので読んでみた。
    映画にはないエピソードがいっぱい。キキとジジが可愛らしい。

  • アニメ『魔女の宅急便』の原作。忠実に映像化したものではないので、原作のこのエピソードをアニメで使ったんだなって見つけながら読むのが楽しい。
    何度か読んでるけど、心がふわっと温まる作品!キキがいろんな人の“思い”を乗せてお届け物を運び、いろんな問題を解決して行く短めのストーリーがいっぱい詰まっている。アニメのパキッとした原色よりも、柔らかい彩りに包まれるイメージ。

  • アニメは見たことあって、
    本で読んでみたいと思って読んでみました。

    映画にはない描写があったり、
    言葉が丁寧で、
    前向きに頑張ろうとするキキにとても
    勇気をもらいました。

    不安があった1人立ち。
    でもこの一年で、全部自分の物にした。
    そしてこれからも。

    人のために動くこと。本当に凄いこと。

    まにあえば、しあわせ
    まにあわなければ、ふしあわせ。


    その所々で響く言葉が多くありました。

    大切にしたいお話だなあと思います。

  • 少女が新しい町で成長する物語。大人になって読んでも楽しめる。

  • 記録

  • 誰でも魔法をひとつは持っているんです。
    空を飛んだり、姿を消したりすることはできなくても、
    自分が好きなことで生きられれば、
    それは魔法になる。

    角野栄子

  • 文体が軽やかなため
    読むペースの遅い私でもすぐ読み終えてしまった

    元気なときにも ちょっと疲れているときにも

  • 出産を控え、また児童文学を読みたくなりました。
    映画は大好きですが、原作を読んだことがなかったので。

    自分が大人になり、母親になったせいか、
    最初のひとりだちの場面がぐっときました。
    13歳でひとりだち、自分なら子どもの力を信じて送り出すことができるだろうか。

    でも、最後の里帰りは、自分が地元を離れていた頃を思い出しました。まだここでの親の気持ちにはなれないようです。

    ちゃんと子離れできる親になろうと思いました。

    映画と同様、女の子の好きな要素がたくさん。

    冬の場面で、
    (こんなときは、毛布にくるまって、あったかいもの、そう、サフランのお茶でものみながら、かあさんとおしゃべりがしたいなあ)というところ、好きです。
    私も子どもとしたいな〜

  • 本当にいい児童文学は、大人になっても読んでも面白い。角野先生、国際アンデルセン賞、おめでとうございます!

  • キキは人間の父親と魔女の母親から生まれた女の子です。13歳になり、独り立ちをすることになりました。キキを家を出て、黒猫のジジと町まで行き、宅急便を始めます。

    感想:この本を読んで、魔女になってみるのがどんな気持ちがわかって、おもしろかったです。キキはとても勇気のある人だと思いました。なぜならまだ13歳で知らない町に一人でいって暮らすからです。

  • ジブリのアニメ版が大好きで、何度も繰り返し見たけれど、原作は読んだことがなかったので手にとってみた。

    映画と重なる部分もあるけど、少しずつ登場人物の性格が違ったり(旅立ちの日に会う先輩魔女とか。映画ほど性格悪い感じではなかった)。
    でも、そんな違いも楽しんで読んだ。

    飛ぶことしかできない13歳の女の子が、新しい町で自分の生活を立てていくのはどんなに大変だろうと思うけど、柔軟な発想力と機転もまた長所。
    難しいと思われる仕事もきちんとこなして、仕事の中にも楽しさを優先して、ちょっと羽目を外してしまったり…そんなところも逞しい。

    オキノさんとコキリさんの、親目線でも物語を楽しめるようになったので、歳を重ねた後でも読むべき作品だと思う。

  • カップヌードルのCMをみて原作のキキととんぼの行方が気になり読み始めました。
    中盤くらいからジブリ映画とは内容がだいぶ異なりましたが、キキとお客さんの色々なやりとりと展開が魔女ならではで面白かったです。
    2時間半くらいで読了。

