愛しの座敷わらし

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.86
  • (154)
  • (240)
  • (191)
  • (20)
  • (2)
本棚登録 : 1195
感想 : 244
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (435ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022504241

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 座敷わらしが可愛かった。いろりのある家うらやましいけど、ボットン便所はいやだなぁ。
    みんな仲良く幸せになってよかった!

  • 再読本。映画も公開されて見に行ったのを思い出しました(^-^)
    高橋ファミリーと座敷わらしを巡る物語。個々にそれぞれいい味出してておもしろおかしく読めました。晃一の間抜けなシーンなど笑った笑 
    最後もすごく良い終わり方でほっこりしました(^○^)

  • お父さんもっとしっかりしてよ!一家の主人として腹括ってよ!と思わず尻を叩きたくなった。
    まあでも何だかんだ言っても家族仲が良いのね。
    座敷わらしに会ってみたいなぁ。

  • 文章が平易すぎるし、展開が予想できるしであまり面白みを感じられず途中離脱。内容含めて文学的な要素があまり感じられず、漫画を読んでいるかのようだった。

  • 片田舎にある、ボロボロの一軒家に父親の都合で引っ越してきた一家。父の晃一は威厳がなく、妻、母、娘、息子それぞれにセンシティブな問題があり、当然家族間も微妙な間があったりする中で、

    その古い家屋に「座敷わらし」が住むと言う逸話を近隣から聞く。個々の人物が半信半疑で見た証言を家族全員で確認したタイミングから、少しずつ家族の狂った歯車が直っていく。


    すれ違いが座敷わらしをきっかけにして、皆が良い方に向かい、最後は一抹の寂しさと共に心温まる話だった。

  • 座敷わらしの住む古民家に引越してきた家族。
    物語の最後まで、座敷わらしはコソッとしか出てこないので読んでいる私まで「座敷わらし出てこないかな」とドキドキして読んでいた。
    いつも出てくるわけじゃない、家族の物語の中心になるわけではない登場の仕方が、いっそう「座敷わらし」としての存在感があったように思う。

    物語は家族の再生のお話。
    自分の殻に閉じこもる家族が、座敷わらしの存在を通して互いの想いを知り、一つにまとまっていく。
    座敷わらしを友のように、弟のように接していた智也の優しさがなければ、座敷わらしは出てこれなかったんじゃないかな。
    母のぬくもりも知らず、食べ方や遊び方も知らぬ座敷わらし。「お母さん」を感じて母・史子の背中に度々乗っていたのかと思うと切なくなる。

  • お年寄りの方言がいい感じで、お話も温かかった。東京に着きレストランに入り(5人家族)「6人様…」と言われてお話が終わり子供の様に嬉しかった。

  • 突然の転勤で引っ越すことになった一家が、岩手の古民家に住んでいる座敷わらしとの出会う物語。
    座敷わらしの愛らしさに胸がキュンとなる。
    これまで民話や物語で座敷わらしが描かれたものを読んだが、これほど可愛らしい子に出会ったことはない。
    これは赤ちゃんが持っている周りの人々を魅了する力そのものだ。
    座敷わらしにはいろいろな伝承があるが、ここでは「神様へお返しされた子ども」として描かれているので、納得。
    智也がおもちゃで遊ぶようすを目を真ん丸にして見つめる姿、史子(お母さん)の背中にしがみつく姿に胸がジンとなる。
    お母さんのおんぶも、お菓子もおもちゃも知らないまま死んでしまった子どもなのだ。そのことを思うと切ない。
    座敷わらしと出会うことで家族それぞれが何かを得て、穏やかになり優しさが満ちてくる。
    これって、家に赤ちゃんがいた時と同じだなぁ。

  • 座敷わらしがきっかけを作る家族再生の物語。

    読み始めから、リズムに乗りまでが少しかかったのは、家族がみんな「自分だけ」だったからかな。
    少しずつ「自分だけ」ではなくなり、読むリズムにのれるようになった感じ。

    住むのには不便かもしれないけれど、そこには、人との交流と、人情があるんだよなー。。
    ちょっと羨ましい。

    「幸せ」や「居心地の良さ」は、外にあるわけではなく、見ようとしていないだけなんだろうね。
    だから、見ようとしたら、見えるようになる。

    座敷わらしが子供の心を持っていないと見えない。というのは、どこかトトロと似ているなーと思った。
    そして、最後の最後の一言に、ホッとしたと同時に、ニヤリとしてしまいました。

  • 最後の文章が良かったー!!!
    楽しくなるまで100ページくらいかかったけど、座敷わらしが出てきてからは、良かった!

    田舎の美しい風景がありありと表現され、私もこんな家、こんな場所に住みたいと思った〜

    そして家族っていいなと思った!

全244件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1956年、埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。97年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞。14年『二千七百の夏と冬』で山田風太郎賞。16年『海の見える理髪店』で直木賞。著作は多数。近著に『楽園の真下』『それでも空は青い』『海馬の尻尾』『ストロベリーライフ』『ギブ・ミー・ア・チャンス』『金魚姫』など。18年『人生がそんなにも美しいのなら』で漫画家デビュー。

「2022年 『ワンダーランド急行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻原浩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×