脳を休める技術

著者 :
  • カンゼン
3.13
  • (1)
  • (6)
  • (12)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862554468

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 内容的には、
    前置き・周辺情報が80%
    本題の「脳を休める技術」は20%

    名医だけが知っている…と書いてあったのでかなり期待していたが、技術はその辺のウェブページにあるライフハックと同じ内容だった…!期待しすぎた。

    逆に言えば、名医だけが知ってるレベルの技術が、インターネット上で手軽に知ることができるのは良い時代。「情報」そのものではなくて、「実行」してみることに価値がある時代なんだなぁ。

    以下、メモ


    ・迅速に考える:ワーキングメモリー:最前線
     深く考える:熟考機能:司令塔
     ぼんやり考える:何もしていない時に活性化している部分:最高司令塔
     
    ・ぼんやりしている時に最高司令塔が働ける

    ・集中とぼんやりを意図的に切り替えないと脳は休めない!

    ・仕事のことが頭から抜けない、帰宅後も緊張が解けない常に時間や仕事に追いかけられてる…と感じるのは「切り替えられない脳」になっている状態。

    ・脳の短期記憶機能(ワーキングメモリ)と熟考機能は排他的な関係。一方が働いているときは、片方はフリーズしてしまう。

    ・ドーパミンはやりがいのある仕事、生きがい、あらたな挑戦をして飛躍するとき。人や社会に奉仕するとき。これらの人間らしい活動では食や性を上回る快感が得られる。

    ・デフォルトモードネットワーク状態になると、ハッと我にかえる。


    ▼仕事で意識すると良いこと

    ★3分でいいので何もしないでボーっとする時間を意図的に作る

    シングルタスクで片付ける

    優先順位をつけて整理する


    ▼プライベートで意識すると良いこと

    ・昔の懐かしい写真をぼんやりと見つめるとデフォルトモードネットワークが立ち上がる。

    ・単純作業をする

    ・一日の終わりに数行の日記をつける

     → 脳が疲れている人は、自分コンディションを客観的に把握することが大事。日記による気づきが不調やスランプからの脱出になることがある。

    ・ぼーっとする際には、人間が作ったものではなく神様が作ったものをみると良い。

    ・脳が若い人は、見た目も若いのは脳科学の世界では常識

  • 体験談と小難しい話がてんこもりで2/3が終わり、脳をどう休めるのかといった部分はほんの少しで大体どこにでもある内容だった。

  • デフォルトモード・ネットワークの話があります。
    が、個人的にはあまり目新しい発見は無かったです。

著者プロフィール

奥村メモリークリニック院長

「2021年 『認知症にならない!させない!世界の実証メソッドを網羅!脳の名医が教える最高の脳活大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥村歩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×