  • 魔女宅が恋しくなり、読書の時間がたっぷりとれるようになったので、ひとまず1・2巻を購入。1巻は単行本で実家にある気もするが、どんな内容だったかもう記憶がない(*_*)

    原作ってこんな話やったん!?って思うほどの衝撃。
    映画が好きすぎるので、映画のほうがいいわ~って思ってしまう。でも本来はこういう話なのかと思って読むのもおもしろい。
    キキとトンボの関係は原作のほうが良さそう(笑)
    2巻も楽しみ!

  • アニメは飽きるほど子ども達と見ていたのに原作は初めてでした。
    一年かけてキキが成長していく様子がとてもよく書けていると思うし、町の人達がキキ(魔女)が町の空を三日も飛んでいないと物足りなく思うくらいキキを大事にしてくれているのが嬉しかったです。

  • まにあわせ、ならしあわせ
    まにあわないならふしあわせ、のおばあさんが好き。
    まにあわせの長靴の花瓶
    まにあわせの物干し竿
    なんかいいよなー。

    キキが大きな町に対して最初ひきこもりのようになっている姿ちょっと共感しちゃった。

  • どうしても捨てられない本の1つ。

    最初に映画を見た時は13歳っていう歳を意識なんてしなかったけど、改めて読み直してみると感慨深いのねぇ。吸収がよくて、未来も開けてて、悩みもつきなくて。冒険ものの主人公にこの年代が多いのはよくわかる。

  • 積読状態だった『魔女の宅急便その1〜その3』その4が最近、出たのをきっかけに読みはじめた。児童書向けだからか?読みやすかった。早速、その2も読んでいこう。

  • 13歳にして1人で立つキキ。
    ジブリの映画もいいけど、原作もゆったりしていい。
    魔女にまつわる様々な決まり事は人間が生きていく上でもとても大切な事に通づる。
    母から娘へと大切なものが丁寧に継がれて行く。
    その過程で失われるものもあるだろう。
    だけど、娘は娘でいろんな人や世界との関わりの中から、新しい大切なものを見つけ出す。
    女の子が大人になってゆく姿をじっくり感じられる作品。

  • ジブリの映画版でできあがっていたイメージが、またガラリと変わりました。登場人物たちの人物像が、原作を見ていると、一人一人がほほえましい。

    ひとり立ちしていこうとする主人公のキキが遭遇する、様々な出来事に思わず共感したり。読んでいると、不思議な浮遊感がするのも、この作品の好きなところです。

  • かわいいのだ。

    映画とは違うけれど

    これはこれであり!

    世界観は本のほうが少し優しいという印象。

  • ジブリの中でも大好きな本の一つです。13歳、半人前魔女キキが一人で暮らすために旅立った先っでの話。そして自分の「魔法」で生きていかなくてはいけない。「自立」ということがどういうことなのか、失敗してもなんとかなると勇気をくれる作品でした。

  • 13歳の魔女は一人立ちしなければいけない。
    キキは、ジジと共に知らない街へ旅をする。
    一人前の魔女になるためにキキは毎日頑張るのだ。

    キキはパン屋さんで配達の仕事をする。空を飛んで、荷物を運ぶところは気持ち良さそうだなと思った。

著者プロフィール

1935(昭和10)年、東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、出版社に勤務する。25歳の時からブラジルに2年間滞在し、その体験をもとにしたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』で作家デビュー。著書に『ズボン船長さんの話』『小さなおばけ』シリーズ、『魔女の宅急便』『ぼくびょうきじゃないよ』『おだんごスープ』『ラストラン』など数多くの絵本・児童文学作品がある。産経児童出版文化賞大賞、路傍の石文学賞、旺文社児童文学賞、野間児童文学賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞など受賞作品多数。

「2017年 『いろはにほほほ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

角野栄子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×