人間にとって科学とはなにか (中公新書 132)

  • 中央公論新社 (1967年5月1日発売)
3.39
  • (1)
  • (7)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 67
感想 : 6
4

湯川秀樹と梅棹忠夫の「人間にとって科学とはなにか」という論題について対談集。湯川はいわずと知れた、ノーベル賞受賞物理学者。梅棹(うめさお)は、生態学者、民俗学者。湯川のいった「道の道とすべきは常の道にあらず」が、心に残る。湯川は、「古典を勉強したことが、物理学を修めることに大変役に立った」と言ったことがあったと記憶しているが、さらっと老子の言葉が出てくるあたり、この言はうそではないらしい。本の内容は、論題が論題だけに行き場の無い議論となっており、座談会の域をでないと思う。が、さすがに論客が一流だけに随所に慧眼と思わせる意見あり。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2018年10月23日
読了日 : 2007年11月15日
本棚登録日 : 2018年10月23日

みんなの感想をみる

ツイートする