「食べる」思想 ~人が食うもの・神が喰うもの

著者 :
  • 洋泉社
3.75
  • (1)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862485212

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • デカルトは「我考えるゆえに我あり」と言ったが、本当にそうか? 「我食べる故に我あり」ではなかろうか、から始まる「食べる」思想を説いた書。
    面白かった! 人が食人する宗教的な理由として、まず食べる神の存在、食べる存在として人が神を生み出したとし、その究極の食べ物として人を供犠してしまったのだ、というのはなるほど、と唸った。
    また親族の人食は彼の魂のためによくなるという風習の土地では、罪悪感を見いだせないそうだ。そうなのだろう、と納得し、受け入れてしまえる今現在において、食人を忌避するのは結局はグローバルな文化でしかない、とよく理解できる。
    現在、尊ぶべき生き物が、しかし食物として我々の前に表れると「おいしそう」になる。この「一口サイズ」への食物化を疑問視するのはおかしいことで、そうでなくて、我々のその食人や食を粗末にすることを忌避するこの文化で、十分、生き物を尊び、食べ物を大切に食べる思想は植えられる。
    ずっと感じていた食人への、なぜ自分がいけないと思っているのか、納得いかない気持ちがかなり整理されました。大事に読みたい一冊です。

  • 人は食べ方で体型も考え方も変わる生き物である - 読んだものまとめブログ http://t.co/6iG0X6

著者プロフィール

1949年京都府生まれ、評論家。
著書『初期心的現象の世界』『「いのち」論のはじまり』『「あなた」の哲学』『徹底検証 古事記』『古事記の根源へ』『『君たちはどういきるか』に異論あり』『いじめの解決 教室に広場を』『吉本隆明 忘れられた「詩的大陸」へ』ほか、多数

「2023年 『詩文集 織姫 千手のあやとり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村瀬学の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×