魔女の宅急便 2キキと新しい魔法 (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店
3.87
  • (73)
  • (115)
  • (83)
  • (13)
  • (0)
本棚登録 : 1288
感想 : 101
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (345ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041008508

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新しい魔法は薬かぁ〜

  • 優しくて楽しんで読めました。

  • スタジオジブリ作品「魔女の宅急便」の原作。
    ですます調で語られるナレーションが物語全体に温かみを与えている。

  • 魔女としてコリコの街に来て2年目。まだまだ新米なんだけど、一生懸命でユーモアもあってすごく頑張るキキ。魔女だからって悩んだり、宅配便の依頼主の贈り物に込める想いを考えたり。悩み苦しみながらも、自分なりの解決をしていくキキに励まされました。

  • おじいさんの散歩の話は、切なくて鼻の奥に悲しみを感じた。老いも織り込まれている深さがあります。全般にキキが自信を失い、それを徐々に回復していく巻でした。本当にゆっくりゆっくり。

  • 杖を連れてお散歩する話が好き。

    気持ちがぐらつく、上手くいかなくなる、挫折を知って成長する。簡単に言ってしまえばそれが2巻だけど、紆余曲折がある分、物語としては1巻より魅力的。

    このまま行くと『赤毛のアンシリーズ』と同じように、主人公はちゃんと成長してる(歳をとってる)のにその実感のないまま読んでギャップにくらくらしそう。

  • キキの宅急便屋さん、2年目のお話。

    さまざまな仕事を通じて、いろいろな人と出会うキキ。「物といっしょに、人のよろこびややさしさを届けたい」と思っていた彼女ですが、黒い手紙を届けるよう依頼されたことをきっかけに、「知らないうちに悪いものを運んでいたかもしれない」と思い悩むようになります。キキにとって、自分の仕事をみつめ、自分自身をもみつめる大切な出来事であるように思いました。

    そんなキキへ、お母さんのコキリさんから届いた手紙の一節がとても印象的でした。

    「どれがいい心から出たものか、どれがわるい心から出たものか、なかなかわからないと思うの。かあさんは、だれにも、それを決める力はないと思うわ」

    誰かにとっては素晴らしいと感じる物事が、誰かにとっては劣悪だと感じられることは多々あります。何が善で、何が悪かなど、一刀両断で決めることなんてできない。じゃあ、どうすればいいのか―。

    結局のところ、自分自身の価値観や信念を通じて、世界と交わり合っていくしかありません。そんな中で、ひとりよがりにならず、相手を思い遣り、受け止めながら生きていくことができるかどうか。14歳のキキは、きっとそんなことを学び始めたところなんじゃないかなと思いました。同時に、私自身も今一度、大切なものに気づかされた気がします。

    作品自体は児童文学的な趣が強いですが、作品にこめられたメッセージは大人が読んでもハッとさせられることばかり。名作たるゆえんは、こんなところにあるんでしょうね。第3巻の発売が今から楽しみです。

  • 2013.6.17読了。

    キキの成長が嬉しい。
    何で寄り道しちゃうの!と思うことも多々(笑)、まわりの温かさに救われるんだね。それはキキだからだよね。
    「さんぽを運ぶ」は、何だか泣けちゃったなぁ。

  • 小説ならではの言葉遊びが随所にあって可愛いなぁと思いながら読みました。キキが少しずつ成長しているのが微笑ましい。
    ただやっぱり小学生の頃に読めていたらもっと大好きになっていただろうな、と思います。

  • 悩んだり、見つけたり、始めたり。
    おっさんな俺が読んでも、考えさせられる作品だ。
    作者は「ちいさなおばけアッチコッチソッチ」の人。
    ……最近まで知りませんでしたっ!

全101件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1935(昭和10)年、東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、出版社に勤務する。25歳の時からブラジルに2年間滞在し、その体験をもとにしたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』で作家デビュー。著書に『ズボン船長さんの話』『小さなおばけ』シリーズ、『魔女の宅急便』『ぼくびょうきじゃないよ』『おだんごスープ』『ラストラン』など数多くの絵本・児童文学作品がある。産経児童出版文化賞大賞、路傍の石文学賞、旺文社児童文学賞、野間児童文学賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞など受賞作品多数。

「2017年 『いろはにほほほ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

角野栄子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×