努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本

著者 :
  • フォレスト出版
3.51
  • (45)
  • (103)
  • (105)
  • (29)
  • (8)
本棚登録 : 1310
感想 : 150
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894516229

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 途中まで読んでいてしばらく放置していたのをやっと完読。
    橘玲氏の「言ってはいけない」系と同じ。
    ただ、橘氏より表現がやわらかい?(笑)

  • 内容は面白いが、一部の芸能人に少し媚を売り過ぎてると感じたのが残念。

    高いIQがいいかどうかは、その人が選ぶ人生によって変わります。生き延びていくために本当に必要かどうかはわからない。
    苦労すること=努力 ではない。
    目的 戦略 実行 が揃って初めて努力と言える
    日本人はセロトニントランスポーターが少ない人が圧倒的に多い。不安になりやすいのだ。
    格差があると言う言葉で大衆を煽りたてる人が後を絶たないのは、大衆がそれに騙されやすいから。格差のせいにしたい気持ちはわかりますが、格差のせいにしたら終わりです。
    背の高さや筋肉のように、見てすぐ判断のつく資質と違って、頭が良い資質は妬まれ易い。
    才能が傑出してる人がいると、集団にとってはマイナスに。
    努力家は他人の才能を潰す。
    自分の嫌いな点を、直すのではなく強みにする。
    他人の方が才能を見抜きやすい。
    虐待は前頭前野の成長を阻害する。
    読書による追体験でミラーニューロン。
    水滸伝の主人公、宋江の才能。それは人の能力を見抜く才能。

  • 戦略のない努力は無駄。
    ドリームキラーには近づかない。
    自分の才能を見つけ、それを伸ばす。

    筆者がオーストラリアで緩和ケアに関わった女性から聞いた話。死に際になると人生を振り返って後悔を口にするそうですが、たいていは同じ内容だそうです。
    それは、「あんなに一生懸命働かなくてもよかった」だそうです。

  • 努力すれば報われると思っている人、自分は努力が足りないと思っている人は一読したほうが良いと思う。この本を読んでそれでもそう思うなら、それも一興だが、おそらく、行動は変わるのではないかと思う。

    以下注目点
    ・見返り読み終わったでやれる人が一番素敵。
    ・報われる努力とは、戦略(目標)に基づいたタスクをひとつずつこなすこと。
    ・目的?戦略?実行
    ・戦略:所要日数、1日当たりのタスク、準備しておくもの、苦手分野の洗い出し、息抜きの数。
    ・TOEICもハイスコア狙いのゲームの一種。早く読む能力、大尉をつかむ力はつくが、説得、切り返しはできない。
    ・滅私奉公が大和魂ではない。
    ・役にたつことしかしない人は家畜と同じ
    ・努力とは目的をスムーズに達成するためにやること
    ・ワーキングプアは発想が貧困。雇われて給料をもらうという発想に囚われている。
    ・自分にしか自分の周りの壁は壊せない。

  • もっとたのしく暮そって思った

  • とってもおもしろかった。

  • 無効な努力をしてもつらいだけ、といった主旨の本です。日本社会に蔓延する根性論のことを「努力」と呼んでしまうことが問題であるとし、課題解決に対して合理的なアプローチこそが正しい努力であると説明しています。無理に頑張っていることがすなわち努力という誤解がひとを不幸にしていると筆者は警鐘を鳴らしています。

  • なんか適当なことばっかりいってるなあ、この本。

  • 「努力したら負け」なのは理解できたが、「どうしたら努力せずに勝てるか」というところまでのアプローチがなく残念。

    続編に期待。

  • <メモ>
    ・自分のために努力していると思っていても、本当に自分がしたいことではなく周りや社会に流されていたり洗脳されているのではないか?と問い直す
    ・本来の遊びは高尚なもの
    必要な部分以外にもリソースを割けるということが豊かであり洗練されている証拠
    ・「役に立たない」ニートや引きこもりが日本のリソースなのではないか
    ・何かを人のせいにしているときはまだまだ気づかないところに努力の余地がある
    ・構造がおかしいと思ったら、その構造を利用して儲ける方法を考える工夫を
    ・才能を伸ばすために、自分の適性を知って評価軸を臨機応変に変える
    ・短所が才能になりうる
    ・自分の才能は信頼できる周りに聞く
    ・意志力を鍛えるには?
    理想の人の思考をまねする、本を読む
    ・真の努力は努力をしない努力

全150件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

脳科学者、医学博士、認知科学者。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学教授として教鞭を執るほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている。著書に『サイコパス』『不倫』(ともに文藝春秋)、『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)、『脳の闇』(新潮社)などがある。

「2023年 『賢くしなやかに生きる脳の使い方100』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中野信子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×