病院坂の首縊りの家(下) 金田一耕助ファイル20 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.60
  • (38)
  • (67)
  • (113)
  • (8)
  • (0)
本棚登録 : 816
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041304624

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 映画とは全然違うので驚いた。正直全く存在を忘れてた人が中心になってくる。弥生奥様が巨悪のようなイメージだったけど、意外と何もしてない。あと風鈴が飾りに過ぎなかった。
    なんというか…コミュニケーションが足りない家庭に起きた悲劇。全ての元凶は、やはり妾の面倒を十分に見られなかった琢也では?こいつさえしっかりしていれば何も起こらなかった。最後に絡まっていた糸が解けるように、ようやくみんなが意思を伝え合えてよかった。特に貞子さん。
    大団円の中で、1人消えてしまう金田一先生が悲しい。心残りはもうないから、いよいよ疲れていなくなってしまったんだろうか。こんなに失踪を悲しむ人がいるのに、やっぱり孤独だったんだと思うと寂しい。そしてそれが金田一先生の魅力でもある。誰にも理解できない、捕まえられない人。

    金田一耕助ファイルは読了。話によって程度の差はあれど、全部面白かった。唯一の欠点は新刊が二度と出ないことだけど、角川文庫が復刊祭りをやっているのでもう少し楽しめそう。

  • 壮大な舞台の話だった。
    ミステリー小説だからそこはお約束なんだけど、後味の悪さというか、どこでボタンをかけ違ってしまった…あの時違う選択をしていれば…という気持ちになってしまう。
    弥生と耕助が由香里の秘密について話した時の場面、あそこはハッとしながら読んでいた。そうかもしれない…と思いながらも臨場感を感じながら読めた。
    最後の耕助が行方をくらますところ、シリーズとしての終わりかたが、耕助は事件を解決するとメランコリーに打ちのめされるという記述が今までにも出てきたが、それがとうとう決壊を越えたのかなと感じさせる、でも耕助らしい飄々とした後味を残した終わり方だった。

  • 恐るべき生首風鈴事件から約二十年の時を経て、再び起こる酸鼻な事件。複雑で隠微な人間関係の数々が絡み合い、おどろおどろした雰囲気を盛り立ててくれます。世代をまたいで受け継がれるかのような因縁がもうたまりません。そしてもちろん、ここで過去の事件の真相も明らかになりましたが。想像の斜め上を行くとんでもなさでした……。
    無残で悲愴でどうしようもない悲劇の物語ではあるのですが。不思議と読後感は悪くありません。まるで救いのないわけでもないのか。そして金田一耕助最後の事件なので、有終の美という雰囲気もありますかね。
    ところでトリック、最近読んだ「蝶々殺人事件」と一緒だなあ、って思っていたら。作中でしっかり言及されていたのに笑いました。作中の世界でも読まれてたんですね。

  • 金田一耕助最後の事件。
    刊行順に、まだ読んでない金田一耕助シリーズを読んでいたので、短編集続きだったが、久々の長編。
    長編の方がやっぱり面白いなぁ。

    下巻の謎解きと新たな事件の重ね技で、続きが気になった!
    金田一シリーズ全般だが、時代のせいか動機とか男女の関わりが共感出来ないが…仕方ない。
    普通に由香利がかわいそうなんだが?!

    怒れる海賊たちの同窓会からの墜落は劇的でした。
    犯人は意外でしたね〜

  • 上巻よりその後も、金田一耕助は密かに事件関係者の動静を見守ってきた。そして一見事件に巻き込まれたかのような人物が、実は色濃く関わっていた事が確信に変わり、20年後、その者の死をきっかけに新たな惨劇が始まる。
    恐怖を煽る演出と、全てが白日になった後の結末の描写が金田一耕助シリーズらしく独特だった。

    上巻の感想でも述べたが、とても読みやすかった。他の作品も改めて手に取ってみようと思う。

  • 下巻読了。

    まさに“金田一耕助最後の事件”にふさわしい読み応えでした。
    特に、20年前の事件の真相が明らかになる終盤部分は、ページを繰るのがもどかしいほど、夢中で読みました。
    余談ですが、この一冊で「金田一耕助ファイルシリーズ」をついにコンプリートしたので、その意味でも感慨深いものがあります。

  • 下巻では、20年後に新たな殺人事件へと発展しましたが、20年前の殺人事件まで含めて全ての謎が氷解してスッキリしました!さすがに、いろいろな因縁が絡んでいてストーリー的には面白かったですね!金田一耕助シリーズの集大成的作品で良かったです。
    最後には金田一耕助がアメリカに旅立ち、消息不明となるシリーズの終わり方も良かったと思います。
    これ以上、新作が読めないというのは甚だ残念ではありますが、なんとなく金田一シリーズ全作品を読み切って、やり遂げた感はありますね!
    でも、ついでといってはなんですが「金田一耕助の冒険」も読んでおきたいと思います。

  • 横溝正史の血みどろのおどろおどろしい世界が昔は大好きでよく読んでいました。首だけが切られて部屋の天井から吊るされているなんて…本当に残忍です。最近は好みが変わっていて、他の作家の本をよく読むようになりました。

  • 解決まで、長かった〜!本当に長かった。

    上巻から引き続き、下巻でも事件は二転三転しながら真相に辿り着くのだが個人的な感想としては、"面白かったけれど、蛙の子は蛙"と言ったところ。

    何世代にも渡って同じ事がそこまでして、繰り返されるのか?と少し疑問に思わなくもなかったが上記で書いたように"蛙の子は蛙"だから、そういう事にしておこう。と。

    最後の事件を解決して金田一さんは人知れずアメリカに飛び立つものの、行方知れずになっているくだりを読んだ時に、本当に金田一シリーズが完結したと実感して、寂しい気持ちになった。だけれども、アメリカのどこかで人知れず金田一さんは悠々自適に暮らしているんだろうなあ。と思っている。

  • 読むつもりじゃなかったのに、うっかりフライト当日の朝から手をつけてしまったため、上下巻とも抱えて飛行機に乗る羽目に。カバーなしで釣鐘頭の表紙の文庫版を一心不乱に読みました。隣に座ってた人はなにかと思っただろうなぁ(苦笑)。

    謎が解けるにつれて、それまで漂っていたおどろおどろしい雰囲気が霧消していくのが悲しい。結局はいろんな人の欲と思惑が絡み合っていただけというか・・・まぁそれはどんなミステリを読んでもそうなんだけどさ。

全50件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1902 年5 月25 日、兵庫県生まれ。本名・正史(まさし)。
1921 年に「恐ろしき四月馬鹿」でデビュー。大阪薬学専門学
校卒業後は実家で薬剤師として働いていたが、江戸川乱歩の
呼びかけに応じて上京、博文館へ入社して編集者となる。32
年より専業作家となり、一時的な休筆期間はあるものの、晩
年まで旺盛な執筆活動を展開した。48 年、金田一耕助探偵譚
の第一作「本陣殺人事件」(46)で第1 回探偵作家クラブ賞長
編賞を受賞。1981 年12 月28 日、結腸ガンのため国立病院医
療センターで死去。

「2022年 『赤屋敷殺人事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横溝正史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×