私に似た人

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.43
  • (35)
  • (121)
  • (152)
  • (34)
  • (4)
本棚登録 : 756
感想 : 130
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022511713

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「小口テロ」と呼ばれる小規模なテロが起こるようになった日本のお話。
    テロの被害者になった人、テロの加害者になった人、はたまたテロと直接的な関係はない人など
    ハッピーエンドだったりバッドエンドだったり、いろいろな10人の物語が書かれてあります。

    個人的にはすごくおもしろかったのですが、最後は「うーん」という感じでした。
    意外とあっさり終わったので、もう少し後味悪い方が私は好きです。

  • 日本各地で小規模なテロが頻発する。
    実行犯は、派遣社員やアルバイト店員として働いてはいるが貧困から抜け出せない、ワーキングプアと言われる人たちだった。
    彼らは、自らを“レジスタント”と名乗り、歪んだ社会を正すためという大義名分のもと犯行に及んでいた。
    このテロに何らかの関わりを持つ10人の人々の目線で物語が進む。

    全てを世の中のせいにして加害者となる人。
    人づきあいが苦手でネットの中でしかコミュニケーションを取れない人。
    ニュースで事件を知っても、自分とは関係ないと無関心な人。
    無関心な世の中に憤りを感じている人。

    そういう人物を描くことで社会の闇に迫ったんだろうけど、彼らの人物像や考え方や発言がどこかで聞いたことあるようなステレオタイプで、どうも薄っぺらく感じてしまった。
    偏った人ばかりなのが気になった。
    作者の感じている社会への憤りは十分に伝わってくるし、その思いにはとても共感できる。
    もう少し登場人物たちが多面的に描かれていたらもっと面白かったんじゃないかな。

  • 第151回直木賞ノミネート作品です。
    トラックで店に突っ込む「小口テロ」、ワーキングプアや
    若者の過労死、ネットの匿名性など、
    現代社会の問題にスポットをあてた連作ミステリー小説でした。

    まーちさんが既に詳細なレポを書かれていますから、
    簡単な感想だけにしておきます。

    世の中がいやになり、自殺のつもりでトラックを運転して、
    店にとび込む小さなテロ。
    物語はそのテロ事件を中心に、
    目撃者、被害者、テレビでの傍観者、実行犯など
    普通の一般男女10人の章から成っています。

    ひとつひとつの物語がミステリー作品の要素を濃くもち、
    それだけでも十分楽しめるのに、
    章をかさねるごとに、テロ事件を中心として、
    問題層が積み重なっていく仕組みになっていることに気が付きました。
    そして最後に待っている、意外な真実。

    何処までも続く連鎖反応の予感がする小説に
    ラストにビックリするような真実を加えて
    ピリリとしたインパクトを与えています。
    社会の問題点も考えさせられました。

    久しぶりの貫井さんの作品ですが、
    直木賞ノミネート作にふさわしく、
    楽しく読めるミステリー作品だと思います。

  • 貧困化社会へのレジスタンスとしての小口テロ。複数の扇動者。

  • どうにもならない憤りを感じる作品を手がけたときの貫井氏は最高です
    最近の作品の中では一番興味深く、引き込まれましたよ~
    個人的には終始重苦しい中で訪れた最終話・・・・・・
    ちょっと意外な感じでしたが・・・・・

    テロが頻発する世界で生きる10人の人々を短編形式で追っていきます
    全く関係のない10人の人間がテロとそのきっかけを作った人物を通して繋がりを持っていく
    現代において爆発的な普及を遂げたインターネットにより、かつて起きるはずもなかった形式の犯罪が連鎖的に発動する
    中間層と貧困層の格差から社会のありかた、日本自身を問う興味深い作品であります

    世界に認められる日本人のやさしさや真面目さっの矛盾ってのも指摘されていて
    確かに他人を思っての思いやりって少ないかもね~
    自分にどんな見返りがあるのかを考えているところって大きいし
    何てことも考えさせられた物語でした

  • 第151回直木賞候補作。

    社会に対する不満から「小口テロ」を起こす人たち。彼らの背景をしっかり描くことでリアリティが出ているが、「小口テロ」までの持って行きかたが些か強引なところも。

    日本人の無関心さや同調性バイアス、自分さえよければのエゴイズム。
    テロリストは間違いなく狂っているが、現場で助けもせぜに携帯で撮影などする奴も大分狂っている。

    話の構成や人物の登場の仕方などはとても良かった。
    「トベ」の由来は無いのかな?

  • 直木賞候補作品
    登場人物は色々な形で社会に不満を持っている。
    それを「小口テロ」という形で行動に移す人、うつさない人。

    そう 題名にある通り、私も様々な登場人物に共感する部分も多いけど、なぜか(いっしょになりたくない!!)と思う、嫌な気分が残る。

    話の中ではヘイトさんが一番、正義感があって気持ち良い人だった。
    あとは・・・・嫌。 

  • #読了。直木賞候補作品。社会に不満を持つ貧困層の人々による小規模なテロが頻発。彼らの背を押したのは、ネット上で知り合った謎の人物「トベ」。警察の捜査で、「トベ」は複数いることが判明するが。。。ほんの少しのずれで、被害者にも加害者にもなるような世相をうまく描いている。

  • ラストがイマイチ。

  • 小口テロが頻繁におきる世の中。いろいろな人の話がもっとからみあうのかと。

全130件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1968年、東京都生まれ。早稲田大学商学部卒。93年、第4回鮎川哲也賞の最終候補となった『慟哭』でデビュー。2010年『乱反射』で第63回日本推理作家協会賞受賞、『後悔と真実の色』で第23回山本周五郎賞受賞。「症候群」シリーズ、『プリズム』『愚行録』『微笑む人』『宿命と真実の炎』『罪と祈り』『悪の芽』『邯鄲の島遥かなり(上)(中)(下)』『紙の梟 ハーシュソサエティ』『追憶のかけら 現代語版』など多数の著書がある。

「2022年 『罪と祈り』 で使われていた紹介文から引用しています。」

貫井徳郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×