月の満ち欠け [Kindle]

著者 :
  • 岩波書店
3.47
  • (23)
  • (64)
  • (73)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 727
感想 : 81
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (314ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 愛する人に未練を残して死んだ女性が「月の満ち欠けのように、生と死を繰り返す」、摩訶不思議な物語。正木瑠璃、小山内瑠璃、小沼希美、そして緑坂るり。アキヒコくんとの再会を果たすための、4代にわたる命のリレー。

    佐藤正午氏らしい作品だったな。

  • 読みやすかったけどちょっとダラダラしたかな…
    輪廻転生の不思議な物語。
    なかなか面白かった。
    作中にでてきた

    君にちかふ阿蘇の煙の絶ゆるとも萬葉集の歌ほろぶとも

    吉井勇のうたが気に入った

  • 文体が簡潔で美しく、分かりやすく、ストーリーも素敵。先が気になって一気に読んだ。

    最後の三角哲彦の「ずっと待っていたんだよ」という言葉で泣きそうになる。

    強い想いを残して亡くなった人は生まれ変わりを繰り返しその想いを遂げようとする。常識では考えられないことだが、所詮常識なんて、死を経験したことのない私たちが私たちの次元と視野で決めていること。魂とは、意識とはなんなのか、解明も出来ていないのに転生を否定することなんて出来ない、と自分も思う。

    恋愛をした人なら誰でも経験していると思うが、人を好きになるときの説明出来ないあの惹き付けられる感覚。あれは何なのか。もしかしたら私たちも生まれ変わりを繰り返している当事者なのではないか。

  • 「輪廻転生」瑠璃の生まれ変わりのストーリー。
    映画は厳しめの評価も目にしましたが、小説はそうでもなく一気読みでした。

    生まれ変わって会いたい人に会いに行くって、素敵な話しだなぁと、この女性がどんなふうに生まれ変わっていくのか、興味深く読んでいましたが、
    前世での夫への不満や感情をもったまま、生まれ変わり怖くて不気味でした。
    事実、物語の中でその正体に気がついた夫は死んでしまうし、ラブストーリーになるとは思えない展開です。

    そこを除いて広く考えたら、生まれ変わった人との出会いってあるんだろうなぁと思うことでタイトルの「月の満ち欠け」がすんなりと入ってきた、そんな本でした。

  • ほぼ二人を中心に静かに語られていく展開に引き込まれて読み進めやすい。

    少しおどろおどろしくなりそうな展開から始まったけど、徐々に紐解かれていくと純粋な愛からなる爽やかにも感じる終わり方。

    「前世を記憶する子どもたち」を読んでようかな。

  • 何もすることがない目的がない退屈な日常より、世間から憚られる立場でも愛することを恐れず、自分の心のままに生きる、好きな人と一緒にいる時間ほど貴重で素敵なものはない。

    この本を読んで「タイミング」という言葉がまず頭に浮かんだ。それは、好きな人に出会うタイミングである。このタイミングのズレがより好きな人に対する好意を増していっていることも感じることができた。

    月の満ち欠けもタイミングである。一部の天体観測者を除いては、ほとんどの人たちは今日満月だから見ようと思っているわけではなく、偶然空を見上げたらタイミングよく満月だったということが多いだろう。

    今現在生きている世界がもしかしたら、6回目の人生かもしれない、と思うと少し心が弾む。

  • 長年、小説を読み続けていますが、限られた「お気に入り」の作家の作品ばかりを読んでいるなあと、反省しています。
    読んだことのない作家の作品に取り組んでみようと、Audibleのラインアップを探してみました。
    すると、2017年上半期直木賞受賞のこの作品が載っていたので、聴いてみることにしました。

    物語は、初老の男性が東京駅で、母親と小学生の親子と出会うシーンから、始まります。

    幼いながらも、大人びた態度で男性に接してくる、少女。
    なぜか、少女が生まれる前の、男性の行動についても話してきます。

    「どういうことなんだろう?」と聴き進めていくと、男性が、妻と出会い娘が生まれたという、自らの人生を振り返るシーンへと移ります。
    そこでも出てくるのが、まだ幼かった我が子が、なぜか生まれる前の歌を歌ったり、大人びた言動をする、というエピソード。

    どんな話なんだろう? これらの話はどう関連してくるのだろう?・・・という展開。

    前の話に出てきた人が、次の話では中心人物になって、というように広がりながら、進んでいきます。
    謎だったことが明らかになったり、新たな謎が生じたりと、いい塩梅?で展開していくので、次へ次へと引き込まれるように聴きました。

    その展開を楽しむのが、この作品の味わい方かと思います。
    つぎつぎと話が重なり、伏線も回収されていくので、「このようなストーリーをよく考えられたな」と、感心してしまいました。
    終盤にかけての展開の速さ、エピソードの重なり方には、ついていくのが大変な部分もありました。
    これが2010年代後半の、小説のスピード感なのでしょうね。

    それとあわせて、正統派の?小説らしく、モヤモヤした感情も、引き出してもらいました。

    人の意識・意志というのはどういうものなのか、肉体が無くなっても存在するものなのか。
    もういちど人生を繰り返せたとして、また会いたいと思う人は、自分にはいるのか。

    昭和の純愛小説と、令和のテレビドラマ。
    その両方を味わったような感覚になれた、作品でした。
    .

  • 直木賞作品ならではの読みやすさではあるが、これは純愛と言って良いのか。ある種ホラー。

  • 人生というものが、生きて死ぬという一方向のものではなく、月の満ち欠けのように生きて死ぬを繰り返す循環のようなものである、と信じざるを得ない状況になったとき、自分はどのような振る舞いをできるだろうか。

    また、この世の道理や摂理を超えて命を繰り返す、といったほどに会いたい人がいるという気持ちの強さはどれほどのものなのだろうか。また、そのために生を受けたと感じたとき、人生の目的といったものを感じたときの感動とは如何ほどなのだろう。

    この世に生を受けた意味、何を目的にするのかは自分はしばしば見失ってしまう。

    瑠璃も玻璃も照てらせば光る

    このことわざをキーにし、姿が変わっても自分はここにいるという存在証明を繰り返す。三角と瑠璃の最初の出会いから、最後に出会うまで 33 年の年月が経過する。それほど会いたいと思えた相手に出会えた瞬間の感動は自分は感じることはできないが、想像することはできる。

    話の中では度々短歌が現れる。短歌はお互いを知る合言葉にも、お互いを深く知ることができるようになったと知ることが出来たと思えるツールとしても表現される。
    美しい言葉を知る、美しい話を知る、どれも素晴らしいことだなと感じる。

  • 輪廻転生がテーマ。ふしぎちゃんの人生に振り回され続ける話。
    読了感は「はあ、読み終わった」という感じ。

全81件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1955年長崎県佐世保市生まれ。『永遠の1/2』ですばる文学賞、『鳩の撃退法』で山田風太郎賞受賞。おもな著作に『リボルバー』『Y』『ジャンプ』など。

「2016年 『まるまる、フルーツ おいしい文藝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤正午の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×